平日休みから土日祝日休みに変わって、予約に四苦八苦して

いる猫で御座います。

 

この時期でもほぼ一ヶ月後の日曜日しか取れないとは・・・

前回の直後に電話してよりによって仕事が修羅ってる時に

休日出勤せずに・・・ニヒ

 

 

と言うことで12月9日、中潮・満潮06:58、干潮12:26。

今回こそスマホで画像を・・・と4:14に出発。

おお、初めて箱根の頂上までに追い付けない腕の車が居た

ニャ~

意地で抜かせないのは白線の所で抜きますからねはてなマーク

(なお猫又は軽で荷物たくさんなので遅いはず・・・)

 

朝5:25に到着。

暗い・・・寒い・・・

名札見れずに懐中電灯を取りに戻ったり・・・

 

竿と玉網等を全部準備して戻ると店が開いていたので、

料金払ってほぼ6時に出撃。

お、早く出たからブイの良い場所が空いている・・・

団子をやるつもりで別の場所狙いだったが、これは呼ばれ

てるなと奥側の沖側の端をキープ。

 

 

そして始まった・・・

 

 

 

 

 

辛く厳しい戦いがっ!

 

 

気温は朝から全然上がらず太陽も見えない。

強くはないが常に風が吹き体温を奪い続けられる。

たまに極小さな魚信はあるものの、ほんの少しかじられ

てるだけで針の露出さえ無い。

 

仕掛けは一竿目をカワハギ狙いの細作りの銅付き。

カゴを付けない代わりに2本目の竿でコマセを兼ねる団子を

落とす。

魚の活性が上がる前に餌場を作って待ちの体制に入る。

 

 

魚の活性が上がらずに回り含めて人の活性が落ちてきた

・・・

雲は厚く、あまり明るくならない。

今日もダメなのか・・・

 

ふと竿を見るとまた少しつつかれてる・・・

おや?ちょっと引かれた?

お!掛かった鯛の当たりだったか!

 

リールを巻いた瞬間わかった。

小さい・・・

仕掛けが細いのでそれでも慎重に上げてきたが・・・

7:36やはり小さい16cm。

 

活性上がってきたかっ!?

期待して団子投入&3本目に小さい針の仕掛けを付けて・・・

再び海は沈黙した・・・

 

 

もう今日は諦め気味。

またもボウズじゃないけどお土産も無しパターンか・・・

 

Mからメールが入って、返信を打っていてふと竿を見る。

曲がっとるがな!

急いで巻き始める、さっきよりは大きいし良いファイトもしているが果たして・・・?

9:03持ち帰りギリギリセーフサイズの22cmアップ

 

打ちかけのメールに追記して送ろうとしたら「充電して

下さい」のメッセが・・・

しまった、画像はスマホ(未契約)で撮るつもりで充電バッチリ

だったが携帯の方は充電忘れてた!

以後音信不通猫となる。

 

団子効いてるっ!このまま波に乗ってアップ

海は沈黙した・・・

 

一回上手く合わせられて上げてみたらこんなんだったし。

 

もう風邪気味の身体にこの寒さは辛すぎる。

いつ帰ろうかと踏ん切りがつかずにウナウナと。

早めの昼御飯を食べて早めに帰ろう。

12時に上がるのも良いな・・・

 

等と餌を食べながらふと竿を見るとまた曲がってた!?

引きはさっきのキビレと同じ位かな?

ちょっとファイトはさっきより激しいかな?

さてさて、何かな~?

10:56同サイズの22cm

 

(注意)別の個体です。

 

 

 

良いよ、待ってれば来るんでしょ?

14時まで粘ってやろうじゃないかっ!!

 

海は三度沈黙した・・・

 

そしてそのまま14時にギブアップした。

 

 

 

 

 

 

帰り道、伊豆中央道の渋滞はそれ程でも無く・・・

今度は早い車をカーブで抜き去り・・・

箱根の頂上付近。

雪がちらついていた・・・

ああ、しばらくは凍結するからこのルートで釣りには行けなく

なってしまった・・・

暖かくなるまで冬眠するかニャ?

 

 

この前作った突っ張り棒でロッドキーパーが取り付けにくい船

に使う奴ですが、外側が上に持ち上がる様に修正したら便利に

なりました。

こんな感じで。

車が狭いので分解できないと困るのだけど、インシュロック

とかでしっかり固定した方が良い感じかも?

 

 

 

そして家に帰り下拵えをして、明日塩焼きでと言い残し疲れ

果てて眠りに付く。

 

 

翌日・・・

久しぶりの自分で釣った魚はウミャイ恋の矢

 

 

 

 

って、なんで煮られてるん!?

(注)今回は釣果が酷すぎてざっくりと2回分まとめてます。

 

仕事が忙しくならないうちにと9月26日に予約を入れて、

空いていたのが10月27日・・・

キシャー!!

 

その日の前日に波が高くなりそうだから危なくて、キャンセル

されてしまったのだった・・・

かなり落ち込んでしまったが、翌日予約を取り直した。

10月4日と11日・・・

禁断の翌日仕事で渋滞にもはまる日曜日・・・

だが釣りしたい病は「次の日休んじゃえばすべて解決」

と脳を蝕んでしまったのだった・・・

 

11月4日

中潮 干潮08:52 満潮15:19

(釣った魚は一応最後に載せました。)

狙い目は団子やるならここ、の場所。

朝イチで場所キープしたが到着と同時に雨・・・

雨具無くてずぶ濡れになったがめげずにダンゴで狙い続ける

始めて数分の早い段階から赤黒入り交じって鯛乱舞!!

但しちっちゃすぎ・・・

20cmにも満たないのが釣れ続け、たまに他のも引っ掛かる

感じ・・・

数メートルしか離れていない人達は殆ど釣れていないので、

ダンゴの効果はばつぐんだ!!

 

が、昼からの本降りの雨まで結局お持ち帰りサイズは無し。

一応、次の日仕事だから降り始めたら帰る予定だった。

雨の中釣るのは体力的に・・・

で、職場にお土産を買って、月曜日に届けたが朝の雨で

風邪を悪化させて火曜日休む・・・

なお、帰りは意外にハマらず、2時間かからずに帰宅。

 

 

11月11日

中潮 干潮13:15 満潮07:44

渋滞にハマってもジュディマリのアルバム最初から歌える

曲だけ歌っていても流石に歌い切れないだろうと・・・

 

先週小さいのばかりだったので沖側で大物狙い。

魚探も久々に持って行って、おニューのスマホで・・・

撮りたくなかったわこんな物!!

(と言う事でこの日の画像は無かった事になりました♪)

 

まず朝名札が風で飛ばされていて、おばちゃんに確認

するまで荷物が運べず時間のロス・・・

そして狙っていた場所も先に入られる・・・

ミニャァ><

 

そしてボートの縁に道具入れを設置しようとして、1つ

海に落とす・・・

 

これ、どれか一つでもやらかすと釣果が酷くなるの確定

レベルのを3つも・・・

だが今日は魚探があるっ!!

・・・電波が発信されない・・・壊れてる・・・

今日も魚探は無いっ!!

 

案の定9時までにベラ2匹だけで餌も取られない・・・

仕方ない、移動じゃ♪

 

ロープの岸寄りに空き場所を見つけ、ダンゴまで使った

ものの・・・状況変わらず14:30(午後はお昼寝してました♪)

ギブアップして・・・

 

まさかの3時間以上

渋滞にハマるとは!!

ジュディマリ歌い切れなかったが、先に喉が潰れた・・・

疲れきっているので今回はざっくりとまとめで勘弁してニャ。

 

後、一応鯛らしき引きはあったのだがじっくり合わせたのに

オキアミ半分しかかじられて無いと言う時があったので、

小さい針の仕掛けとオキアミも小さくして付けるのが効果

あるかもしれません。

 

 

これ以降は小さなお魚達。

8月29日中潮 満潮6:40 干潮12:58

 

先々週に就職活動開始。

足は多分大丈夫だが歩く方が危険な気温アセアセ

取り合えず一ヶ所面接に行ってみた。

 

先週、そこから連絡。あれ受かっちゃったよ・・・

革靴の底が剥がれて歩き方がおかしく見えるのに、

「足が悪くなって辞めた」って大失敗したのにガーン

詳しい連絡は来週との事。

 

今度は土日祝日休みになってしまう。

何年、いや十何年そんな職場とは縁が無かったなぁ。

でも・・・

 

釣りの予約が!

シーズンだと一月前でも予約埋まるので、今後は中々

行けなくなってしまうダウン

 

ならば入社前に一回行っておこう音譜

週の頭は台風の波が残っているし、週末は仕事の準備。

水曜日辺りが一日曇りだし良さそう。

 

 

 

当日。

登りで後ろにずっとくっついているのに登坂車線に入らない

トラックを対抗車線からぶち抜きご機嫌で頂上超え音譜

良い月だが見とれていると危険。

5時にもなっていないのに山を下る自転車が。

流行ってるのは良いが無灯火は危ないどころじゃない!!

道幅狭いしカーブとかトラックから見えんぞ。

ろんぐらいだーすだったかな?アニメで暗いと危険と

言っていたが自分の立場だけじゃなく、回りにも知らせる

のも重要な危険回避じゃん♪

 

 

5:30頃到着したが既に出ているボートも・・・

まぁしゃあない、今日は団子でのんびりとぐぅぐぅ

てちてち漕いで黒鯛でダンゴなら筏かその先のロープだが

ロープは入られていたので筏に横付け。

一投目。

6:43ベラ25cmとチャリコ

 

良い引きだったのはベラ、竿のアクションはチャリコと言う

セット詐欺もやもや

更にその後も・・・

サイズ計る気力も無い位のサイズでサンバソウ、チャリコ、

たまにベラやトラギス・・・

お、これなら食べられるサイズかキラキラと上げて見るとこいつ。

入れ食いで引きも楽しめるけどクーラーは飲み物とオキアミ

しか入っていない・・・タラー

あ、ベラは生け簀に入れて隔離してます。

奴等は何度も掛かって針飲み込むから・・・

 

と、やたらと騒がしい団体が筏に上がって来た。

大声で話すは餌は筏の上でドリル使うわ・・・

しまいにゃ挨拶も無しに人の真後ろでルアーキャストする

酔っぱらいの集団。

ルアーやる人はスポーツですと言う。

スポーツってマナーも周囲への危険性も考えない物だっけ?

まぁ、ちゃんとマナー守る人もいるんだけど、だからこそ

悪目立ちするんだよね。

なんだか黒鯛狙うとか言っているが・・・ないわぁブー

警戒心強い魚に大騒ぎとかもうね・・・

よし、小さいカワハギさんをザラザラ愛でられたので9時過ぎ

に移動開始。

ダンゴで作った餌場は勿体無いが、後ろが鬱陶しいし。

 

 

狙うなら・・・ヒラメか回遊か・・・

って生け簀の配置とかまたちょっと違ったりして戸惑う。

ブイより一つ冲側の生け簀の、冲側のフロートにお邪魔させて

もらう。

生け簀と距離を取るためにロープが、ボートの上を通って狭く

なってしまったが仕方無い・・・

向きを変えたりするのは、炎天下でここまで漕いできた猫又の

体力的にちょっときつい。

いや既に弱っているので水分大量補給ニャ。

 

ここも残念ながら底はチャリコで満たされていた・・・

一応こいつも一匹だけ居たけどラブラブ

 

2回目は書かなかったが5月30日に行って、23cmのなんとか

食べられそうな真鯛を上げたが、やはり底はチャリコだらけ

だった。

成長してくれれば秋冬は楽しみ恋の矢

今年はサンバソウもごっそり居るから煮付けも楽しみアップ

 

 

さてさて、生き餌に鯖とか釣りたいが・・・と棚を探る。

いつもは12mと22mを回ることが多いのだが・・・

お、今日は8m位ですニャルンルン

20cm位だけど丸々太った鯖ハート

このまま泳がせるか迷う大きさ・・・

いいや、取り合えずこのままドポン!?

 

わりとすぐに竿が一回しなって戻る。

上げてみたら居ない・・・

鯖釣って針を大きくしてリトライニャ音譜

 

ん?ちょっと引っ張られて・・・

と、ここで電話?

あ゛っ!

しまった忘れてた・・・

会社からの電話が今週あるって・・・

よりによってこのタイミング?

ま、まぁ尻手縄(ペット用のリード)は付けているから・・・

あーあー、竿が完全水没しとる。

電話はメモが取れないので陸に上がって折り返し。

さて、上げるかアップ

糸が無いし!

巻きが少なかったから出尽くして切られたかタラー

あうぅ・・・

よし、リトライリトライアップ(電話は?)

今度はラインも長さはあるし・・・

・・・時間はないけどな~音譜

 

 

 

 

他の竿とか小物を軽く片付け移動の準備・・・

と再度竿が曲がり始める。

大急ぎで掴み・・・

一瞬で竿先が水に沈み・・・

ボキッ!!

竿の半分だけゆっくりと水に沈んで行った・・・

動きが固まるにゃんこ・・・

 

いや!まだだっ!!

折れた竿でもラインさえ繋がっていればっ!?

数m巻いたところで・・・切れていた・・・

完!敗!

電話してまたやろうと思っていたが向かい風にボートを漕ぐのは体力もキツいし

竿と共に心も折られていたようです・・・

今日じゃないいつかリベンジしてやるニャガーン

手漕ぎボート用の新兵器だけ♪

縁の形が良くなかったり斜めの場所に竿置きを付けたい時に。

今回は片方だけ溝の中で片方溝に入っていない状態でしたが

一度も脱落しませんでした。

 

全部百均で揃いますが小物入れは竿置きが挟めるサイズ注意。

固定するのはもう少ししっかりした物の方がよさそうです。

針金で固定しちゃおうかな・・・

突っ張り棒2本で左右でサイズが違う場所でも問題無し♪

後、竿の残骸南無南無・・・

サ、サボってた訳じゃ無いんだからねっ・・・

ネタ的な物がほぼ無かっただけで・・・

 

11月頃を最後に足がかなり良くない状態になり、3月末で仕事を

辞めました。(実質2月末)

足を引きずり出勤・歩く仕事させられ25分で帰宅できるところ

を1時間かけてズルズルと帰る生活なんてやってられない音譜

 

そんな状態なので運転も出来ず、家から3分のコンビニさえ

極力行かずに家で丸くなる生活。

 

暇だからと始めたのがネット小説を読みまくり、終いには

自分で書き始めるとか・・・

 

 

最近ようやく短時間なら普通に歩けるようになりリハビリを

始めたのだが・・・

そんな状態で釣りに行きたい病が押さえきれる訳が無い!!

 

・・・いや、それまでも我慢できなくて予約しようとすると

どしゃ降りや強風予報で行けなかったのだけど・・・

って事でギリギリGW前の4月27日に予約。

 

 

睡眠不足気味で寝たのが0:30頃の当日・・・

アラームで3:30に起きたキラキラ

布団の中でちょっとゴロゴロして・・・

よし行くぞっと時計を見たら4:30!?

いやまて何してたんだ俺・・・

 

ま、猫の仕様だから仕方無いと出発。

箱根新道の登りでトレーラーに引っ掛かり、しかも前に更に遅いトラックが・・・

2箇所目の登坂車線で抜き去り頂上を越えて・・・

また遅いのに引っ掛かる。

ブレーキ多用は足にもキツいので車間を開けてのんびりと。

コンビニ経由で食料を調達し、駐車場でおじさんに捕まりかけたが上手く逃げて漕ぎ出したのが6:04。

あれ?いつもより少し遅い位じゃん音譜

 

 

漕ぎ出してからどこに行くか迷い始める。

ブイの先端は既に入られて、遠くまで行くと午後から強風で今の身体では帰れなくなる・・・

筏の横のロープの所で団子メインの筏方面に泳がせかな・・・

すぐに筏に他の人が船を着け、更に筏にも2人乗るので泳がせは期待できなくなった。

一応、反対側に投げておいたが。

 

朝イチは表層に小サバ、底は色々・・・

餌のかじられ方から推定カワハギ。

最初は真鯛用の大きめの針の胴付きでやっていたが、小さいのに変える。

うっかり元データを消してしまったので今回は上がった時間が

書けない・・・

久しぶり過ぎてその辺りもにぶってしまった・・・

やっぱりカワハギだった20cm。

今日のカワハギは手強く、今の仕掛けは小サバが鬱陶しくて

返しが無いのを使っていたがヒット率が悪い・・・

 

急遽、手持ちの市販の仕掛けで良さそうな物を探す。

最近見かけないが、ダイソーで3つ入りの5本針流し仕掛けの

一番下の針を切り、重りを付け胴付きにした。

針はまだ大きめだが掛かりは物凄く良くなり、バンバン上がる。

引くまで当たってても上げずに変な一荷・・・

そしてからむもやもや

 

キモパンでこのサイズでも引いてくれるからカワハギさんは

好きなのだ音譜

勿論ザラザラの感触を楽しんだが感触はワッペンサイズが

至高アップ

 

さっきのお祭りで一番下の針が曲がり、折れるのが怖くて

一応玉網ですくったのは内緒~ラブラブ

いつも釣れるのにサイズが小さくて数が揃わないカサゴ・・・

 

 

10時を回り、ベタ底以外は小サバとカタクチイワシ・・・

10号の錘でもリールで一瞬引っ掛かって糸が止まると

それで迎撃されるのでもう少し重いのが良さそう。

ただ、猫は曲がりやすい竿を使っていて、しかもカワハギ相手

なので・・・

まさか25号を使う訳にもいくまい・・・

 

途中、なにか重い物が2連続で釣れたのだが2回共、残り15mで上げられなくなり、針が外れた・・・

持ち上げた感覚はエイかヒラメだったんだけど・・・残念。

隣の人も12号のラインを切られたらしいしヒラメっぽい。

 

そして底の魚も変わった・・・

今年の初真鯛は19.5cm音譜

あーおしーぎりぎりりりーすさいずだー(棒読み)

いやいや、これからこれから。

なにせ干潮10:02ならこれからが勝負でしょ!!(ちなみに中潮)

そう、底には真鯛の群れが来たのだった!!!

順調にサイズダウンして最後は6cmと言うある意味記録的な

物を・・・

 

真鯛ってさ・・・小さいうちは群れ作るんだけど・・・

小さすぎるんだよ!

 

15時までずっと底には猫でも一口なチャリコ、それ以外は

小サバとカタクチイワシが続き、入れ食いなのに心が折れた。

夕方はGWの入りなので渋滞が怖いから早めに帰る~。

 

 

GW中は家族連れで小サバ狙いなら針の数少な目のでからまない

底でオキアミがあちこちかじられてたらカワハギ濃厚なので、

小さな針の仕掛けで底に着いたらすばやく糸を張り、3秒に一度40cm位ゆっくり持ち上げたりしてると結構連れたりしますよ恋の矢

おさかニャ・・・

 

今日は6:30~と言うことなのでいつもより遅く4:30に出発…

 

のはずがその時間に起きた音譜

ヒャッホイ遅刻だ~(朝からちょっとハイテンションキラキラ)

こんなん画像撮ってる余裕を見せて5時出発。

いやお魚のスポンジはよく見るのだがうさぎ可愛い恋の矢

使う予定も気も無いが買ってしもた・・・

真っ黒に塗って王冠でもかぶらせようか悩んでみたり~

 

 

今日はジュディマリのアルバムを最初から歌いたいのだけ

流してタバコ吸う暇もなく喉が痛くなった頃到着。

6:25だが既に出ている船もいる。

 

が、のんびり荷物を積んで自分からおじさんに声を掛ける

朝一急ぐ時に絶対やってはいけない暴挙に出た…

(10分は掛かりますので情報不要な方はまねしないで下さい。)

 

ブイの先端に2隻入っていたがこの前イナダにロープで

切られまくったので元々真ん中よりにするつもりだったので

問題無しラブラブ

 

あえて言おう!!

スカであると!!!

 

朝ブイ先頭でサンバソウが一匹上がった後は見える範囲の

人はお通夜状態。

たまに木っ葉カワハギが回っているらしく一瞬ピクリと

竿先が動くレベルのアタリで餌が無くなる時があるが

ほぼ餌も取られない。

 

そんな状態で初ヒットは8:50。

オオモンハタ?かなぁ・・・

6cmとかw

ちっちゃすぎだろ・・・

前釣った奴が吐き出してた餌になってたサイズだよ・・・

餌の状態見ようと上げてる最中にそこそこ引いたので小さい

カワハギがサンバソウだと思って巻いてみた。

見えた瞬間「ネンブツかよ」違いました音符

(即ポイ)

 

暇なので10:40~のんびり早お昼。

11時のサイレン鳴ってもまだ食べてたけど音譜

ご飯食べ終わって取られてない餌付け替えて落とす。

その一発目で今日なぜこんな状態なのか推測できるものが

上がってきた11:10。

 

クロサギ?なのだが途中でとんでもなく竿が曲がった。

少し巻いたらおとなしくなったのでバラシたかと思ったが

最初と同じくらいの引きがあって上げてみたらこれ。

(食べかけはいらニャいのでポイ)

 

傷の無い画像を取ろうと裏返してみたら同じ位置に更に

ひどい傷がタラー

このサイズ(25cm)を補食対象とする大型の肉食魚が回っていて

コマセで寄せてもそいつらも集まるので逃げてしまう・・・

小さい魚だけが隙を見てたまにつつくと言う感じ?

 

こりゃだめだ♪

もしかしたらしばらくすれば居なくなるかもしれないが・・・

どうするか・・・

 

問:猫が餌を食べた後、外敵が居ない状態で日光がここちよく

暖かい時どういう行動を取るか?

 

 

約1時間後の12:30に携帯アラームをセット!!

ボートの前側の空いてるスペースに寝転がり・・・

グッスリラブラブ

 

アラームが鳴り・・・

12:45にセットし直して再度グッスリキラキラ

 

再びアラームが鳴ったがのんびり毛繕いして数分。

目の前に広がる景色にもはや釣りはどうでもよくなっていた。

 

一応上げてみるが餌は残ったまま・・・

餌を変えて落としてはみたものの既に戦意喪失と言うか

暖かくてまどろみから抜け出せない。

 

人から餌を貰い慣れてる奴が来たのでオキアミを全部

投げてやって帰る事にした。

いつかこいつをモフってやろう(ニヤリ)

 

 

が、ボートを戻した後にデッキ周辺に・・・

見えにくいのだがダツかオキザヨリ?が小魚を追いかけ回して

いたのを見かけて少しオキアミがあれば!!と後悔してみたり…

サヨリ好きな人が確かいたなぁ~(ニャニャ)

 

ちょうど船の手入れで海中から上にあげるのを見られたり。

帰りの曲はアネモネからか音譜

 

はっ!書き出しにお魚とか書いておいて猫の餌が無いじゃんダウン

まぁ所詮猫だから魚より好物の肉でも与えれば誤魔化せるな。

問:さて何を食べたでしょう?

 

 

チャーハン大盛りに麻婆豆腐で胃のキャパ目一杯満たして

めっちゃご機嫌で運転再開音譜

 

そう言えば校歌なのに麻婆豆腐連呼する曲はアルバムに

入ってなかったなと思いつつ・・・

最初のワンフレーズが出てこないがその後は普通に歌えたので

明日辺りまたBD見なくてはと・・・

 

え?麻婆豆腐に挽き肉入ってるよね?

チャーハンも(ばらまかないで下さい)肉の匂いはしたぉアップ

 

 

そして箱根新道を降りている途中。

イロトリドリノセカイがかかった時に気がついた。

箱根、まだ紅葉(こうよう)終わってない?

ちょうど見頃?もう少し後?

日光が当たってればかなり良さそう。

次の休みとかに湯本の元職場行ってみるかな~音譜

 

 

回りを見回す余裕が無いくらい疲れていたが今日の休みで

かなり癒された。

 

 

釣りは惨敗だが朝一の選曲が神すぎた一日。

後は麻婆豆腐の曲だな・・・

だってにゃんこだもの

             みけねこ

 

7月まで貧果でブログサボってましたテヘハート

猫又だって元は猫ですから気まぐれなので・・・

 

とか言ってたら夏場に首の軟骨が潰れて腕の神経を

圧迫し手首の先が痺れたり肩や肘に痛みがガーン

更に首をそらせていると頭痛も酷い状態。

 

仕事も2週間ほどお休みしても治りきらない・・・

かなり時間かかってようやく良くなってきたと思ったら

暑い日に頭痛が重なって仕事中に自分の押してるカート

やコンクリの柱等に右足を連続で強くぶつけてタラー

しばらく足引きずってましたニャ・・・

 

体調も良くなってさぁ!!これからっキラキラ

よしよし真鯛も上がってるしそろそろ・・・

 

台風2連チャン台風台風

 

なるべくブログ書きますので勘弁して下さいニャアセアセ

 

 

 

と言う感じでようやく予約取れたのが雨予報の7日。

あ~、サボりすぎて何回目か記憶が無くなったので

今年は今後日付表示のみでキラキラ

だって記憶力もにゃんこ並みですから~ルンルン

 

幸い翌日に雨予報がずれて曇り時々晴れ、

苦手な中潮で満潮07:39干潮13:17。

幸い雨は翌日にずれて曇り時々晴れ。

予約した時にデッキが壊れたと聞いていたが・・・

小屋の横が仮設の金網状態になっている。

満潮近くは下から波が吹き上がってくるので~

絶対に油断しないように!!

い、いやにゃんこは避けましたよちゃんと音譜

後は手前の数段の階段は新設されていた。

予想以上のかなりの被害だった・・・

 

おじさんと何が釣れるか聞いたりおばちゃんと話してたら

猫より先に2組出られてしまった・・・

おじさん情報で奥の列のブイの所の端で底からちょい上げ

でイナダがかかってるとの事なので出遅れたのは痛かったアセアセ

が一組は団子のポイント方面、もう一組は沖に向けたので

余裕で目一杯端をキープ流れ星

まだ月が出てますミャ

竿2本分は重りと餌を付けるだけ状態になっているので

対カワハギ狙いの細い仕掛けをベタ底に、対大物狙いの

仕掛けもハリスも6号の仕掛けを底から4m程上げて棚を

固定。

棚に落とした状態でスプールに付いてる糸止めに引っ掻け

てるだけですけどニャ~

 

ファーストヒットは06:45。

カワハギ狙いのために細い仕掛けが底についたら糸フケを

取って竿を50cm程ゆっくりともちあげる。

これで結構かかるのだがのんびりやってると一瞬で餌を

持ってかれるので餌は取られてるのに全然釣れないって

人はこれに心当たりありませんかニャ??

 

おっと横道にそれましたミャ・・・

落として張って聞き上げしたらかかったのでてっきり

カワハギかと思ったら・・・

じゅうごせんちのまだい

 

うん、幸先良いと言えば良いが・・・なんかこう・・・

いいから海にお帰りくださいダウン

 

この間に3本目のダンゴ用の竿も準備出来たので3本体制に。

次は07:12に聞き上げ中にヒット。

キター恋の矢(ザラザラ感触を堪能)

直後にももう一枚来たのでとりあえず生け簀に監禁キラキラ

(小さすぎて食べませんよ逃がす時にも堪能するだけですラブラブ)

 

 

そして07:43、ついに来た・・・

カーニバルが!

これが来ると一日これになる時が・・・

 

 

サンバソウ

イナダが回るはずの棚にまず一荷で・・・

直後にベタ底の仕掛けにも・・・

お願いですから細い仕掛けに3匹一荷でかからるのは

止めて下さい切れてしまいますアセアセ

 

さてこうなったらイナダも真鯛も諦めてサンバダンサー

を数釣りに切り替えよう。

煮付けにすればめっちゃ美味しいし恋の矢

ってことでダンゴは終了。

生け簀に放置してあった子アジで泳がせにしておく。

 

朝オキアミ溶かそうと生け簀開けたら魚の残骸が異臭を

放っていて掃除させられたので報酬として使います。

割りに合わないから要らないのは海に投げとけよムカムカ

 

 

9時ジャスト。

いきなり大物狙いの竿が大きく曲がる。

鯛のアタリ方じゃないな・・・

でも力強いファイト、カワハギのでっかいのかな・・・?

 

おしいウマヅラハギ36cm・・・

まぁカワハギより味は落ちるが美味しいらしいので

キープ音符

角が厄介なので切り落としたが物凄く堅い・・・

ナイフじゃ危ない、キッチンばさみでも無理ニャもやもや

毒はないから無理に切らなくていいかも・・・

 

 

残念ながら10:20頃にサンバー渋滞は終了。

カーニバルの練習だったらしい・・・

餌もとられない状態だが猫もまったり休憩モード。

小さいとはいえ石鯛の子供、引きも楽しめて割りと満足

なので既にいつ帰っても良いですよモード音譜

 

あ~富士山まだ白くないのか・・・

早めにお昼ご飯食べたり道具の整理等を・・・

 

11:55、だからオシッコしてる時にかかるのはヤメテ!?

アタリ方もいきなり食い込む下品なかかり方。

だが又強く竿を曲げるので今度こそ大きめのカワハギ

だといいな・・・

 

アイーゴ

今度は大外れ・・・サイズがウマヅラと全く同じ36cm

ってのもなんだかなぁ・・・

 

友人Mからイナダ届けてとメールが来たので、

アイゴかしこまりハート

とネタにできたがウマヅラとキープした煮付・・サンバソウ

でクーラー一杯なので即ポイしました。

暇な時にかかってガックリさせてくれる大事な友達ですから

アイゴ君は無下には扱いませんよ?

 

 

だが再び暇な時間が・・・

たまにかかるもリリースサイズのサンバソウがポツリ

ポツリと・・・

 

13:25大物用にいきなり強い引きしかも走る!

1000番のリールじゃ巻けないどころかドラグ閉めてるのに

引っ張り出される!?無理矢理少し巻いたのだが・・・

最初左に走りぐるっと円を描いて右に・・・ヤバイブチ

 

うん、今日は目一杯端にボート付けたから右側3m程に

海底とブイを繋ぐロープが縦に入ってるのはわかってた・・・

あんなに強く引いてほぼ何もできないとは・・・

6号の仕掛けの根本からプッツリだからもう少し引けていれば

もしかしたら・・・

 

今日は大物用の仕掛けは予備が無い・・・

諦めて帰ろうと泳がせの竿を巻いて・・・

 

 

その時、頭の中でカチリと変なスイッチが入る音がした。

 

絶対にもう一回引っかけてやる!!

仕掛けなんて今引き上げた重りとハリスだけの仕掛けでいい!?

今切られた方も同じの付けて勝負にゃっアップ

 

完全になにもアタリが無い状態。

流石に14:30を回り諦めキープしたサンバソウを締め始める。

やたら暴れまわり帰り血を浴びまくるダウン

最後の一匹がやたらと網から逃げまわり天晴れと逃がして

ググッ!グルッ!プチ

14:35引っかける事は出来たが全く同じパターンで瞬殺ダウンダウンダウン

めっちゃへこんでスゴスゴ帰りました・・・

 

 

夕御飯・・・いや餌ラブラブ

うっかり反対側食べ終えたところでブログ用画像忘れたのを

思いだしひっくり返したのは内緒恋の矢

美味美味~音譜(あっさりへこみから復活のにゃんこ)

 

 

本日の反省点・端過ぎ。

しっかり書いたので次回も無事に釣らせてくださいニャあせる

先日までの数時間毎にゲリラクエスト3連続。

元々経験値ごっそりをボーナスが高い時に報告を繰り返す。

87レベルだったのが一気に99レベル音譜

もう300万EXPで100レベルなので転生の準備を・・・

 

残りのイベントはサブコンビのレベル上げに。

170516_2231~010001.jpg

2台同時イベント参加!?

しかも途中でサブが一番上のレベル帯になってしまったので

別々の敵の相手を同時にすると言う無茶な状態に!?

 

ま、両方クリエイターだったので攻撃スキル連打、

HPゲージが減ったらサブキャラはポーションシャワー、

サブアカは離れて回服薬飲むだけなので・・・

意外となんとかなったりして音符

 

 

さてメインの方だが丁度33層解放クエストでミルズゴレム

を初体験。

解放クエストなので少し弱くなっているので練習に・・・

あ゛、復活の水忘れた・・・げ、3発食らうと死にそうな

ダメージがっ!!

とにかく1撃でも倉ったらかなり離れて回復のお手本のような

ヒットアンドウェイ(いや倉ったらヒットアンドウェイじゃない)。

 

武器はゲリラクエスト用に水属性付けてしまったので

効きにくくスパイクショットでも1発100~400と全然

ゲージが減らせない。

これも属性変え忘れ・・・解放だと舐めてました・・

 

そしてだいぶ慣れてきて右手のパワーゲイザー以外は

かわせるようになってきた中・・・

「食らっちゃったから逃走~音符

「ん?丸まったダメージも少ないから防御?」

画面から消えた瞬間緑の文字で6000という表示・・・

「か、回復だとっガーン

このダメージ量で6000回復されるとものすごく辛いダウン

自分も回復してとにかく少しでも削りにっ!!

20発も撃ち込まないうちに再度丸まられ絶望したタラー

 

結局3回回復されたが無事に52分かかって討伐ラブラブ

でもこれ弱体化してるんだよなぁ・・・

次の階層へ行こうとして丁度入り口の前にミルズさんが

いるのでちょっと練習してみ・・・

(いつもの避けられない1撃)

やばい消えるまで離れてかいふ(リスと妖精に包囲される)

撃墜されました・・・

 

 

そうだ武器の属性も良くないから先にアウンガさんに・・・

(6匹程に完全包囲され撃墜)

 

原因は根本的に装備が弱いのだ。

元々レンジャー系統で防具は弱くても近寄られさえしなければ

普通に進めてしまえるのだ。

が、入り口付近でも敵が来るようになったり1vs1に持ち込み

難いまとまった集団でいる事が多くなって苦戦していた。

 

だが85レベル帯の装備は良くないとどこかで見かけて

90レベルになったら良い物を作るつもりで現状の70レベル

装備を★を7位までチマチマ上げる位だったのだ。

 

普通はゆっくりレベル上げて装備作る時間ものんびり

あるのだが・・・

数日で一気に上がってしまったので

(だいたい1日で3レベル最近の平均は半月で1レベル)

転生の間解放の初心者にはかなりハードル高いクエストを

紙のような防具でやるはめになったのだ・・・

 

いややらない無理無理。

魔石でクリアしたよ次の週にリフト使って良いのゆっくり

作るからタラー

 

 

よしレベル100に上げてしまおう音符

力の証明1のジャバウォックさんは余裕だったしアップ

後300万位だったはず・・・あれ400万!?

このレベルでの死亡ペナルティは洒落にならないダウンダウン

(結局イベント3連戦で上げたけど・・・)

 

でもヤられまくって不安だから1ヶ所だけ防具ソコソコのを

先に作ってしまおう。

リフトが余ってる80の★10が安かったのでそれをまず強化。

強化素材はやっぱ18層かな~音譜

(懲りずにピッグマンとヒドロの装飾品狙いな猫。)

いまだに一度も作れていないので30回失敗は越えたかとタラー

 

夏場に向けてなんとなくサーフボードの装飾品アバター

欲しい。

でも赤いの買っても安いし青いの狙ってみようかな~

えいっ

ニャっ!?

初めて出来ちゃったよ(動揺)

今日は運が良さそうアップ

(この後ガチャで爆死したのは言うまでもない)

 

さっそく夏用の水着でも着せて記念写真をルンルン

 

あ・・・あれ?

水着っぽいのが足は猫神楽で良いとして上が無いアセアセ

そうか始めたのが秋だから水着のガチャはタイミング悪く

魔石無い時にしかガチャ回せなくて・・・

アニメコラボのこれしか無かったタラー

よりにもよって白スク水とか流石に趣味じゃ無いぞ!!

(紺?、紺だったら・・・黙秘します)

 

 

そこそこ防御力も上がったのでそろそろ転生しよう。

弓レン系だけどスキルリングでたまたま引けてしまった

バレットストームが強力だったのでダブルバレットで・・

 

と、ここで致命的ミスが発覚。

後ヴァルフレアを10レベルにするだけだから~と・・・

ポイントも余裕で足りるな~と・・・

上げていなかったのだが・・・

 

10レベルでマスターしたところに・・・

は?

フレイムガストって何?

今まで無かったじゃん!?

 

そう、見えてるスキルを全部マスターにすると出てくる

「隠しスキル」の存在をすっかり忘れていたのだガーン

残ってる分とjexp本を使っても画像の通り果てしなく・・

足りなさすぎ!!

 

やばい・・・

これだけ稼ぐのに猫のペースだと一週間はかかるな・・・

 

 

業務連絡・明後日から仕事に復帰してねドキドキ

と言う無情の連絡がいきなり来たので・・・

 

やばい・・・

これだけ稼ぐのに猫のペースだと一ヶ月はかかるな・・・

 

に訂正します。

仕事復帰は正直安心したが転生は果てしなく遠い・・・

 

遠すぎる・・・

 

 

 

そしてガルディンイベント上級なのに2マップ目にて…

範囲攻撃広くて長すぎ、回避した後に2000・3000・5000

と食らって蒸発ってナニコレ…

ぬぅぬぅ~

前回のを考えた時に全部失敗する予想通りの落ち、で

終わる予定だったのだがいざやってみたらめっちゃ悔しいダウン

 

なんとかしてテンションを上げないと魔石倍キャンペーンで

課金してガチャ引きまくるまで落ち込んだままだろう・・・

 

ブログのネタにするつもりがなかったのだが・・・その後

オーク魂晶失敗→スイレン失敗→シーオーク失敗タラー

なんとも高くつく薬製作となった。

 

 

何かテンション上がるものは・・・

と、露天を覗いててとてもヤバイ物

見つけてしまった。

これは絶対にヤバイから・・・

(猫又が止まるわけがない)

買っちゃったよ・・・

輝きを失った防具箱★5が2個のセット。

 

そう、前に絶対に手を出してはいけない「輝く結晶」を

★の数×10個使うのだ・・・つまり100個。

在庫は40個に足らない。つまりコツコツ光るアバター等を

売り払って貯めたお財布の中身がまたピンチにな・・・

ペチ

はい、引き返せなくなりましたアセアセ

しかも1個辺り3万切ってるので安かったのが99個セット

余計な出費過ぎるダウン

あああ、作っちゃったから本気で引き返せない・・・

(ニャお、下のアバ箱は結晶が入りきらず取り出した物)

防具箱で狙うのは・・・

このリフト100で解放した鎧の強化をしたいのだが、強化の

素材が他の鎧2つでそのうち1つがお値段が半端ない・・・

同じルーンアーマーが引ければその1つで足りてしまうのだ音譜

では早速・・・パカッ

・・・ダメすぎる・・・売ってもたいした金額になりゃしない

し、片方はそもそも売れるかさえ怪しいダウン

ダメじゃん!

むしろ大ダメージ!!

 

せ、せめてなにか癒される物を下さいニャガーン

 

そ、そうだ、さっき取り出したアバ箱でっ!

(や、やっぱり前フリだったかとか言わないでよねっアセアセ

本気で開けるつもりはなかったんだからねダウン)

はい、開けるまでもなくダメダメもやもや

期待せずに開けるとエンジェラスクロークCとブロードソード

黒い上着は欲しかったが・・・イマイチ。

(実はこのタイミングでこの記事を書き始めましたが

何とかしようと思い付く度に追加されていきました・・・

 喜劇がっ)

 

 もうどうしていいかわからなくなった猫はシーオーク魂晶

を再び失敗し・・・

そうだ、イベントコインがちょうど貯まったから半端な

リフトストーンをまとめられた、でなんとかごまかそう・・

 見辛いが今あるのが50・60・70・70・90・90と非常に

半端な状態。50~70か90を引けばいい感じで片付く。

 訳がない。

 

なにか・・・なにか・・・

こここ、困った時にはガチャだな前もなんとかなったしアセアセ 

2回しか回せないし前回光る縫いぐるみ引いたからハードルが

高くなっているからアウラトゥスの装飾品狙おうか・・・

でもあれは前に200個以上の魔石使って光らないのも引け

なかったからこっちにしよう・・・ 

最悪同じ光る縫いぐるみ引いてもサブ用にって書けば

いいし・・・エイッ

光りません!

も、もういっちょ・・・

 色違いで光りません!

流石に凹むダウンが・・・

まだ、まだ終わらんっ!!

確か余分に買った「煌めきの結晶」がっ!

少し買い足せばもう一回行けるっ!!

これで日の出を見てやるのニャっ!!

 再び狙う防具箱★5・・・

 

 

 

パカッ 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

完了

この間の神イベで倉庫から捨てられない物が溢れました…

地道に素材を入手して合成したり露天で売ったり…

メインキャラからサブへ変える時にゴッソリと荷物を

バッグに入れて変えたキャラのバッグから倉庫へと…

 

流石にかったるくなり倉庫拡張しようかと思いましたが

一通り片付けばそれほど入れる物は無い。

 

 

倉庫の中をチェックしていると目につくのが~

魂晶(雑魚の)

売っても激安、使うにしても効果が微妙と言うか微小…

でも一応レアアイテム・・・かもしれない??

 

 

これを処分すればかなり倉庫に空きが確保できるキラキラ

ただお金が無いからと言って売っても猫缶代にもならない。

そしてネタにもならない(オイ)

 

思い付いたのはどうせ安いのだから逆に必要な分購入して

アクセサリーにして高く売る♪

ただし作れればっ!ですが音譜

 

魂晶3つとその敵からのドロップ品99個(記憶は確保済み)

が必要だがまずは安い魂晶を見繕って3つづつにする。

他の素材は節約と暇潰しの為にのんびり狩りまくる音譜

(ついでにすごく安かった今まで持ってないのも買ったりラブラブ)

ついでに月曜日なので下層はサブキャラとサブアカで

デイリーとウイークリーの討伐もしながら上っていく。

 

いらない素材と防具、赤青の実調合で作った薬で利益を

出す。(サブは両方クリ系)

サブキャラはその分で武器を強化する。

サブアカは武器も売却。

 (9層以上はメインで防具強化。)

 

さっそく1層のオークで問題発生!!

折角3つに揃えた魂晶がドロップしてしまったタラー

片付かないじゃん・・・

仕方ない、後で2個追加で買って素材は2セット分調達する。

 

暇潰しになった時間(個人差がありまくりです)

1層オーク   16分(2セット)

3層ブルック  27分

5層パウロウ  11分

6層アウロトール29分

  とスイレン

デイリーやウイークリー、休憩込みのなんにも役に立たない

経過時間ですニャ~ラブラブ

8層のデイリー終了でメンバーチェンジ。

サブアカはドロップ回収用なのでここまでしか上がれないのだ。

 

 青い猫耳がサブキャラの「る~にゃん」ですが・・・

普段は倉庫にたまった物を調合して終わり、もしくは

ログインさえしない事も多々ある一番の不遇キャラアセアセ

合間にしか入らないのにメインよりこちらの方が

ギルドに誘われることが多い(メールだけなので全拒否だが)

なのでたまにはスクショ音符

 

引き継いだメインはデイリーとか一切無視で素材集め。

再び問題発生・・・

3つ揃えたビーチピッグマン(中略)2セット分揃える。

 

13層カクトス  8分(流石にレン系なので早い)

18層ヒドロとビーチピッグマンはご飯やらDP消化、更に

  先程集めた素材うっかり売ってそれを取りに行ったりで

  計測不能としてみた恋の矢

 

 

ただレベル上げとか討伐数稼ぐより目的があるので楽しい。

が、ここからは勝負の時間。

いやたぶん負けるよ~勝負にならない・・・

 

集まった素材を合成やに持ち込んで作ってもらうのだが

成功確率は10%である。

が、このゲームは乱数が片寄りがちになるので30%成功で

7回連続失敗とかあるのだ・・・あったのだ・・・タラー

なので期待せずに・・・

 

おっと足りない魂晶を買い足し・・・

オーク3つセットが一番安上がりじゃん・・・

安上がりと言ったが値上がりしてるじゃんタラー

仕方ない、後で1個は売ろう。

 

そして期待せずに作り続ける!!

 

 

 

 もちろん結果は・・・全滅。

 トータルは・・

 あれはてなマークなんか一個作り忘れてた。

もちろん失敗。

仕方ない、余ったオークのを売って終わりにしよう…

と思って価格を調べたら大暴落!?

1/4とか売る気にならんよ・・・

暴落ついでに残ってる高かった物の価格を見てみると

リーフリザードが安くなっていた。

 

2個ずつ購入。素材集めて・・・えいっ音譜 

両方もちろんダメでした・・・

現在14連敗中だが安かったらまた・・・コソコソ

 

 

 

170424_1811~01.jpg

前日、ちょこっとゲーセンにて遊びで100円入れてみた。

UFOキャッチャーのアームの力はなかなか強いのだが

上に上がった後戻る時に少し緩んで落とす設定だった。

左に穴があるので掴む時にアーム3本のうち右側の

前後でハサミ気味にするとやや左側に落ちるので

それを狙ってもう100円だけ・・・

狙い通りに掴めたら緩んでも落ちずに無事・・・

落ちなかった!?・・・

偶然アームにタグの紐がすっぽり入っていて宙吊り♪

完全にゲットなのだが店員いわく「紐をはずして落ちたら」

って完全に穴の上なんで穴に通らないからダメとか・・・

詐欺じゃね?

まぁすっぽり落ちましたが音譜

 

えと・・・今回釣りの記事です・・・

で、今年に入って2連続ボウズ・完ボとひどい有り様

なので釣れなかった時に「スッゴいでかくて処理に困る物

取れた」とネタにするつもりの為だけに冒頭のぬいぐるみを

車に積みっぱなしにていた。

助手席にご飯や音楽プレイヤーとしてのPSPが置けず、

箱根のカーブで目の前に転がってきてちょっと危なかった

という思わぬマイナス効果が・・・

 

 

2017年4月25日(大潮)

干潮10:43

4:30に出発し5:45位に到着。

前日にlobiと言うツールで釣りの話題が出て衝動的予約。

人が多くて大きめのボートになるとの事だったが既に

3台車が停まっている。

 

魚探とか装備がいいのに人が通る場所に竿ずっと

置いていて踏まれる可能性考慮しない慣れてない人が2人。

準備の遅い人とかいるので考えたあげく最初のポイントは

他の人が行かなければ筏になっている近くの団子のポイント

、人がいたら灯台近くまでガシガシ漕いでヒラメ狙いか。

 

何人か出た後準備完了で料金を支払いにおばちゃんとこへ。

9組全部1人後から1組だけ1人追加、まだ釣果はイマイチ

で連れても小さい(真鯛)との事。

 

大丈夫、ボウズ続きだから回り始めたイワシでも今日は

いいよ、と出発。

・・・本音なのです・・・

連続でアタリを味わえなかったからなんでもいいのニャガーン

 

まだ竿踏まれる位置にあるのを避けつつ・・・

てか準備遅ッ!!

団子のポイントへ。

表層の水温はまずまず。

肝心の底の方はしばらく放置して取られないで戻って来た

オキアミの色でなんとなく・・・

お、いきなりなんか付いてたルンルン

06:21トラギス14cm

アタリに合わせたが全く引かず仕掛けが絡んだ位に少し

重いかな?位・・・

よしよし、今日は活性が良さそうだアップ

 

 

 

全然良くなかったダウン

その後全く反応なし・・・

他のボートも動きが無い。

ピクリともしないので9:50位に移動。

ポイント的にほぼ正反対のヒラメのポイントへ。

少しだけ向かい風だがガシガシ漕ぐ・漕ぐ・漕ぐビックリマーク

30分もかかって移動終了・・・タラー

 

干潮のタイミングに会わせて餌の臭いを撒き散らしたい。

なのでダンゴはやめてカゴに変更。

しばらくすると何か重い?

10:50今度はクラカケトラギス15cm

 

よしこっから!!

 

またダメでしたガーン

12時を回り既に頭の中では何時に帰ろうか考え始めている。

底の水温もやや冷たい感じだ。

 

 

だが2連続即諦めて帰った時とは違い一応は餌は取る。

ならまぐれ一発もあるかもしれない。

ただしそろそろ風がキツくなり予報になかったうねりが

ちょっとひどくなってきた。

続けるためにちょっと移動するか・・・

 

ブイの所はまだ人が多いのでその手前の生け簀のフロート

のロープに。

可能な限り生け簀から離して固定っと音譜

 

 

移動は正解。コマセに結構よってくる。

ちっこいけど。

 

170425_1206~01.jpg

12:05カサゴ13cm

いや小さすぎる・・・

ロリカサゴと呼ぶにもおこがましい・・・

幼稚園だな年少組。

 

12:29トラギス11cm

今日はいつものサイズ図るボードを忘れて非常に見辛い。

今も画像の目盛りを指で押さえて数えてるのは内緒ラブラブ

 

170425_1233~01.jpg

12:33カサゴ11cm

・・・失礼、先程のは年長組でこっちが年少組でしたか・・・

用事があるのは引率の先生なんですが~猫しっぽ猫あたま

 

入れ食い、とまでは行かないが続く続く。

13:00ネンブツダイ図る必要もないcm

 

ちょっと止まった後・・・

170425_1326~01.jpg

13:26カサゴ10cm

・・・赤っぽいから年少組女の子としておこう・・・

ちなみに今日はカサゴは即リリース。

他は生け簀に監禁して釣りの終わりに釈放。

複数回掛かられるのが嫌なのだ。こいつら引かないし・・・

 

 

 

今日は引率の先生居ないのかな?

いやここ最近居ないらしいし・・・

もしかしてここは最初から職員が居ない・・・

ブラック幼稚園!?

最近色々発覚してるがもしかしてここも・・・

 

とか考えてると抗議のように竿がガクンと曲がる。

そして戻る。

え?それで終わり?

 

数秒後またグッと曲がったのでゆっくり力強く合わせる。

おぉ、結構強い引きのお魚ニャハート

いよいよ先生来たかっ!!

 

引くんだが首は振らない・・・

真鯛先生でもクロダイ先生でもないっぽいダウン

久々のアイゴかなぁ~?

魚体が見えた、やっぱ茶色いアイ・・ん?

翻った体は・・・「白」!?

すごい久しぶりにタモを使い・・・

 

 

 

 

 

170425_1349~01.jpg

13:49マコガレイ34.5cm恋の矢

うはっ本気でまぐれの一発がキタッキラキラ

引率の先生どころか「エン(ガワ)長先生」登場とはっアップ

(カレイもエンガワなんでしょうか・・?私、気になりますっ)

 

カレイは群れの時もあるから急げ急げっ!!

よっしゃなんか来たけど軽すぎるっ・・・

170425_1357~010001.jpg

13:57ハオコゼ時間もったいないので適当画像で計測しませんcm

急ぎたい時に小さくてはずしにくく毒のある魚は勘弁ニャダウン

悔しいので針をはずした後餌つけ直して落としてから

力一杯遠くに投げました。

 

おぉ、今度は結構引くぞ来たか来たか??

170425_1400~010001.jpg

14:00トラギスダウン11cm

こいつ・・・普段全然引かないのに竿曲がる位に引きやがって

ガックリしたじゃないかっガーン

 

(今画像見たら尻尾と背鰭にダメージがあるので大きい魚に食われかけてあんなに引いたのかも!?ヒラメとか鯛とか・・・)

 

そこで流れが止まり15:30まで粘ったがなにも引かなくなり

まだ残ってるボートが多く混み合う前に終了とした。

 

 

今日も全体的に貧果だったらしい。

底の水温も安定していない感じでまだ時期的には早いの

かもしれないが表層付近を何かが回遊してたり、それが

何かに追われてたり底でも水温次第では掛かってくる。

刻々と状況が変わり狙い目も変わる。

非常に難しい時期かもしれないのでゴールデンウイークに

予定している方は苦戦するかもしれないが頑張って欲しい。

猫又はGWとか混むから絶対に行きませんが・・・

 

 

 

家に帰り「でっかくて処分に困る」物のネタを使った後・・

「一匹だから面倒なので隣にあげる」と言う悲しい言葉タラー

前にマコガレイを釣った時は寝てる間に食われてたし・・

 

煮付けとカレイのさばき方を覚えないと猫がカレイを

食べられる日は来ないのかもしれない・・・ダウン