少し前になりますが

千葉 佐倉の麻賀多神社へお参りしてきました。
Lucaの~手と手-なで恵比寿


なで恵比寿

御神像を直に撫でることにより、そのお力を戴けます。


との事。


境内を一回りして、またこの笑顔を拝見したくなり

再びなでさせていただきました。


和みますにこっ


「麻賀多神社」

神社HPより


御祭神は我が国のもっとも古い書物・国史書である古事記には「和久産巣日神」、日本書紀には「稚産霊命」とみえるお名前の神様です。伊勢の神宮外宮の御祭神「豊受姫命」の御親神であられます。
 お名前の「和久」・「稚」は、ともに若いとか幼いという意で、「産巣日」・「産霊」は形成する・完成するの意で、若い・幼いものを育てあげるという御神徳を表しておられ、人・万物・事業の生成・発展を見守って下さる神様です。殊、恋愛成就・安産子育・健康守護・事業発展の御神徳をいただける神様です。


自分の住む街からそんなに遠くない距離ですが、

電車で少し走ると

緑が増え風景がかなり変わります。


佐倉には武家屋敷・美術館や国立民俗博物館があります。

お参りした日はほとんどの施設がお休みでしたが。

そのぶん静かでのんびりと歩いてきましたリラックマ