「プレイヤーズ・デー」について(その1) | いつもごろごろきまぐれ日記

いつもごろごろきまぐれ日記

日常の何気ないことを日記代わりに書こうと思います。
・・・が、知らない内にGIANTSに関することを中心になっていました。
サインやユニフォームの紹介もしています。

さて、今年のプレイヤーズ・デーも残すところ、あと1回!

6月25日の「小笠原デー」のみです。

あれ?小笠原プロデュースグッズって情報でたっけ?

亀パペットにあやかり、イルカパペットを作ってるのかなぁ?と、ちょっと興味があります。



それはさておき・・・

今年の「プレイヤーズ・デー」を見て、段々と魅力がなくなってきたなぁと思いました。


「プレイヤーズ・デー」は、多分、2007年から行われたと思います。

その時は、ピックアップされた選手中心のファンサービスとして、「ステージG-KING」でのトークショーや、大抽選会での当選者には、選手から直接直筆サインボールが手渡される等、ファン垂涎のイベントでした。

入場者には、先着限定で選手のうちわが配られたり、チャンスカードで限定Tシャツや直筆サインボールが当たったりしてました。

選手のユニフォームや、Tシャツを着ている場合には、オリジナルカードの配布がありました。

ちなみに、2007年のスケジュールはこちらです。

 ・7月24日(火):「高橋 由伸」デー

 ・7月25日(水):「イ・スンヨブ」デー

 ・7月27日(金):「二岡 智宏」デー

 ・7月28日(土):「谷 佳知」デー

 ・8月18日(土):「阿部 慎之助」デー


当時は、背番号にちなんだ日で開催されており、今と違って土曜日の開催もありました。

とにかく、選手を間近で見られるというのは、一般ファンにとっては嬉しいことでした。

だって観客席からじゃ遠いもんなぁ。

ちなみに、僕はこの時期、長期出張中で参加できずに悔しい想いをしました。


話しは続きます・・・

この企画が好評だったため、2008年も引き続き行われました。

企画自体は前年を引き継いで、「ステージG-KING」でのトークショーと大抽選会でのサインボールの手渡し等が行われ、こちらも大盛況でした。

 前年と違い、オリジナル・カードが来場者全員プレゼントに変わりました。

ちなみにラッキーチャンスのプレゼントは選手のユニフォームでした。


また、チケットも工夫され、選手が印刷された特別仕様のチケットも作成されました。

(イープラス、G-Po、チケットGIANTS等での購入に限られており、東京ドームの前売りでは扱っておりませんでした。)

そのため、「プレイヤーズ・デー」の対象選手は早い内に公表されてました。

スケジュールです。

 ・4月24日(木):「高橋 由伸」デー

 ・5月10日(土):「阿部 慎之助」デー

 ・5月18日(日):「二岡 智宏」デー

 ・5月25日(日):「イ・スンヨプ」デー

 ・6月 8日(日):「谷 佳知」デー

 ・6月18日(水):「ラミレス」デー

 ・6月22日(日):「小笠原 道大」デー


また、「ピッチャーズ・デー」ということで、ピッチャーにスポットを当てた試みもありました。

対象選手は、当日発表というもので、こちらも「ステージG-KING」でトークショーや、サイン会が行われました。

また、オリジナル・カードが配られたのですが、ブラインド方式で誰のカードが出るのか分かりませんでした。

カードの選手は、上原選手、高橋(尚)選手、内海選手、グライシンガー選手、木佐貫選手、クルーン選手、豊田選手、西村選手、山口選手でした。

なんだか懐かしい顔もありますね。

イベントは5日に分けられ、参加選手は当日まで内緒でした。

スケジュールはこちらです。

 ・5月26日(月):内海選手、林選手(サイン会)

 ・5月28日(水):野間口選手、山口選手(サイン会)

 ・5月29日(木):西村選手、クルーン選手(トークショー)

 ・7月25日(金):内海選手(トークショー)

 ・7月26日(土):高橋(尚)選手(トークショー)


さて、万全の準備をして臨んだ「プレイヤーズ・デー」ですが、思わぬアクシデントが起きました。

それは、「プレイヤーズ・デー」なのに対象選手が不在という事態です。

その時は、何事も無かったかのように通常の「ステージG-KING」が行われてました・・・

抽選会のプレゼントは、ちゃんと対象選手のものが用意されてたと思います。


また、この年は他にも「永久欠番シリーズ」というものが催され、ご存命の四名の方を対象としておりました。

3連戦全てを対象とし、来場者全員にオリジナル・カードを配布していました。

カードは各日で異なっており、「昨日と同じカードだった!」ということは無いようになってました。

前年に発売された「永久欠番ユニフォーム」も販売され、買い逃した方には嬉しい企画でした。

(僕のことですなんですけどね・・・(^^;)

ちなみに、4番の黒沢氏、14番の沢村氏のユニフォームは再販されませでした・・・

当時、ホークスの監督をしていた王貞治氏も対象となっていたのが、趣きがありますよね。

スケジュールです。

 ・4月4日~6日:「長嶋茂雄」デー

 ・4月11日~13日:「川上哲治・金田正一」デー

 ・7月1日~3日:「王貞治」デー



あれ?なんか長くなってきたなぁ・・・

ここまで長く書くつもりは無かったんだけどなぁ。

続きはまた!!