知らんけど^o^
スポーツは人生の縮図、人生の教訓を示してくれます。
学びながら、人生の礎を築いていって欲しいと願っています。
礎Tシャツ.jpg

top

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

大坂城を見下ろす


絶景でした





娘が働いているホテルのフロントからの景色


天下取った感じ音譜

この人がダメなら 支える周囲がダメダメなんじゃないか!?

 



AI並 いやそれ以上に言葉が
私の脳みそにサーーーっと入ってきて

 

政治家の言葉で感動するとは 想定外

 

この人がダメなら

自民党、官僚がクソなんだろう

 

まず総理大臣になって欲しいし、

日本の舵取りを 未来に向けて欲しい

 

 

 

FXを始めて丸3年が経ちました

9月13日で丸3年が経過しました。

 

「3年はかかりますね」と成功者の誰もが言う

「(3年? そんなにかかる?)」

 

FXをナメめて おりました🙇

 

" 癖、衝動 " を抑えられない

先駆者たちは、並走してダメ出ししてくれる

コーチや仲間が必要なんだと言われてましたが

 

「(自己制御できるっしょ 楽勝)」

とバカにしたツケはドッサリときました

 

 

なんで衝動を抑えられないんだ俺は・・・

 

面白い話 笑っちゃいますよね

ノリノリの音楽聞くと 乗っちゃいますよね

モノが落ちそうになったら 咄嗟に手が出ますよね

それと同じ現象です。

 

チャート見てたら 勝手にポチッと押しちゃってる

押した後で 「アラ!?

 

逆に 進む方向がわかっているのにポチれない

苦手な値動きってあるんですよ

 

それで、解決策を一生懸命に考えて

インジケーターを自作しました。

チャート上に このラインを超えたらエントリー

損切りライン、利益確定ラインが出るんです。

9日間連続勝ててます。

 

でも昨日はヤバかった😅

癖と衝動で、資金の3分の2を失った叫び叫び叫び叫び

 

散歩に出て 自作したツールに従うぞ と覚悟を決めて

失った分を取り戻し、プラスで終了

 


これが自作のインジケーター(ツール)

赤のラインを引くと傾きを検知して

水平ラインを7本引いてくれます。

 

一番上の点線を超えなかったらさらに上昇します。

それを感知するインジケータも作りました。

つまり、ロングエントリーします。

 

一番上の点線を超えたら

2番目の点線に到達する確率が高まりますので

ショートエントリーします。

 

右端のピンクの棒は、

使い勝手がメッチャいいので販売を計画してます。

 

 

 

 

 

 

 

 

適材適所って話なんです 悪口じゃないです

息子Ryuの友達のお父様たちは、

NEWS、PIVOTS、売れ筋の本 で見かける方々

 

彼らの話から(私の意見ではないです汗

 

「東大生は、使えない」

 

 「(シーーーーーーーン)」

 

 

彼らの特徴を聞いていると、

<自分の意見を最後まで言う>

たとえ、持ち時間を過ぎていても なのだそうです。

全員が当てはまる訳ではないでしょうけど

コミニケーション能力が若干ポンコツらしいのです。

 

完璧主義なんでしょうね

悪いことじゃないですよね

何事も表と裏があるってことっス

 

 

来週の祝日は、香港から一時帰国される

34歳のバイサイド(ファンド)の方から食事に誘ってもらってるそうです。

納税額2億円ってことは4億円弱の年収あせる

 

佐藤健さんのyoutubeで使われてた和食のお店をお勧めしときました。


「Ryuが香港に来たら奢るから、

  日本の時はRyuがご馳走してよ」

 

って言われたらドクロドクロドクロ

 

 

 

 

食品セクターの担当は喜ばれる

息子が企業訪問した会社から贈られてきた。


説明会や訪問するたびに
ドッサリとお土産が用意されているそうです。

他のセクターは、お土産なし
他の部署にお裾分けすると、喜ばれる音譜

 

万博来場者の10日分の人口が減っている

日本は、還暦を迎えたジジイが妊娠するぐらい

あり得ない規模で人口が減少している。

85万人 →     90万人 →     今年は97万人?

 

大阪・関西万博 毎日もの凄い来場者数ですが

100万に達するまで11日間かかってます。

万博来場者の10日分が

減っていると考えると恐ろしい

 

出血多量、

輸血(外国人流入)しても追いつかないレベル

 

日本に夢見て移り住んできた外国人も

日本の労働環境がブラックだという事に気がつき始め母国に帰る人たちも出てきた。

 

 

 

当然 内需は 

ドン引きするぐらいの"なで肩"

つまり 右肩下がり

 

売れないものはどんどん撤退が進んでいる

例えば、ドリンクの自動販売機

故障したら置き換えせずに撤収が進んでいる
空き缶回収も放置されているゴミ箱が目立つ

 

人がいなければ 経済は回らない

 

だったらお金に回ってもうおうって事で

米国S&P、日経平均は史上最高値

 

ここから先は 
今あるモノを磨き上げるしかない
「頭脳(創造性)のアップ」

 

今の人材で 売上アップさせるアイディア

従業員の不平不満を解消させるアイディア

子供がどんどん増えるアイディア

 

その為に AI が出てきたんじゃないだろうか

とさえ思えてきた

少しづつ深みにハマりかけている気がする

 


いったい何時間ChatGPT使っているのだろうか
たぶん4、6時間ぐらいだろうか
 
主は、FX関連のプログラミングだ
 
こんなのがあったら便利だと思うツールや
条件に当てはまったら勝手に売買して、利益確定、損切りをする自動プログラム。
 
わかってきたのは、
上手に質問すれば、想像以上に回答が得られる。

「英語で聞いた方がベターな回答しよるよ
 日本語は、主語とか無いからAIも理解しにくいねん」と息子
 
作ったツールは、販売を計画している
宣伝広告用の動画もChatGPTで編集してもらってる

新米トレーダーの最初のトレード額


息子と同期のトレーダーの子

 

上司から指示された通りにポチッ

 

 「今いくら分をオーダーしたんですか?」って聞いたら

 

「121億円」

 

「(ギャーーーーー)」

 

今では、平均して200億円をトレード

お金という意識はなく ただの数字らしい
新人でこの額ですから・・・

 

ロング、ショートのネタ元は

アナリストデータ(息子のセクション)

「責任重大ですわ汗

 

 

今日は1泊2日の単独出張

他社のアナリストも来るそうです。

数百、数千億円のネタを仕入れないとな笑

 

 

 

 

 

着る勇気 俺にあるのか?

 

仮に着たとして
 
ニヤニヤしながら 歩くのは意に反する
 
じゃぁ どういう顔したらいいんだいはてなマーク
 

 

待ちに待った優勝

娘ツッキーが優勝キャディーになった時

プレーオフで戦ったのが 長野泰雅プロ

 

その後、長野プロからオファーがあり

何戦かキャディーとして共に戦った

 

すぐ優勝するだろうと思っていたが

勝機に恵まれず・・・

 

 

昨日 ようやく1勝 クラッカークラッカークラッカー

娘の「おめでとう」メールに

 

「ありがとうございます。

 嬉しくて泣いちゃいました」

 

「また、僕のキャディーして下さい」

 

可愛いやっちゃ音譜

 

 

 

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>