★「バッキンガム宮殿

場所・ イングランド ロンドン市

竣工・ 1703年 

敷地・ 1万坪

様式・ ネオ・クラシック様式

見学・ 交代式は11時30分、日は10時など時間が決まって見学可

    4月~7月は毎日1回、その他の月は2日に1回

    7月26日~9月24日は一般入場が有料で可能

最終訪問・ 2000.08

イングランドの首都、ロンドン市の中心部にある英国王室の宮殿ですイギリス
約1万坪の敷地を誇り、舞踏会場、音楽堂、美術館、接見室や図書館等が設置されています本
部屋数は、スイート19、来客用寝室52、スタッフ用寝室188、事務室92、浴室78、部屋総数775です滝汗
宮殿に勤務する人は約450名、年間の招待客は4万人にもなるといいますびっくり

宮殿正面広場には、ヴィクトリア記念碑が建立されており、その向こうではセント・ジェームズ・パークとトラファルガー広場につながるザ・マルが、生い茂ったプラタナス並木に沿って位置していますクリスマスツリー

1837年にヴィクトリア女王の即位の際にセント・ジェームズ宮殿から移り住み、以後バッキンガム宮殿はイギリス王室の公式の宮殿となりましたまじかるクラウン
1913年にザ・モールと直線で繋がれた建物とバルコニーが建設され、このバルコニーが祝日になれば王室一家が国民の前に姿を見せる場所となっています(ニュースでも見る光景)イギリス

因みに、宮殿の屋上に王室旗が掲げられている時は王または女王が在宅、イギリス国旗なら不在を示していますまじかるクラウン
イギリスの名物と同時に重要な観光イベントである衛兵交代式は、外周護衛を担当する5連隊がそれぞれ交代する際に見学可能です目

 

名物の衛兵交代式、英国は制服がカッコいいチョコがけハート

                     *


バッキンガム宮殿といえば衛兵の交代式ということで、同行者の子たちと時間までに行って宮殿周りに集まって待っていましたニコニコ
この宮殿までは地下鉄の駅からハイド・パークの中を通って行きましたクリスマスツリー
ロンドンの公園イメージといえばblurの「Park life」という曲のイメージで公園が多いと思っていたので「これがロンドンの公園かあ」と思って通り過ぎましたラブ
さすがは大英帝国の観光地だけあり、宮殿の周りには世界中の観光客が集まっていていろんな人種の人たちがいて面白かったです(自分もね)日本
日本の皇居や国会議事堂にも中国人など観光客が多いことを考えるとやはりその国の王室の宮殿や議事堂というのは観光地なのでしょうねてへぺろ

そして衛兵交代の時間がやって来ましたイギリス
生身の人が動いているのに動きがロボット的でなんだか人間ぽくなくて面白かったですてへぺろ
衛兵の人も微動だにせず固まっているのも(Mr.Beenではそれをいじくるのが面白い)ゲッソリ
そして赤い軍服のデザインがやっぱりかっこよくて良かったです義理チョコ
英国のデザインてタータンチェック(スコットランドですが)を筆頭にどうしてこうもカッコいいのでしょうか(ユニオンジャックも大好き)チョコがけハート
有名な観光地なのでとりあえず制覇できて良かったです口笛
宮殿の方はTVでもよく見るので「ああ、TVの通りだなあ」という感じかなあ目

あの栄華を極めた大英帝国の本拠地と思うとすごいかもですがイギリス

宮殿・観光地・衛兵好きの方にもオススメです(^^♪



                     *


★「王立公園 ハイドパーク」(Hyde Park)

場所・ ロンドン市ウェストミンスター地区、ケンジントン地区

公園整備・ 1820年代

公園設計・ デシマス・バートン

広さ・ 625エーカー

イベント・ 1851年 世界初の万国博覧会会場

 THE ROLLING STONES、PINK FROYD、QUEEN、ERIC CRAPTON

RED HOT CHILI PEPPERS、blur、FOO FIGHTERS ライブ

小説舞台・ 「ジキル博士とハイド氏」ハイドの死に場所

最終訪問・ 2000.08

イングランドの首都、ロンドン市にある巨大で有名な公園です霧
公園内で最も古くから残る部分はイーバリー卿の荘園跡ですクリスマスツリー
この荘園の面積は1ハイドであったとされ、これが公園の名称の由来となっています(HYDE!?)口笛
荘園跡を含めた土地はイングランド国王ヘンリー8世によって1536年にウェストミンスター寺院から買い上げられましたコインたち
公園のレイアウトは1820年代に建築家デシマス・バートンによる設計を元に建造されました鉛筆
ケンジントン・ガーデンズが平坦であるのに対して、ハイド・パークは隆起に富んでおり、前者と対照をなしています霧

1851年には世界初の万国博覧会であるロンドン万国博覧会の会場となり、数々の伝説のロックコンサートも開かれていることでも有名ですギター

                          *

ロンドンでは公園も観光の一つということで公園も一人で(なぜだか一人だった)行って来ました霧
今、考えるとロンドンを一人で歩いていたなんて信じられませんねゲッソリ
ロンドンは8月でも涼しい日が多く、年間でも30度を超える日は数日しかないとかイギリス
このときも乾燥してカラッとした涼しさで、東京の湿気と灼熱の夏からするととても過ごしやすくてびっくりしましたラブ
なので日本人はカーディガン1枚はおらないと少し寒いくらいなのに、欧米人の人たちはタンクトップ、キャミソール1枚なので体感温度が違うんだなあと思いました(いつももっと寒いので20度でも暑く感じるのかも)びっくり
公園では寝転んだりしてみんなもリラックスしていましたおねがい

しかし、雨も多いのがロンドンの定番傘
この後に雨に降られ慌ててお店に入って傘を買いました滝汗
でもロンドン名物の公園と雨を同時に体感できたというのは収穫でしたチョコがけハート
写真がないのが残念ですねショボーン
このときは夕方になって雨も降って来てしまったので、この日は郊外のホテルまで地下鉄チューブに乗って帰りました地下鉄

 

私の大好きなUKサウンドは雨の町だからこそ傘

 

でもこの雨による霧に煙るロンドンの町はとても風情がありましたお願い

そういえばこの2週間の旅で雨に降られたのはロンドンだけです傘

さすがは夏でも雨の多いロンドンだなあと思いましたウインク

この町であの憂いを帯びた壮大な、私の大好きなoasis、TRAVIS、COLDPLAY、RADIO HEADなどのUKロックサウンドが生まれたんだなあと思うと、この雨も特別なものに思えてきます傘

永遠に色あせないTHE BEATLESなどのUKロックのメロデイー、、、

この気候だからあのサウンド(新潟の気候と似てる)なんだなあと身をもって体感でき、さらにUKロックが実感を持って響いて来ましたイギリス

その土地にはその土地特有の太陽の光、空気感、気候などがあり、それが音楽性にも影響を与えているんだなあと思いますニコニコ

(例えば熱帯・ジャマイカではレゲエ、米・西海岸では明るいHARD ROCK、憂鬱な気候の米・シアトルではグランジとかね)

 

それにしてもこのところの私の大好きな音楽の街・ロンドンがテロで傷付いているのが本当に悲しい、、、(犠牲になられた方のご冥福をお祈りいたします)えーん

ロンドンは中学の頃は将来住みたいくらい好きな町だったので、、、

全9か国、15都市を周った中でもやはり1位はロンドン、2位はNYでどちらも暮らしてみたい町でした(どちらも英語が問題だな)ニヤリ

 

先月にテロのあったマンチェスター出身の2人

 

先月のマンチェスターでのテロに対して、ノエル兄さんはoasisの名曲「Don`t look back in anger」の印税を寄付されたそうですコイン

弟のリアムはテロのチャリティーライブに参加するため、ドイツから駆け付けました(自身のライブの他、COLDPLAYの演奏する「ドンルク」にも参加)ドイツ

さすがは2人ともマンチェスター出身の大スターですが、リアムの共演の提案(偉いぞ、リアム爆  笑)もむなしく2人の共演はなかったなあ、、、

 

今回のチャリティーライブの主題歌みたいなのがoasisの「Don`t look back in anger(怒りに転嫁するな)」で、本来の歌詞を変えてリアムが「痛みや悲しみを怒りに変えてはいけない」といったような内容で歌っていたそうで、リアムも大人になったのかはてなマーク

この曲のコンポーザーでシンガーの本人が来なかったという、、、(まあ家族もいるし事情があったんでしょう)

ロンドン・公園・雨好きの方にもオススメです(^^♪