このブログは相互リンクの関係もあって音楽関係に興味のある人が多いと思います
なので今回はPSPで音楽を聴くのに便利なフリーソフトを紹介していきます
今回紹介することは…
Windows MediaPlayer(以下WMP)とPSPを同期させる…つまりWMPのプレイリストがそのままPSPで適応できるようになることです
使うもの
WMP2PA
公式ページ and DLページ
使い方は公式ページの方に詳しく書かれていますが、簡単に説明します
まず、WMP2PAを起動して「全ての音楽」をクリックすると、画面上にWMPのメディアライブラリが表示されます
次に「ファイル」メニュー→「オプション」→「一般」から出力先フォルダの選択などの設定をする
そしたら出力したい音楽を選択。右クリックで「出力先リストへ追加」を選択してリストに登録していく
で、「出力」メニュー→実行でプレイリストファイル(拡張子が[.m3u]のもの)を作成する
さっき設定したとこにファイルが出力される
プレイリストファイルをメモステの中のPSP→MUSICのフォルダにコピーするだけでできます
*ちなみにWMP2PAでは出力ファイルに画像を添付する機能がついていてこの機能を使えばPSP上で画像をアイコンとして使うことができる。ジャケット画像などをつけておきましょう~~~
*ちなみにWMP2PAでMP3変換を行うにはこのまえ説明したExact Audio Copyと同じように「Lame」という外部エンコーダーが必要ですよ!
今回は忙しくて記事がザツですみません。今日のところは許してくださいねぇ~
次回は「iTunesとPSPを同期させる!」でも書きたいと思います
このごろ忙しいので明日更新できるか分かりませんが………今年中に書きたいなぁ~
まぁいいや、今日はこの辺で・・・・・・・・・・・・・・・・ では!
なので今回はPSPで音楽を聴くのに便利なフリーソフトを紹介していきます
今回紹介することは…
Windows MediaPlayer(以下WMP)とPSPを同期させる…つまりWMPのプレイリストがそのままPSPで適応できるようになることです
使うもの
WMP2PA
公式ページ and DLページ
使い方は公式ページの方に詳しく書かれていますが、簡単に説明します
まず、WMP2PAを起動して「全ての音楽」をクリックすると、画面上にWMPのメディアライブラリが表示されます
次に「ファイル」メニュー→「オプション」→「一般」から出力先フォルダの選択などの設定をする
そしたら出力したい音楽を選択。右クリックで「出力先リストへ追加」を選択してリストに登録していく
で、「出力」メニュー→実行でプレイリストファイル(拡張子が[.m3u]のもの)を作成する
さっき設定したとこにファイルが出力される
プレイリストファイルをメモステの中のPSP→MUSICのフォルダにコピーするだけでできます
*ちなみにWMP2PAでは出力ファイルに画像を添付する機能がついていてこの機能を使えばPSP上で画像をアイコンとして使うことができる。ジャケット画像などをつけておきましょう~~~
*ちなみにWMP2PAでMP3変換を行うにはこのまえ説明したExact Audio Copyと同じように「Lame」という外部エンコーダーが必要ですよ!
今回は忙しくて記事がザツですみません。今日のところは許してくださいねぇ~
次回は「iTunesとPSPを同期させる!」でも書きたいと思います
このごろ忙しいので明日更新できるか分かりませんが………今年中に書きたいなぁ~
まぁいいや、今日はこの辺で・・・・・・・・・・・・・・・・ では!