岐阜、恵那にある食のテーマパーク
【訪問日:2014/05

母&祖母と岐阜旅行、お昼を食べてまず最初に行ったのがこちら

実は私、地味に恵那峡好きなんです(笑)
基本的に海より山が好き、川より湖が好き、なので恵那峡みたいなダム湖サイコー!!


学生時代もよく連れていってもらってましたが、2011年にこんな素敵なお店ができたようです

前を通るたび何のお店だろ?って気になってはいたけど、いつもすごい車なのでずっと素通りしてました(爆)
こんなにいいとこだったとは!!!
道に沿って歩いて、まずは銀の森ショップへ
森の食卓レストランに隣接されてます
森の食卓レストランはビュッフェ形式のイタリアンなのですが、ここしか気軽に食事できる場所がない(もう1軒はランチ5千~の和食料理屋【五節會】ごせちえ)ということもあり、待ち時間1~2時間の超満員でした
先に食べてきておいてよかった~
各店舗の商品が揃っています
試食もできます竈出汁(おくどだし)がとってもおいしかった!
お土産たち
スイーツショップ、KALITE LEMON(カリテレモン)の商品
プチクッキー(スノーボール、抹茶、紅茶) 各486
スノーボールは15個入り、他は20個入り
中身はこんな感じ(これは抹茶)
おいしいけど、思っていたよりバターの風味は少なめ
ケーキ屋さんとかで買うとすっごいバター利いてるじゃないですか?あーゆうのが好みです
和の香 和三盆クッキー
優しい甘さでおいしかったです(*^_^*)
森の食卓の商品も
まだ試してないですが、使うの楽しみ
パスタソース(トマト) 350g734
ご当地商品も
柚子茶604
冷凍ピザもあり、ふつうのピザからデザートピザまで種類がとっても豊富!!
ただ旅行1日目なので冷凍食品はね・・でもめちゃめちゃおいしそう
ネット購入もできましたが、帰り道だし、翌日ピザだけ購入しに来ました(笑)
以下、3ヶ月程かけていただいたピザの記録(笑)
冷食って1人暮らしにはほんと助かる
どれもおいしかったです~
まずはこの肉厚ベーコンがたまらない!
厚切りベーコンのカルボナーラ
ベーコンから出たこの油!たまらん!笑
マルゲリータ496
モッツアレラが大量!これもたまらん!!
ここでそろそろデザートピザに手を出すことに
バナナのキャラメリゼ
ノーマルに食べるのもいいけど、、
デブは開き直ってバニラアイスをドーーーーン!!!
最っっ高!
カスタードキャラメリゼ
反省してこれはノーマルで食べました←
香ばしく焼けたアーモンドが食欲そそる~~
こんなに大きな海老が8尾も!!プリプリ~~たまらん~~~!!!
気に入ったのでネットショッピング利用したいですね
税込8千以上で送料無料です(一人暮らしの冷凍庫じゃ完全に容量オーバーw)
でももうすぐ栗きんとんの季節なので、もしかしたら行く機会があるかもしれんな
お土産買ったあとは園内をブラブラ
めっちゃいい雰囲気!
天気がよかったこともあり、もうサイコー!!のんびりデートで来たい!笑
歩道の脇に植えられてるお花もどれもすごく綺麗に植えられており、手入れもバッチリ
坂を上ったところにある、美栗舎(みくりや)という和菓子屋さんで休憩することに
お店で売られている和菓子は、店内でお抹茶といただくことができます
3人とも抹茶セット820
いつもお寺や神社でいただいてるお抹茶(茶菓子付)はワンコインなので、こちらはお高めな印象・・
待っている間に聞こえてきた「ウィーーーン」という機会音。
「なんだろう?」と話していたら、聞き覚えのある音なことに気付く私。
そう、カプチーノを作るときのミルクフォーマー!!!
まさかこれで泡立ててるんじゃ?という疑惑w
母は「そんなことあるわけないw」と言っていましたが、出てきたものを見て、残念がっていました
琥珀
葛餅に包まれた栗きんとんです
冷たい葛餅つるんとした食感がめっちゃおいしい!!
ふつうの栗きんとんより好みでしたまた食べたいな~
&
:栗きんつば
そのあとカリテレモンへ
アップルパイやチーズケーキなどの焼き菓子とジャムが売っていました
家で作れそうな感じだったので特に惹かれるものはなく。。
紅葉や栗きんとんの季節は混んでそうですが、近くに来たらまた寄りたいなと思いました
年に一度の楽しみにいいかも
ピザの通販もしたいっ
恵那 銀の森(えな ぎんのもり)岐阜県恵那市大井町2711-2
0800-200-5095(カーナビの場合「銀しゃり本舗」0573-25-2095で検索)
9:00~18:00、冬季(1~2月):10:00~18:00
元旦
あり
http://ginnomori.jp/
←クリックしていただけると嬉しいです★