ドラックストアやデパートに加え、通販でも、簡単にスキンケア製品を購入できます。様々なブランドがスキンケア商品を販売していて、どれを選んだらいいか迷ってしまうこともありますよね。

 

また、スキンケアはお肌のサプリみたいなものだから、多くの化粧品を使用したほうが、肌をきれいに保つことができると考えているひとも多いかもしれません。ですが、そんなひとは要注意です。

1.44.2%の女性が洗顔後にスキンケア製品を3個以上使用

株式会社アースケアは30〜50歳の女性100名に「スキンケア」に関する調査をおこなっています。その結果、0個というひとは6.7%、1個というひとは19.2%、2個というひとは29.8%、3個というひとは29.8%、4個というひとは6.7%、5個以上というひとは7.7%。つまり、スキンケア製品を3個以上使用している方が、全体の44.2%を占めていることがわかります。

 

しかし、使用するスキンケア製品が多ければ多いほど、肌にとって良いわけではありません。

2.摩擦は「肌老化」の原因の一つ

スキンケア製品を塗布するために、何度も肌を触ることは、肌に摩擦を与えることになります。例えば、スキンケアを1日2回、365日行うとすると、スキンケア製品1個の場合は1個×2回×365日=730回、スキンケア製品3個の場合は3個×2回×365日=2190回というようにスキンケアで肌に触れる回数が計算できます。

 

摩擦は肌老化の原因の一つとも考えられています。摩擦を抑えるためには、必要以上に多くのスキンケア製品を肌に使わないほうが良いとも考えられるんです。

3.スキンケアで大切なこと

スキンケアで大切なことは水分と油分をバランスよく補給することです。今回の調査の結果、82.7%の女性がスキンケアで化粧水を使用しており、53.8%の方が乳液、34.6%の方が保湿クリームやジェルを使用していることが明らかになりました。

 

たくさんの製品を使用しても、水分・油分をバランスよく補給できていないと意味がありません。また、逆に、一つの製品で水分・油分をバランスよく補給できるのであれば、一つにまとめたほうが摩擦回数を減らすことができるため、理想的です。

まとめ

いかがですか。なにごとも過ぎたるは及ばざるが如し。足りない方がやり過ぎてしまっているよりも良いのは、スキンケアも同じかも知れません。