
世間がムービー大戦に熱狂(?)している中、我々親子の照準は、日曜に開催された第3回大泉まつりに

東映撮影所の見学会です

今回は、クスクシエ店内と、鴻上研究所(だっけ、2人で1人みたいな博士の研究室)のセットが公開されました

倉庫のような建物内に、わりと接近して設置されていて、クスクシエも映司たちの部屋も、意外と狭かった

いかにも映画の裏方です的なスタッフさんによると、「1年間50話近く撮るし映画もあるので、造りっぱなしで頑丈」 なんだそうです

そこで次男、
「1年経ったらどうするの?」
「壊しちゃうんです…」
私「じゃぁ、探偵事務所は…」
「あー、もうないですね…」(とシミジミ
)w時代にも見たかった(T_T)/~
でも、映司たちの部屋の外側に、w第1話で亜樹子が作った、鳴海探偵事務所の看板がかかっていました

セットのはじっこには、風都タワー建設予定地と書かれたフェンスも

外には、風麺の屋台

物品販売コーナーでは、「半人前でもいいじゃん」が超高値で売られていたり、「風の左平次」のポスターも発見

ゾクゾクするねぇ

もちろん、DVDやストラップなどなど、一般人が一般的な価格で買えるものもありました

撮影所の他、向かいの敷地にある東映アニメーション、ショッピングセンター、となりのT・ジョイ大泉 でスタンプラリーや、シンケンレッドの玉座に座って写真を撮れるというイベントをしていて、それぞれ1時間前後、がんばって並びました
(玉座は本物かどうかは不明)そして!
T・ジョイの映画館ロビーに掲げてあったのが、今回の画像

見づらくてスミマセン

公開祝いみたいなサインです

左下が翔太郎です。
(どうか写真が正しい向きでアップされていますように
)ここに! wとオーズが登場
小さいステージに群衆をかき分けて登壇。いろんなポーズをとって手をふってくれてます

ここがこの日1番の感動場面(TロT)/~
だって……
集まった群衆、熱いっ


アイドルのライブみたいにキャーキャー叫んでるおとなたち

オーズに負けないくらいの「ダブル――――――ッ!」
こっち見て手を挙げれば
「キャー!」
ポーズをとれば
「キャー!」
子供からおとな、普通の男子高校生にまで、熱い熱い声援と
のフラッシュを受けているw……放送終了したのに

こんなに愛されているなんて

こんなお客さんたちの姿を見て、目頭か熱くなりました(>□<)
しかし! 将棋倒しが起きないかハラハラする状態で室温も高く、誰か倒れても不思議でない空気に、ここ、大丈夫かな と思っちゃいました

ショッピングセンターでは、4人の電王にも会えた

疲れたけど、充実した一日でありました
