手帳カフェ♪レポート | 働き母さんが輝く毎日【あな吉手帳習得編2015】

働き母さんが輝く毎日【あな吉手帳習得編2015】

2009、2012年生まれの3歳差兄弟をもつ働く母【S村】のブログです。転勤族の為:東京→千葉→次は神奈川と異動。→時が止まってたこのブログ。まだ整理がつかないけど、いろいろあったことを語りたいなとおもっています。仲良くしてください(*^_^*)

こんばんは(Θ_Θ)先日の手帳カフェコーヒー

参加者の皆様のご紹介とともに

レポートさせてください~ウインク


1私の友達
(手帳は使ってないけど、気になるということでお誘い( ̄ー ̄)ニヤリ)

2手帳ユーザー
知里さん

aiさん

くりこっちさん

こうももさん

(わかる範囲でリンク貼らせて頂きましたお願い



の、合計5名♪

(ちなみにうちの息子も
こども手帳ユーザーで参加予定だったけど
遊びに出掛けていきましたよえーん
まぁ私がゆっくりできたから良かったかw
)

情報を、ちょろっとシェアパーおねがいドキドキドキドキ

①知里さんのアイディアは
「単語帳でレシピカード」
cookpadを取り入れていたので、私にも使いやすそうおねがい
表に料理名とCOOKPAD:ID、
裏に材料を書くというアイディアに目からうろこ!!

②aiさんは、
マンスリーA5二枚を
あわせて開くタイプにしてストレスフリーおねがい
そしてマンスリー以降のページは
とにかく、いろんな情報の一元化に感動。
「ネットで調べることが多いこと」「パソコン設定方法」「検討事項」や、
「モチモノ一覧」などなど。
今後聞きたいこと盛りだくさんでした音譜



③こうももさんは、
マンスリーの裏面に月間シールを貼る!!
どうしてもバーチカルタイプだと予定がわかりにくいときが。
それを解消できる技!!早速月間シールを探す旅にでたいと思います!笑
あと、フセンゴミ箱にクリアタイプ導入でなるほどでした。

④くりこっちさんは、
フセンパッドやデイリー作成は、
クリアファイルの硬い面(接地面?)を活用する!!
その他、切れ込みの入れ方、クリップ使いや
「挟むタイプ」のファイル方法など!!
あとペンケースを、ホチキスがっちゃん!!
不器用な私には神業でしたわ~ラブラブ

思い返しても
これだけの収穫。


あな吉手帳って奥深い~
それぞれ、個性豊かに、
多種多様に使い込んでるな~~~目


しかしこのレポも、最後のほうは
駆け足ですみません!笑



それぞれのカスタマイズに驚きの3時間でしたキラキラキラキラキラキラキラキラ



私もがんばろう。。。
まずはフセンに書く練習からかなぁ。
(まだまだ基本から・・・滝汗)



というわけで以上、アウトプットでした。









つかいこむ手帳、
自分用にカスタムする手帳育て、
そして文房具収集…(笑)

なんて楽しいのだろうか(^◇^)ハート

また私の手帳も

マスター講座受講前の手帳に
手直しして
公開しまーす!


そして



文房具も買い込む( ̄▽+ ̄*)

ではまた~