数年前に泊まった

宇都宮のホテルの部屋で。

付けたテレビの画面に 釘づけになりました。

 

サギソウという白い花が

画面いっぱいに映り

なんて美しいの!

繊細さに見とれ

宇宙だ と思いました。

思わず、テレビの画面を携帯で撮ったのですが

残っていないみたいです;;

季節の花300  さんHPよりお借りしました。

 

そして先日

このサギソウの花がある所を知りました。

 

世田谷 九品仏での

クリカさんのポーランドの旅のお話会の前に

会場近くの

浄真寺に行きました。

こちらは九体の阿弥陀如来像があります。

そして、紅葉が美しいです。

 

浄真寺に着いて間もなくして

雨がぽつぽつ、

すぐさまザーザーと降ってきたので

阿弥陀様を拝観して

お寺の入口の門に向かう途中

左側に入る細い道があり。

 

そこはサギソウが咲くところでした。

花が咲くのは7~8月頃との事。

自分の目で直に見たい♥

 

サギソウにはこんなお話もあるそうです。

→ 歴史を訪ねて 鷺草伝説

 

そして、ここに出てくる世田谷城主 吉良頼康

調べていたら、今日1月10日が命日でした。

(死去1562年1月10日)