震災復興資金も中国へ | 中谷良子の落書き帳

中谷良子の落書き帳

核武装・スパイ防止法の実現を

以下は、青木直人さんというChina WatcherであるJournalistの方の中国のODAについての実態です。

震災復興資金も中国へ流れているという実態、私たちが払う税金が、こんなにも無駄に使われているのか?!と驚愕する実態を長いので分けてご紹介します↓

とにかく、彼はTabooを突き破りすぎて地上波のTVには出れないような方なのですが、とにかく分析力がスゴイ!!

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

中国援助の世界は伏魔殿そのものである。
だが不思議なことに、メディアも国会もこの事実を直視してこなかった。

このテーマが、民主党の「事業仕分け」で取り上げられたこともない。
過去、朝日新聞や毎日新聞などは韓国、フィリピン、最近ではインドネシアのスハルト政権と日本の援助をめぐる暗部をこれでもか、とばかりに書き続けてきた。

だが、中国だけは「正義のペン」の例外であり、対中ODAに踏み込むことは今もタブーである。
理由は「中国への配慮」にある。

某大手新聞社の元北京支局長は次のように本音を漏らす。

『事実を書けば、日本国民の間に高まる中国不信と反中感情を刺激し、重大な外交問題になる・・・』

事実が明らかになれば崩れる「友好」とはなんなんのか。

3月1日付の毎日新聞には、

『尖閣諸島沖の漁船衝突事件を受け、中国への世論が悪化していることも影響し、前原誠司外相(当時)が中国に対するODAを削減するよう見直しを指示する』

との記事が掲載され、次のように結ばれている。

『ただ外務省では「中国への外交ツールとして必要。来年の国交正常化40周年に向けて関係を改善しようとしているのに、中国に誤ったメッセージを送らないか」との異論も出ている』と。

一読して笑ってしまった。
実は外務省は07年に円借款が終了してしまった段階で、

『30年間にわたる日本からの援助がいかに中国の現代化に役立ったのかの総括レポートと最高首脳からのお礼のメッセージをお願いしたい』

と中国サイドに要請していたからだ。
だが、中国はこれを一蹴し、中国国民も知らないまま円借款は終了した。

今、日本政府がなすべきことは、中国への一方的な配慮ではない。
納税者たる日本国民への対中援助の真相を説明することである。

ODAにまつわる数々の疑惑や、アジア開銀からの迂回融資の実態はもとより、なぜ中国の意向を唯々諾々(いいだくだく)と受け入れておきながら、プロジェクトを受注企業すら公開しないのか。

今後も国民の知らないところで、援助増大の働きは続けられていく。
そして、本来ならば東日本大震災の被災者支援、復興支援に回されるべき財源が、知らぬ間に中国へ流れる恐れすらあるのだ。

$Jellyの~日本のタブー~


$Jellyの~日本のタブー~


★菅政權の違法・憲法違反が野放し狀態・左翼の本質見ろ【宇田川敬介】★


★【チャイナリスク】ベトナムとの連携、中国人のリスク評価を★

南シナ海では、中国の強引な膨張政策にベトナムが対峙しようとしている。中越の対立は、東シナ海で中国の脅威に晒されつつある日本にとっても対岸の火事とは言えず、ベトナ­ムとの連携を強める道を探るべきである。しかし日本は、それに反するような「沖縄数次ビザ」発給という愚策を採ってしまっており、犯罪目的で入国する中国人に対し、ますま­す無防備になりつつある。簡単には相容れない日中の国民性と、国策として日本を狙い撃ちにしてくる中国の政策など、日本人が正しく認識すべき「中国人」について解説してい­きます。



★【中華帝国主義】比まで南下する中国艦隊、越の実弾演習★

南シナ海を我が物顔に跋扈する中国艦隊は、フィリピン東方まで南下し、南シナ海の囲い込みを着々と進めている。そんな中、歴史的にも中国と対立していたベトナムは海上で実­弾演習を行い、中国の覇権主義に牽制を加えてきた。一方の中国では社会不安が増大しており、広東省では1000人規模の暴動が発生し、警察署が襲撃されたという。内憂を抱­える中国が、対外進出で民衆の不満を逸らそうというのか?世界最大の不安定要素と化した中国の情勢についてお伝えします。