高岡蒼甫さんが人権擁護法案反対を呼び掛け | 中谷良子の落書き帳

中谷良子の落書き帳

核武装・スパイ防止法の実現を

韓流をめぐるフジテレビ批判で波紋を広げている俳優の高岡蒼甫さん(29)が、連日のようにツイッターの更新を続けている。

現在の高岡さんの関心事は「人権侵害救済法案」

「自分の精神状態の話や嫁の話も取り上げれるなら、更に国民に知らせるべき事も大きく知らせて頂きたい」などとして、法案に反対する署名を呼びかけている。こちら

$Jellyの~日本のタブー~


$Jellyの~日本のタブー~


$Jellyの~日本のタブー~


$Jellyの~日本のタブー~


議員への電話やメール、FAX、抗議活動やご家族、ご友人、お知り合いへ伝えるなど、この法案に歯止めを!
こちらのページで意見の文例集などもありますのでぜひご覧になり、反対の意見をお伝えください人権侵害救済法について取り上げてあるのでぜひご覧ください。

★人権救済機関の基本方針発表★

江田五月法相は2日の記者会見で、人権侵害の被害者救済を図る新たな人権機関設置の基本方針を法務省政務三役名で発表した。

人権侵害の有無を調査する「人権委員会」は法務省の外局とし、委員長と委員は国会同意人事にする。

民主党政権は基本方針を軸に年内の人権救済法案作成を目指す。

基本方針は、人権委員会について

「国民の人権擁護に関する施策を総合的に推進し、政府に対して
国内の人権状況に関する意見を提出することなどを任務とする」と規定した。

都道府県では、人権擁護事務を担っている法務局や地方法務局などが窓口となる。

都道府県の人権擁護委員は地方参政権を有する者から選ぶ方針を示し、永住外国人に地方参政権が付与されれば外国人も有資格者になる。