10ヶ月健診。
今日は、梅雨の中休み~
暑かった・・
日曜日、久しぶりにカットへ行ってきました~
約15cmほどバッサリ切ってSHELLY並~、カラーもしてもらってすっきり!
しかも、あたしの次に予約入ってる人がいなくて(いつもババ混みなのに
仕上げの時のマッサージたくさんしてもらえて、肩から背中もすっきり。
もー、めっちゃ気持ちよかったぁ。
その間、約3時間半ほど、旦那さん一人で子守。
(マイカーの点検とイオンモールでお買い物に行かれたらしい、あとはお家)
そんな長時間一人で見てた事がなかったので心配だったけど
ずっとおりこうさんでいてくれてたみたいで(≡^∇^≡)
だんだん慣れさせて、次回はどこ行こう( ̄ー☆
昨日、市の10ヶ月健診へ行ってきました!
2週間ほど前に、かかりつけ医で診てもらったばかりですけど
市のなら、保健師さんや歯科衛生士の方、栄養士の方とお話しできるから
積極的に行ってきましたヨ♪
受付終了時間ギリギリだったので
もう待合室はたくさんのママと赤ちゃんが。
座るとこなくて、暑いし、外で涼んでました~
まずは、身体測定。
数百g減、数㎝増、、とあまり変わらない。
頭囲や胸囲は計る人でぜんぜん違う。
次に、保健師さんによる問診。
数週間前に送られてきた用紙に
たーくさん書き上げたものを見ながら少しお話し。
その後、小児科の先生による診察。
終始、泣いておられました..ボッロボロに(汗
(泣いてなかったのは、問診の時だけ・・
場所見知りもあるのだろうけど
服を脱がそうとするだけで『ううぅぅ・・』って口が・・(-"-;A
抱っこして落ち着かせようも、のけぞって何もかも拒否!
先生の顔見るだけで、号泣・・
先生もそんなの当たり前~で診察w
股関節やおまたの具合等々、立っちの具合やパラシュート反応。耳の聞こえ方。
どれも異常なしでしたが、男の先生だからか、そういう先生だからか
くるちゃんがどんだけ泣いてても、すんごい豪快w
つい「あぁ・・。(;°皿°)」って口にしてしまいました(;´▽`A``
まだ便秘で、下剤のお薬も効いてるのか効いてないのか・・
やっぱりもうちょっと大きくなって歩くようになれば
だんだんとましになってくるって。
それまでは食事に気を付けたり、外へ行くようにして運動・・
大人とおんなじやな~と。
そのあと、別棟で育児相談や栄養相談。
そこで、びっくりした事が・・
マットが広げられてる所で待ってたんですが
滑り台がついたサークルがあったんです。
ウチじゃこんなのないし、せっかくやからとくるちゃんに促したんです。
先に男の子がつかまり立ちでいてたのですが、振り返りつつも、行こうとしてて。
向こうからは、女の子がハイハイして近づいてきてて
みんな可愛いなぁ~ってほのぼのしてたワケですよ。
そしたら!
先にいた男の子歩いてるのー!
すごいなぁーーってくるちゃんもあんな風に歩くんだろうな~って見てて。
そのうち、その親子は呼ばれていったんですが
しばらくしたらその男の子が、小走りで戻ってきました∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
いやもう、フラフラとかじゃなく、もうしっかりと。
そのママに「何ヶ月ですか?」ってつい聞こうと思ったくらい(おバカ
待合室で待ってた時は、後ろに座ってたママと赤ちゃん
再健診で来られてたみたいで、なんだか個人差もすっごく差があるなぁと思いました。
いろいろあるのだろうけど、見たまんまで判断しちゃうもんなぁ・・
あたし達も、順番が来て
まず歯科衛生士さんのお話し。
3回食になり、歯も8本生えて
せめて1日1回、なるべく寝る前に歯磨きしてあげて、と言われました。
頑張ってるんですが、やっぱりうまくできず
でも、将来虫歯は可哀想だからと心、鬼にしてブラッシング~
ジュースもおやつも、やめておいてねって言われちゃった・・
まあ、あげれる時間は昼寝してるから、結果あげれてないんですが。。
美味しそうにカリカリ食べてると、ついねぇ・・( ̄ー ̄;
次に、保健師さんとお話し。
ここ最近の悩みで、離乳食を相談しました。
数日前から、どんなものをあげてるのか紙にも書いていきました。
内容としてはばっちり!だそう
食べむらや落ち着かず食べないのも、今は仕方ないんだそう。
(もうバンボで座って食べてくれません・・・立ち食い(涙
栄養士さんとはお話しできなかったのだけど
翌日の今日、お電話くださって更にいろいろ聞けました。
食べる量にもムラがある事を相談したら
よく本に書いてあるのは最大量であって、そこまで食べさせなくちゃって事はないらしい。
食べる時も食べない時もあるし、身長・体重がカーブ描いて増えてるなら全然問題ナシっ。
急にがくんと減ったり増えたりしたら「あらっ?」ってなるみたいだけど。
いやもう、元気だし
指導もないし、とりあえずの成長具合はクリアしてるから
良しとしようw
不安に思ってる事や
今あたしがしてる育児(お世話や離乳食)の事や
ぜーーんぶ、その時思いついた事だけお話しした。
嘘でもおせじでも
「よくやってはるよ~~」
って言ってもらえただけで
気が和らいで、すっきりして
自分で納得。
「よし、間違ってない」
また自信に繋がったから、良かった。
けど、次の課題は、就寝時間・・。
遅かったら23時半とかに寝ていて、起床時間は6時。
就寝時間が遅くて、起床時間が早いのが原因で、朝の部の昼寝が3-4時間・・
少し(かなり?)リズムとしては良くないみたいなので
21時にはお布団に入れるようにって指導受けちゃった(-"-;A
大人の都合で、どうしても遅くなってしまい申し訳ないのだけど
母も父も必死に寝る準備してるのだけど、要領悪くてね・・
もっと頑張るよ(´・ω・`)
市の健診、次は1歳6ヶ月。
ずいぶん開くから、睡眠時間や生活リズムを規則正しくして
午前中に児童センターに行けるように努力しよう。←今は朝ご飯食べたら爆睡しちゃう・・
とりあえず、、寝ようw