余裕 | 過敏性腸症候群 ガス型 の人生

過敏性腸症候群 ガス型 の人生

辛い過敏性腸症候群のひと

見てくれたら幸いです(。-_-。)

今考えると余裕なんて少しもなかった。

なんで大学に入ろうとしたのだろうか。

もちろん自分自身の夢のために入った。けど今はいいと思う。わざわざ大学に入らずとも農業できると思うし。

そしたら何のために行ってるんだ。多額のお金を出したから?親の面子のため?自分自身のプライドのため?


そんなことどうでもいい。


命は金で買えないんだよ。大学に行き続けて自殺するより中退して働くほうがいいだろ。


何が辛いかって?電車も大学も人間関係も辛いんだよ。


第一大学にいく義務力が僕にとって低すぎる。


高校の頃は義務ではないけどそれが義務だと思ってた。


通信制に入ろうか迷ったけど入るにしてもどこか羞恥心があった。


僕を動かすほどの力に大学はないんだ。


でも昨日は少しいい感じだった

昨日は農業の実習として鎌を使ったら慣れてないから手を切ってしまい、でもそのお陰で隣の子と少し話すことができました。(これ大学に入って初めて話すことができました…)


その子の話し方が「~けん」っていってたので東京の人じゃないのかーっておもいその発見が少し楽しかったです。

それとくわを使ったのですが重くて耕すのが難しいのですよ。


割りとできる人がいてなんでかな?って思ってたら僕の分まで耕してくれる人がいてお礼言ったら「こんなの普通できないよねー」って言った。


農業高校出身?って聞かれたら違うよって言ったら笑ってそうだよねーって


その子は農業高校出身で普通にくわのつかいかたがうまかった。



銀の匙かよ!wそっちは酪農だけど。


いろんな人いて面白いと思いました。以上!!

こんな感じにうまくいけば友達作れそうですけど現実は甘くない。


これはあくまで外で起きたことだから臭いとかあんまり気にしなくて済んだけどこれが教室であると雲泥の差。

あとのことを考えると友達なんて作れそうもない。


大学入って一ヶ月もたってないけど辞めたいけどーまだがんばる