現在30週*\(^o^)/*
安定期過ぎてからはあっとゆうまだった!
辛かった悪阻時期はまじで長かったけど、
終わったらビックリするくらい早い、、
しかも仕事も忙しくなって、
ブログどころではなくなってたぁー!


病気について記録します。
もし、同じ状況の人がいたら
なにか役に立つかなと思って。
実際わたしもたくさんネットで調べたし。

8ヶ月目の健診で
赤ちゃんの腎臓に、謎の黒いものが見えた。
たぶん嚢胞だろうと言われた。
サッパリ分からなくて一気に不安になった。
先生は、市民病院に行ってみてください、と。なんなのかをザックリ説明してもらい、
紹介状をもらった。

市民病院にてエコー検査。
結論から言うと、

多嚢胞性異形成腎

という病気。

先生の説明は、
昔は産まれるまで発見出来なかったけど
いまはエコーがあるから発見できるようになりました。
赤ちゃんの腎臓に、ぶどうみたいな袋がある。これは腎臓が機能していないとゆうこと。
幸い、片側だけにしか見えないし、羊水も少なくない。つまりもう片方はがんばって働いているよ。もし、両側だったら産まれてからは生きることは難しいんです。腎臓が機能してないと、おしっこができない。おしっこできてないと、羊水が少なくなる。そうすると肺機能も成長せず、息ができない。お腹にいるあいだは母体とつながってるけど、出てきたら生きていけない。
これからは、正常に動いている腎臓が悪くならないか、しっかり経過観察していこう。
今は動いていても、これからどうなるかはわからない。予定日までに悪くなりそうだったら、早産させてでも早めに処置した方がいい場合もある。
産まれてから、小さくなって消える場合もあるし、大きくなって高血圧になったり、ホルモンバランスを乱したりする。悪性の腫瘍になる可能性もあるから、通院して観察して早めに摘出手術をしよう。可能性的には低いよ。
この病気は3000人に1人くらいの確立で、
遺伝性ではなく突発性。つまりこれといった原因はない。あれが悪かった、これが良くなかった、とかはない。



わかりにくいですが
聞いた説明です、、。
ネットで見ると、
いろんな情報があるけど、
原因がよくわからなかった。
先生に聞いて、
あーなんでこの子なんだろうって
すごく悲しくなっちゃった。


聞いた時は病院で泣いた。
帰り道持って泣いた。

でも、家で旦那が帰って来て
どうだった?って聞かれて
先生に言われたこと説明したら
泣かなかった。
むしろ、
片側だけだったし、きっと大丈夫。
あとはちゃんと健診行って、
この子を信じるしかない。
万全の体制で迎えようね。
って言った!めっちゃ前向きに!
笑顔で!
だって、絶対泣かないタイプの旦那が
泣きそうな顔するんだもん。
かなり心配してたみたい。
すごく暗かった。
あたしが明るくしなきゃ、
こんなんじゃ赤ちゃんも頑張れない!
って思ったらめちゃくちゃ前向きになれた。
名前も決めたし!笑

これから不安はあるけど、
この子の力を信じて
笑顔で過ごしていきたい!

なんかよくわからないブログだな!

早く会いたいな♡