シリコンホースの落とし穴 | 気まぐれブログ

シリコンホースの落とし穴

細菌最近、とある事でオサーン化現象を感じているラキ山君です。


2㍑のペットボトルを口付けして飲んでたら、残り1/3くらいになると


何だかお茶に粘りが発生しております。


オラの唾液キョーレツ細菌が発生しているのでしょうか???(・vv・) ハニャ???


こんなオサーンは嫌いですか・・・?


まだ、加齢臭は無いです。(と、思ってる?)



それはさておき・・・


シリコンホースですが、みなさん使用されていると思いますがどうですか!?


使用箇所・使用目的に応じて全然OKですが、何か気になる事はありませんか!?


気まぐれブログ  → 気まぐれブログ


そぅ!脱着回数の多い場所に使用するとこんな落とし穴が!


ホースバンドによる亀裂の発生です!


まぁ、ホースバンドの種類にもよりますが、こういった落とし穴が有ることも認識の上でご使用ください。


厚みの薄いホースだとなおさらです。


FCのラジエターホースに使用している純正バンド?クリップ?なら鋭利な部分がなくていいと思います。



オラは以前、タービンから純正ブローオフの繋ぎの所をシリコンホースに交換していましたが


何回か脱着をしていたら、妙にオイルが出てるなぁと思ったら、ホースバンドに亀裂が発生し


オイルが滲んできてました。


てか、そんなん知ってるわぁー!って感じですね


m(_ _)mスマン