俺の消費税法の計算 | 俺は税理士の越智 聖。

俺は税理士の越智 聖。

2012年第62回税理士試験に合格し、2014年3月税理士登録し、2015年4月に愛媛県松山市にて独立開業致しました!!
”縁”を大切にし”経営者”、”経営者に携われている従業員”、そして”家族”を幸せにするため最大限のサポートを致します!!

今回は消費税の計算です!



自分の中で



個別3回解答



が原則でした。。。


が、O愛媛校Y先生の

アドバイスで、



個別10回解答


個別解答にストップウォッチ使用




にしました。



10回解答

税法はつわものの集まりであり

特に消費税は1ミスで点が大幅に

ブレますし(1度簡易課税で1ミスの為

▲14があります。。。)、


周りに勝つためです。



ストップウォッチ


1秒でも早く解答を

意識したかった、


とゆーことです。



計算で大切にしてたことは、


売上→課税、非課税、輸出免税、対象外


仕入→課のみ、非のみ、共通、(非課税、対象外)


の判別



数字の転記です!


判定はオーハラのチェック(今の問題集)の

〇△×の問題を1~2週間に最低1回は

解いてました(本試験前でもふつーに

解いてました)。



転記は


問題の数字に線を引く

仮計(作ってました。)解答用紙の

転記する際、書いた後、必ず確認

してました。



いずれも



ミスを防ぐ



為です。


あと一応ミニ税法扱い(??)なので、



基本通達


質疑応答集



は定期的に見てました。



総合問題は

直前期(5月~)からは

1日最低1回は解答してました。



■本試験について


理論は


課税価格


課税の対象の事例(オーハラ応用理論テキスト問1が

            ほぼそのまま出題でした!)



計算は


国等(初めての出題です)


でした。


国等はかなり

度肝を抜かれた記憶アリです。



自己採点は


O42-32の74(ボーダー70)

T60もなかった(ボーダー70)

初めてタックで採点しましたが

さすがに凹みました(涙)

OとTの差、えらいでてますが、、、

理由はちょっと割愛します。

(知りたい方はコメント下さい)



まぁ、結果ゴウカクしてましたので

理論の回し方に不安アリでしたが



自分のやり方は間違っていない



と確信し今後に自信がつきました!



でわでわp(^-^)q