俺の簿記論 | 俺は税理士の越智 聖。

俺は税理士の越智 聖。

2012年第62回税理士試験に合格し、2014年3月税理士登録し、2015年4月に愛媛県松山市にて独立開業致しました!!
”縁”を大切にし”経営者”、”経営者に携われている従業員”、そして”家族”を幸せにするため最大限のサポートを致します!!

いきなり訳のわからんタイトルですが、、、


相続の試験も落ち着いたので


過去に合格した科目について


記事にします。



今年の相続はOの

まじボーダー(←自分はこう呼んでます)

が出てから記事にしよーと思います(-^□^-)




まず簿記論。


H18年にゴウカクしてます。


ただ、



ゴウカクしてから6年近く経過してること


当時商法(今でいう会社法ですネ)であったこと


で記憶があいまい、情報が古いので


参考程度でお願いします☆☆☆




簿記論ですが、


O通信一般コース(カセットテープ)

で受講しました。



当時給料が安く(今もそんなに

貰ってませんが、、、汗)


独学はムリと分かってましたので

少しでも費用を抑えるために

このコースにしました。


先生は

K先生でした(今は池袋?で

講師されてます)


K先生は話しが

とても上手で

脱線もほどよくあって

飽きがきませんでした

(当時はカセットでも

2時間の授業でコレ

ができたようです・・・

今は1時間ちょっとでしょうか。。)



全体的に


簿記論は計算+パズルの

試験(今年は例外ですが・・・)

なので


①計算力

②仕訳力

③パズルのセンス力(対応力)


+経験値にかかってくると思います。



ですので


1つでも多く計算問題を

1つでも多く仕訳を切る


ことを心がけてました。



基礎期(年内)


この時期はひたすら

チェック(問題集)と外販(個別、総合基礎)

を解いてました。


回数は


①チェック

問題が多いので

先生が重要度に応じて


☆☆☆☆

☆☆☆

☆☆


に分類してくれてました


☆4or3→次回講義までに3回

      定例、計算演習、実判→各1回ずつ


☆2以下→次回講義までに3回

       (ニガテに応じて+@回)


②個別


3回+@(問題によっては10回くらい

解きました)


③総合


合計3回(本試験まで)


定例試験(今でいう確認テスト)は

常に100点狙いでした


・・・が実際100点とったのは

9月と4月のみでした。゚(T^T)゚。



応用期(1~4月)


ここらへんから


計算演習講座


実力判定公開模試

(当時確定申告後すぐでした)(以下「実判」)


がはじまりますが


会計事務所職員は仕事が

非常に忙しく

あまり勉強できた記憶が

ありません


で実判は実戦経験を

求め、


O愛媛校で受験しました!


そこで簿記論講師

T先生に出会いました



当時はド金髪ロン毛で(ホ〇トかと思ったほどです)

かなり衝撃を受けましたΣ(・ω・ノ)ノ!が

心の中で「ギャル男」と呼んでました

(ゴメンナサイ)



お話しするとかなり

やさしく教えてくれました


しかもこのT先生の言う通り

にすれば間違い無かったです


今でもよく相談しますし

今月も相談しよーと

思います。(今も簿記論講師です)



直前期


この時期になって問題が急激に

難しくなりました。


普段90点位とれていたのが

4、50点くらいになり

かなりショックだったことを

よく覚えています。


プレ、直前模試も

目標点をとれず

T先生に相談したところ


「授業出んかい」


の一言で直前模試も

O愛媛校で受験しました


16時半仕事終了

高速1時間かけ学校へ

授業

国道で帰る

22時帰宅


の生活です。


で、いつもは図書館で勉強してましたが

土日は学校で勉強するようになりました

(T先生の一言です、モチロン)


学校と図書館の違いは


同じ目標を持った人の集まり


なので図書館にいる時より

全然モチベーションが違いました。



で、直前のパズルの克服方法は


①同じ問題を何回もとく

②①と同時に仕訳センスをつける


を繰り返してました

実際効果は??ですが

ゴウカクにはかなり近づいたと

思います。



本試験


本試験では自分の予想してた


①キャッシュフロー計算書(初めて)



がでたのでびっくりしました(問1)


あとは


建設会計、棚卸資産(問2)

製造業(問3)←でした?


出来は


13-8-20の41でした


ボーダーは44でしたので

ダメかぁ・・・とおもってましたら

T先生は


「ボーダーホントは37だよ」


と言ってくれましたので

多少楽になりました。


↑今もボーダーがゲタはいてるんでしょーか??


結果ゴウカク!

通知を見た瞬間


自分のやってきたことは

間違っていない


ことが証明できましたので


涙、涙でした!


最後に


簿記論はあと時間との

戦いでもあります。


ですので


自分が設定した時間を

必ず守る


ことです。


自分は


①ス読み+問1(30分)

②問2(30分)

③問3(60分)


を厳守して解答

してました!


本試験前は

これがクリアできれば

ゴウカクできるな・・・

と根拠無き自信を持ってました(笑)



以上!


次回はベタに財表ですヽ(゜▽、゜)ノ