☆結界水晶☆ | 仏像、木彫り、風水雑貨、天然石パワーストーン販売の岡山のShop龍祥本舗のブログ

仏像、木彫り、風水雑貨、天然石パワーストーン販売の岡山のShop龍祥本舗のブログ

卸販売龍祥。1万円以上ご購入で送料無料。天然木を用いた手彫り仏像、寺院向けの仏像彫刻から仏壇用仏像まで販売。龍・観音菩薩などの一点もの木彫り美術品、能面・お面、風水置物・縁起物などの開運グッズ、天然石・パワーストーンも販売。



 本日は、
☆結界水晶ポイント4本セット☆のご紹介
結界の作り方の解説書付!¥3,150
 

『結界をはる』

結界とは、区別するための境界線で
一般的には、俗な世界と神聖な世界を区切るもの
こう聞くと・・・
スピリチュアル?胡散臭い?とか思われそうですけど・・・
実際お部屋の四隅に石を置きたいんだけど・・・と
よく質問をうけるのも事実です

でも皆さん・・・日常生活で結界をはった場所が
たくさん存在しているんですよ

神社の鳥居は結界の役割を果たしています
神社がパワースポットであったり
鳥居をくぐった瞬間心地よく感じるのは
結界がうまくはってあるからなのですね

家を建てる時に行う「地鎮祭」
この儀式も敷地内に結界をはることです
『地』を鎮めるためにとり行う儀式であり
土地の神様へのご挨拶
建設工事中に事故に合わないようにという願いと共に
行われる儀式ですね

日本では古来、石を使い結界をはることを
してきました
現在では、盛り塩や炭、そして水晶などを使い
結界をはるようになりました

むずかしく考えると・・・
素人がこんな結界をはるなんてやっていいもの?で
終わってしまいそうですが
神社を訪れた時のような清々しさを
自宅に、リビングにつくれる!と思ったらよいのでは
ないでしょうか
寝つきが悪い方は、ベットの4隅に置くと
熟睡できるとか
今が良くない時期と思った時の
現状打破のひとつの方法と思って試してみるぐらいがいいのかも!
何もしないでいるよりは
何かやってみる方が前へ進み
事態が好転することだってありますよ

でもでも、いくら結界をはっても
綺麗なお部屋でないといけないと思います
まず結界の中を気持ちの良い空間にしなければ
掃除に整理整頓が大事ですね
神社のあの清々しさがなぜ保たれているかというと
境内のなかが常に掃除され、浄化されているからなのですね 



さ~て
先程、前回のブログで話題にした
「ファーミネーター」が届きました!
さっそく使ってみましたが・・・これすごいですね
ぬけるわ!ぬけるわ!
ブロンズのかつら できちゃいそうです♪(←いらんって?)

シトリンは オモチャかと思い 興味津々
でもやってもらうと気持ちいいのでしょう~おとなしくしてますよ
 

やってもやってもぬけるので
やめ時がわからんって感じです(笑)
これから抜けるであろう毛もとっちゃうって感じですね
社長も、「早く買えばよかった!」って言ってました
いいもの教えてもらいました♡

明日からGW後半~
お天気もいいみたいですから
皆様楽しい連休をお過ごしくださいませ 

仏像、木彫り美術品の卸販売 龍祥-Ryusho-
仏像、木彫り、風水雑貨、天然石パワーストーン販売の岡山のShop龍祥本舗のブログ
↓天然石のホームページはこちら
龍祥本舗
仏像、木彫り、風水雑貨、天然石パワーストーン販売の岡山のShop龍祥本舗のブログ
龍祥本舗facebook はこちら
仏像、木彫り、風水雑貨、天然石パワーストーン販売の岡山のShop龍祥本舗のブログ