アロマ…あれまぁ… | 小島良太オフィシャルブログ「馬なりぃ」Powered by Ameba

アロマ…あれまぁ…

昨日はとにかく忙しくて帰りの電車ももちろん立ちっぱなし。今朝の3時起きは辛かったぁ…。


土山君、勝ちましたね! 柴山君は今年小島厩舎と5回コンビを組んで3勝2着2回、パーフェクトです。


一番悔しかったのはやっぱりアロマカフェ。好位につけていたのに向こう正面の終わりに前に1頭入られ、その馬が早々に後退。4コーナーでは後方になってしまいながらも2着とは1馬身差。ヨシトミさん、かなり怒り心頭で「あんなところで入られて…。あれがなければ楽に2着はあったのに」と普段温厚なヨシトミさんがかなり怒ってました。
ダービーの権利は取れなかったけど、デビュー前からクラシックを意識していたことは証明できたかな。
ずっと使い詰めだったので一息入れます。目指すは菊花賞! でもやっぱり悔しい…。ガッカリと悔しいは微妙に違うけど、悔しさで言えば桜花賞以上だったなぁ…。


総長は地下馬道でかっちゃんを振り落とすはレース中は奇妙な動きをするは直線はフラフラ。レース後、厩舎に戻ったらマスターコークに興奮して大暴れ…。世にも奇妙な総長でした…。


土山もアロマもルーラーも神馬もインラインもドレイクもみんな頑張ったけど昨日の「頑張った大賞」はマスターコークだと思います。7着だったけど、ホントよく頑張った。最後までバタバタにならないでくいしばって踏ん張ってました。


今日はデスティニーローグ1頭だけと寂しいですが、まずは無事に、です。



質問がありました。追い切りのときの騎乗者の会話についてですが、追い切りはレースではなくシュミレーションです。だから実践を想定して行うので、ペース、内外、並ぶタイミングなど事前に話し合いをしてから行います。すぐに諦めてしまう、負けることに慣れてしまった馬にはわざと少しだけ先着するような態勢を作って、先にゴールする気持ちよさを教えたり馬の特徴を見て組み合わせも考えます。だから能力が互角の馬同士で追い切るより、その日の主役を1頭決めて、未勝利馬がオープン馬に先着するようにして未勝利馬にも勝ち喜びを教えたり。 いつも怒られている人は怒られ慣れてしまったりしますよね。そういう人が何か小さなことでも誉めてあげたら頑張れたりしますよね。犬のしつけでもそうですが、馬にも勝つ喜びを教えてあげれば、というのが小島厩舎の考えです。



今日はウ゛ィクトリアマイルの1週前登録です。優先出走順位が何番目か…。