リメイク料理2品+時短料理1品de夕食 & 「マイごはん」でレシピ紹介して頂きました。パート13 | ワーママの、楽しんで!おべんと&おうちごはん

ワーママの、楽しんで!おべんと&おうちごはん

自ら楽しまなきゃ、長続きはしない!自ら楽しめなければ、苦痛に思うだけ!
とことん、楽しみながら・・・息子弁当&おうちごはん♪

~~~ヾ(^∇^)おはよォございます♪  ☆s4☆です!


今日も北海道は天気が良~い!
ただ 涼しいです(・・;)
もうすっかり 上着は欠かせなくなりました。


昨日の息子くん またまた豆漢100点とってきて
ウキウキでした。

以前 ブログ記事にもしたのですが なかなか採点が厳しい先生で
とめ・はらい・はねなどなど しっかり確実に書けないと
マルをもらえず 一時すっかり自信とやる気をなくしていたんです。

これは まずいと思い 徹底的に練習を開始しました。
まずは字をゆっくり書くことから始め

「はらい」の前でいったんえんぴつを止め 
  一呼吸おいてから「はらう」

「はね」も同様に 一呼吸おいてから しっかり「はねる」

「とめ」はえんぴつが流れていかないようにしっかり「とめる」

というように・・・

そんなことを繰り返し ようやく100点もらえた時の
息子くんの喜びようったらなかったです。
ついでに 自信にもつながり やる気もUP!

それからというもの 日曜日の勉強は 徹底的に漢字の練習。
月曜日の朝は 私が読み上げ 漢字自体も覚えているかの確認。
を今も続けています。

コツをつかんだようで 
すっかり100点もらえるようになりました! 

「ママ! 今日も100点もらったよ!」
と嬉しそうに見せてくれる顔を見ると やっぱり私も嬉しい!

しっかり時間を費やせば ちゃんと結果はついてくるものですね!


そんな我が家の

【昨日の夕食】

●茶巾包み (カレーピラフからのリメイク)
●パイのシチュー仕立て(サーモンパイからのリメイク)
●レンコンの挟み焼き (時短の工夫料理)
●フルーツミックス


<茶巾包み>

材料・作り方はこちら茶巾包み(^^♪

※カレーの風味が ほんのり甘い薄焼き卵に包まれ
 前日のカレーピラフとは違った美味しさを楽しめます。


<パイのシチュー仕立て>

材料・作り方はこちらパイのシチュー仕立て(^^♪

※パイにシチューをからめながら食べると
 パイ生地とシチューの相性が抜群でしたよ。
 基本シチュー好きの息子くんに 大変喜ばれた1品です!


<レンコンの挟み焼き>

材料・作り方はこちらレンコンの挟み焼き(^^♪

※味付け不要、ゴマの風味が香ばしい
 簡単・時短な1品です!
 お酒の肴にもおススメ(^^♪

こんな夕食でした。



そして!

教えてあげたい わたしの毎日ごはん
『マイごはん』 
で、私のレシピ2品を紹介して頂きました!

   
 【彩り納豆】

※ちょっと食材を加えるだけで「納豆」でも
 副菜の1品に変身しちゃいます!
 
こちらで紹介して頂いてますマイごはん(^^♪


 【インゲンのツナ味噌マヨ和え】

※ツナと味噌とマヨネーズの相性がとっても良い!
 味にインパクトの少ないインゲンに和えると
 おいしいです和え物が出来ちゃいます!

こちらで紹介して頂いてますマイごはん(^^♪


興味を持って下さった方いましたら
覗いて見てくださいね♪



最後まで読んで下さりありがとうございます!

もしよろしければ 帰り際 ポチッ 
と押して頂けるととっても嬉しいです。


いつもありがとうございます


それでは 皆さま
今日も1日はりきっていきましょう(@^^)/~~~