夏の長襦袢は何がいい?私のおすすめをご紹介♡ | きもので美しく心豊かな人生に♡滋賀県大津市 膳所のお子様連れOK着付け教室 きものカフェ*涼花*

きもので美しく心豊かな人生に♡滋賀県大津市 膳所のお子様連れOK着付け教室 きものカフェ*涼花*

滋賀県大津市の膳所駅から徒歩5分の自宅で着付け教室&出張着付けをしています。
少人数またはマンツーマンのレッスンで、体に優しい綺麗な着付けをお伝えします。
着物は女性を心身ともに元気に美しくしてくれる魔法のアイテム♡
着物を着たい女性を応援します!

こんにちは。
着付け教室きものカフェ涼花の大谷涼子です。

 

夏の長襦袢について、時々質問をいただきます。


過去記事を加筆修正して再アップします。



私のおすすめ長襦袢


私のおすすめはこの2つ!



爽竹(そうたけ)と麻です。

左が爽竹(そうたけ)の長襦袢。

右が麻の長襦袢です。

どちらもサラッとしていて、家で洗えるし、洗ってもすぐに乾きます。

2つを比べたら、私は麻の方がひんやり涼しく感じます。

ただこの麻の長襦袢はおばあちゃんのものなので、身幅も身丈も小さくて、出番が少なくなっています^^;


長襦袢のサイズってすごく大事❗

これから購入される方は以前の記事もぜひ読んでみてくださいね。

『長襦袢を買うときはここに注意!』滋賀県大津市 膳所駅より徒歩5分!お子様連れOK着付け教室講師の大谷涼子です。 初級コース/ポイントレッスン /カラテア結びレッスン/着せ付け初級コース/浴衣…リンクきものを気軽に楽しく♪滋賀県大津市 膳所のお子様連れOK着付け教室 きものカフェ*涼花* 

 


おすすめはマイサイズの長襦袢!


去年、初めて自分の体に合う長襦袢を作ってもらいました。
麻の長襦袢です。

これがとっても良くて、毎日のように着ています。
(気が付けば1年中着ていました^^;)


真っ白の麻の長襦袢は持っているので、色のついたものにしました。

真っ白だと夏!という感じがして、あまり早くからは着られないなと思うのですが、色付きだと春や秋にも着られます。

そしてマイサイズはやっぱり簡単に綺麗に着られます✨

既製品を買うよりもお金は少しかかりますが、一生ものと思えば全然高くないのではないでしょうか。


 こちらのお店でお願いしましたよ。


こちらは、講師仲間のきものシャン の原清華ちゃんに勧めてもらいました。

きものメーカーに詳しく、リサイクル着物目利き講座の講師でもある清華ちゃんのおすすめなので、間違いありません✨



清華ちゃんとワビタス代表の青井さんと。

ネットでも購入できますが、できればショールームに行って実物を見たり説明を聞いたりして選ぶといいと思います。

長襦袢だけでなく、着物や帯も素敵なものがたくさん✨

他に比べてもそんなに高価ではないのも、嬉しいところです。

生徒さん達にもおすすめしています😊


おすすめのプレタ長襦袢


マイサイズがいいのは分かるけど、今すぐほしい!という方は、できるだけ自分のサイズに近いプレタ(既製品)を選びましょう✨


私はこちら↑も持っています。
麻の長襦袢にしては安価ですが、悪くないと思います✨
こちら↑は持っていないので分かりませんが、安価なわりに評価は高いので、悪くなさそうですね✨

サイズがたくさんあるのもいいです。

ちなみに、衣紋抜きはつけないことをおすすめします。

夏以外にも必要ありませんが、夏着物には透けてしまいます。




私が着ているものは大丈夫ですが、人によっては麻はチクチクする人もいるようなので、肌の弱い方は注意してくださいね。

麻の長襦袢は本来は高価なので、あまり値段の安いものは良くないかもしれません。

お金をかけずに着物を楽しみたい!


長襦袢にお金をかけたくない!もっと気軽に着物を楽しみたい!という方もいらっしゃると思います。


ポリエステルの絽の長襦袢は安価ですが、暑がりさんにはおすすめしません。


夏の着物は暑いです💦

できるだけ涼しく着たいですよね?


やはり天然素材がいちばんです。



安価で涼しくおすすめのものは、肌着なしで着られる長襦袢スリップ。私も持っています。


暑い夏に一枚でも減らしたい人にもおすすめです。


でも汗っかきの人は注意!


汗が着物や帯にうつってしまうかもしれません😱


汗を吸い取ってくれるように肌着をつけるか、一枚でも減らして涼しく着るか…。


私もこれは悩ましいところです😂


お出かけする場所や上に着る着物によって決めるといいかもしれません。 


 

 



浴衣を着物風に着たい時はこちら↓もとてもいいと思います✨


 



上半身だけの半襦袢というものもあります。

 


既製品の長襦袢のサイズが合わない方、バストやヒップの大きな方は、半襦袢の方が胸を包みやすいので、おすすめです。

 

 



半襦袢は何枚か持っていますが、いちばん愛用しているのはアヴェリさんのものです。

(こちらは高価です)


私は普段は半襦袢より長襦袢の方が好きで着ていますが、袖丈が長いアンティーク着物を着るときは半襦袢を着ています。


ただし夏着物の場合は透けるので注意!


気にせずに着ている人もいるし、普段着で自分が気にならなければいいと思いますが、気になる方は替え袖を付けるといいですね。




襦袢に替え袖を付けるほうが一般的かもしれませんが、これは着物の袖に縫い付けています。

アンティーク着物の袖をそのまま使ったので簡単です。



夏の着物は少しでも快適に涼しく着たいですね。

参考にしていただけると嬉しいです😊




着せてあげられたらもっと楽しい♡
着せ付け学んでみませんか?



 

レッスンメニュー 
初級コース
中級コース
ポイントレッスン
カラテア結びレッスン
着せ付け初級コース

出張着付けいたします
出張着付けについて

Instagramはこちらリンク→pkInstagram

お気軽にお問い合わせ下さい。

お問い合わせはこちらお申し込み・お問い合わせフォーム

フォームからのご連絡の返信は、2日以内にいたします。
返信が届かない場合は、お手数ですが
もう一度ご連絡いただくか、ブログのコメント欄よりお知らせくださいませ。
gmail.comが受信できる設定にしていただきますよう、お願いいたします。