生産過剰 | だいたい、こういう感じ。

だいたい、こういう感じ。

A型なのに大雑把。ほぼひきこもり主婦のお気楽日記です。


今日のおべんとう

だいたい、こういう感じ。-9月30日

               鶏もものカリカリ焼き
               海苔グルグル玉子焼き
               大豆のケチャップ炒め
               レンコンの天ぷら
               フライドポテト
               ピーマンのじゃこ炒め
               プチトマト&枝豆ピック



常々より「大量生産気味」な私ですけども・・・
残った料理は決して無駄にせず、私の胃袋へと消えてゆきます。
けれども、それにも限界がありますのでね
気をつけるようにしてたんですよ、ここ最近はね。
お弁当作りも1年以上経ったことですし、
もういい加減「弁当箱の容量」くらい把握してるはずだと。



そのつもりだったのに、やってしまった・・・llllll(-_-;)llllll






だいたい、こういう感じ。-テンコ盛り弁当と余りモン

おわかりでしょうか?

最初にお見せした写真は、とりあえずちょっとでも
見栄えよく写るように盛り付けたお弁当。
そしてこちらは撮影後、
余ったおかずをこれでもかっ!とご飯の上にテンコ盛り。
それでも余ったおかず達。
かる~くもう一人前は出来ちゃいますよ ┐(´ー`)┌


私、玉子焼きを作る時には、玉子2個使うんですね。
1個でも作れる小さなフライパンも持ってるんですけど
2個で作った方がふんわり焼きあがるような気がして、
ついつい2個で。
だけど、お弁当に入れるのはせいぜい半分なので、
いっつも半分は残ります。
だけど、毎回2個使って焼いちゃうんですよねー


で、今日の「鶏もものカリカリ焼き」。
これは大きめの鶏もも1枚分作ってしまいました。
作る前から「ぜーったい多い」とわかってましたけど
1/2枚分を解凍することが出来ず、やむを得ず。
だいたいね、いっつもそうなんだから
冷凍するときに「1/2枚づつ」に分けて冷凍すればいいのに
ここに至るまで、まったくもって学習能力ナッシング ゞ( ̄∇ ̄;)
いつも解凍するときになって「多いんだよなぁ」と思ふ・・・


まぁね、朝ご飯・昼ご飯と2回に分ければ
食べられない量ではないんですけどね、これくらい。
だけど、今日は無理っ!
だーって、昨日の晩ごはんの残りもある上に
一昨日の残りまであるんですもん。
いくら大食漢の私でも、絶対ずぇーったい無理。
これ以上は消費できましぇ~ん (/TДT)/


わかってるのになぁ~ヽ(´Д`;)




29日(火)の晩ごはん

だいたい、こういう感じ。-9月29日

           ハンパもんの集まり野菜炒め
           豆腐のサラダ
           かぼちゃの甘煮



だいたい、こういう感じ。-野菜炒め


 「野菜炒め」





ちょっとづつ残った野菜・お肉・イカが大集合。
それぞれは少量づつでも、みんな集まりゃ~どエライ量になりました。
しかも、昨夜に限って息子が残業で遅くなり、夕飯を食べず・・・∑(-x-;)




ダンナは「弁当なんか持って行かん!」派なので
だれか300円で「残り物弁当」買ってくれないかなぁ~
あー残りモンだから50円引きでエエよ。
ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ



ランキングに参加しています。
ポチッとしていただけたら嬉しいです。

だいたい、こういう感じ。-9月バナー

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村

読んでくれてありがとうございました音譜