
最近注目されている(気がする)一体
私も非常に注目しています。
実際使ってみましたが、非常に強い。
こいつの強さは
・加速。Sが負けていてもまもりながら(目の前の敵を倒しながら)逆転でき上からの打点を確保できる。
・超火力。加えて、技範囲・技タイプの組み合わせのよさ
・(有利対面からの)相手の後出しに対して負担をかけやすい(技構成次第)。
といったところでしょうか。
珠を持たせると性格補正が同条件のとき、
通常珠>メガ
ですが、火力差はわずかです。
メガになることで「構築や対戦中において、他のメガを用意できない・しにくい」
という、現環境ではかなり大きな欠点を抱える代わりに、
・耐久がわずかながら上がる。
・Sが20上がったためにSに割く割合を減らし、さらに耐久を高めることができる(通常時との耐久差を十分に確保できる)。
という利点があります。
バシャーモは先制技で突破されることが多く、珠持ちは突破力こそ大変高いものの、すぐに先制技圏内に入るため、せっかくの抜き性能が生かされないこともしばしばあります。
それを少しでも防ごうとメガ個体にし、さらにAぶっぱと最低限のSを確保して残りは耐久に割く、というのがベストだと思っています。
最近では技「はたきおとす」を搭載したメガバシャーモが個体数を少し増やしているようで、これはサイクル戦を視野に入れたバシャーモと言えます。
耐久が上がり、交換先にも刺さりやすい技ばかりであり、単純な単騎性能も大変高い。
というのがメガバシャーモの強さだと思います。
*叩き落とすは5世代教え技であり、通常の加速バシャーモで運用しようとするとハイリンク産の大変貴重な個体でないと使えません。私はそれができないため、もうかのバシャーモをメガシンカさせる前提で使うことにしました。これなら進化させて加速になるためにデメリットはありません。また、はたき落とす搭載はサイクル戦を意識したものであるため、耐久の底上げが求められいずれにしてもメガ個体が理想である、と考えています。
今回はその、耐久にも割いてサイクル戦で制することを視野に入れたバシャーモの紹介です。
意地っ張り/かそく/バシャーモナイト
H124A252B4D4S124
メガ後:171-233-101-x-101-136
Aぶっぱ、Sは最速メガバンギラス抜き、
1加速でメガゲンガー(130族)抜き、203メガライボルト抜き(最速は抜いてない)
H奇数になるようにBD4振り
フレアドライブ/叩き落とす/馬鹿力/まもる
技構成は先ほどのサイクル意識ならこれがベストでしょう。
かなり高い突破力を持っていることと、有利対面からの叩き落とすを中心に、
相手へかける負担がかなり大きいことがつよいのでサイクル戦に入れます。一回引くと後出しはややしづらいですけど。
飛行には弱いですが、それを意識してステロとあわせて展開するのが良いです。
加えて、サイクル戦に有利になることだけでなく、意地メガ馬車でもあと少し火力が足りずギリギリ耐えられることは多いので、その指数を補う意味や、襷頑丈を先に削っておく意味でもステロとの組み合わせが強いです。
その気になる火力ですが、この記事を書くきっかけになったが~ねっとさんの記事
「メガバシャーモ 飛び膝蹴りと馬鹿力の確定数に関する調査 XY」
にたくさんダメージ計算が載っているので参照いただければと思います(紹介がてら自分の手間省いてます;)
他にもメガバシャーモ運用に関するためになる内容が盛り込まれています!(この私の記事は内容が薄い・・・)
とび膝を前提として格闘技が来るタイミングで霊を出そうと立ち回ってくる人は多いので、
馬鹿力は有効です。エース的に運用しますが、サイクルを意識しているのであまりABダウンは気になりません(もちろん影響なくはない。特にラスト1になると相手が2体以上いるときに突破力が落ちるために非常に打ちにくい)
気になるとしたら、が~ねっとさんの記事タイトルの通り、その威力差でしょうか。確定数に影響があるケースがあるかもしれません。
受けてきやすいゴツメもち、超霊にはたき落とすが大変有効で、サイクル戦にはかなり強いです。
耐久はHに振ったのとBD種族値+10があるため「思ったよりは硬い」という感じでした。
参考程度に。
このメガバシャーモ+ステロ構築でレート2100を達成できたため、それほど悪くないというか環境に強めだと思います。バシャは苦手な相手ははっきりしているため、ステロ敷きとその苦手へのメタをしっかりすることで十分活躍できる点が非常に優秀です。
メガバシャの紹介は以上です。
*お知らせ*
現在レートの第一線の方で使っている「ゲンガーナンス」の構築紹介記事も作成しました。
シーズン3が終わる頃には公開したいと思います。お楽しみに。
何かご意見等ありましたらここのコメント、またはTwitterの方へどうぞ!お問い合わせを受けたら、場合によっては非公開のゲンガーナンス記事を公開するかもしれません。
Twitterアカウント
それでは~('-^*)/