研究所の新年(2017/1/17) | さとう社会問題研究所・心理コンサルティングのブログ

さとう社会問題研究所・心理コンサルティングのブログ

あらゆる社会での対人関係の問題は心の問題の原因にもなります。
法律や政策により苦しめられている方たちもいます。


さとう社会問題研究所では、社会問題を始め、
クライアントの抱える様々な問題解決のため、助言を続けています。

研究所の新年(2017/1/17)

 

 

みなさん、ごきげんよう。

 

今回は研究所の近況にします。

 

 

年末年始もスカイプやメール対応をしていて、

 

適当にネットゲームをして過ごすという、いつもの日々を過ごしていました。

 

 

ただ、一つだけ新年を感じた事が、来年、生徒さんが中学に進学をするという事です。

 

 

パワハラ学習塾と入れ替わりでクライアントに依頼された、

 

掛け算も足し算もできない小学3年生に対する九九の授業から始め、

 

今では中学受験も視野に入れた授業を行っています。

 

また、中学の5科目や高校受験に対応した授業は可能かと、

 

お問い合わせもいただいています。

 

 

現在行っている授業では、前半は、同じ入試問題を少しずつ、

 

問題の解き方を説明できるようになるまで、

 

何回でも説明し、解いてもらっています。

 

 

また、生徒さんのお母さまから、

 

「分かりやすく説明するのではなく、難しい言葉を使っても、

 

自分で考えて分かる子供になるように説明して欲しい」

 

というご希望もあり、

 

生徒さん自身も、

 

授業の初期から概念で説明した方が分かりやすい様でしたので、

 

敢えて、そのようにさせていただいています。

 

 

これは、人は自分が思うほど有能でも無能でもなく、

 

他人が思うほど愚かでも賢しくもない、という事です。

 

子供は自分が思うほど有能でも無能でもなく、

 

大人が思うほど愚かでも賢しくもない、という事でもあります。

 

 

ただ、概念を使って勉強は教えていますが、

 

同時に、「概念を使って現実の物事を考えないように」も伝えています。

 

 

ここから先は、心理コンサルティングの本質に話が移ってしまうため、

 

今回はこの辺で。

 

 

さとうかずや(さとう社会問題研究所)