時速10kmの脳天気

時速10kmの脳天気

ジョギングが好きだ。酒が好きだ。料理が好きだ。ぬいぐるみが好きだ。

そんなオヤジの日記。

 

10年と6カ月ぶりにルナサンダル新規購入。

買ったのは、Venado Premium Cabra Winged Edition、26cm。

高いよねー、自作しろよって話ではありますが。 めんどい。

備忘録としてあっぷ。

2024/2/12、さいたまマラソンのフルに出場しました。

フルマラソンの出場は10年以上ぶり。

なんでエントリーしちゃったのかは記憶にない。たぶん酔った勢い。

 

スタート、ゴールはさいたまスーパーアリーナ。

駅直結で便利この上ない。

しかし、2万人規模の大会なのでとにかく人が多かった。あたりまえ。

どこへ行くにも移動するのに一苦労。でもその割には手荷物の預かりや引き取りには時間がかからず、トイレも空いてるところを探して入ることができた。

 

Eブロックはスタートライン通過まで10分ぐらい。もはやグロスのタイムは関係ない。

去年の5月以降はコンスタントに月間200km以上走れているので、まあ年老いたとはいっても

4時間ぐらいで完走はできるんじゃないかと考えておったのですが。甘すぎました。

 

キロ5’45ぐらいで淡々と進んだけど、18kmぐらいから右股関節痛出現。28kmからキロ6を維持できなくなり、その後はもう散々。時折歩きをいれながらの残り12kmがまあきつかった。

フルってこんなにきつかったっけ。そういえばそうだよな。思い出しました。

 

風は冷たいし、そこそこアップダウンもあって、自分にはしんどいコースではありましたが、沿道の応援が多く、ボランティアスタッフも素晴らしくて、給水も充分すぎるほどで、お菓子もいろいろあって。

いい大会でしたな〜。

鍛え直してリピートありだな、とコリもせずに考えている翌日でございます。

 

反省点としては、自分の走力を過大評価して前半オーバーペースだった。長距離を走る練習をしていなかった。ってとこかな。

 

ちなみにウェアは長袖シャツとパワーメッシュ、短パンにゲイター。シューズはブルックスのGlycerin20。

膝と腸脛靭帯にニューハレ。

アミノバイタルのジェル2個、塩ジェル1個消費した。

日差しがあったから走り出しちゃえば寒さは気になるほどではなかったけど、曇だったら上着や手袋が必要かな。

 

明日からまた頑張ろっと。

半年以上ぶりの更新は久しぶりにレースに出ちゃったため。

11/12は第8回日光国立公園マウンテンランニング大会でした。

最後にレースに出たのは第6回の神流M&Wだったから、何年ぶりよ。

 

今年は足の故障が癒えて、信じられないくらいに順調に走れている。

過去最高ぐらいに走れている。

それはまあ、HOKAの厚底だったり、公園のゴム舗装をメインに走っているからだったりと

なるべく足に負担をかけないようにしているからだと思うんだけど、それにしても走れすぎ。

月間250km以上は当たり前になっとる。

このまま続けられますように!

 

そんなわけでレースにも出ちゃったりして、まあうれしかったですよ。

日光の大会は第1回と第2回にもエントリーだけはしていたんだが、

風邪ひいたり、会場着いてから眩暈発作の前兆があったりで2度ともDNS。

3度めの正直でようやくスタートラインをこえられましたわ。

 

この大会のウリは東照宮スタート&ゴール。

ミドルコースのスタートは朝の6時でまだ暗い中。

でもゴールは観光客がいっぱいの中、拍手を受けながらゴールできちゃうというね。

レースの方はスタートしてすぐに集団でミスコース。先頭のランナーが間違っちゃたのかな。

これには笑った。

トレイルは泥んこの部分もあったが、多くは落ち葉のふかふかトレイルで気持ちよし。

紅葉が最盛期を過ぎちゃってたのが残念でしたが仕方ないわな。

作戦もなにもないけど、前半はとにかく抑えて後半の脚を残すことだけ考えてた。

天空回廊はもちろん走れはしないが止まりもせずに通過。

その上の丸山は霜柱だらけでまあ寒かった。標高を下げたい一心で頑張るしかなかったな

後半のエイドは2か所スルーして、ロードもしっかり走って、自分としては満足のいく

展開になったよ。

 

まだリザルトが出てないから順位とかはわからんけど、そんなのどうでもよい。

 

一日休んで、今日からジョグも再開。

次は来年2月のさいたまフル!!

そんでもってONTAKE100Kなんかもエントリーしちゃったりして!!

調子のりすぎかよ。