新サクラ大戦の2話をやってみた。 | マロンくんの世界一つまらない記事(The most boring article in the world)

マロンくんの世界一つまらない記事(The most boring article in the world)

あのギネスが正式に公認した世界一つまらない記事です。
Guinness certification
毎日更新でも年間アクセス数が1桁です。
1 digit of annual access even if it is updated every day

新サクラ大戦の2話をやってみました。









2話からキャラが3人加入します。

演技が上手いアナスタシア










忍者みたいな女あざみ








整備士の司馬















そして隊長の新任務にこのようなマスコットに入って花組の舞台の宣伝をする部長になってしまった。












さらに外に移動できるようになった。









移動中はまるでペルソナの絵コンテみたいなウエイティング画面になる。











この日は司馬の頼まれごとで外出。














さらに声優が沢城みゆきのこんなキャラも登場して驚いた。












そして2話はクラリスがメインのストーリーで、クラリスが舞台の脚本を書くことになり神山とデートの体験をして脚本製作に役立てる。

本屋に行ったり、ご飯食べたり、、、











良いなぁ
隊長が羨ましいぞ。











でもなぜかご飯が上海華劇団の中華料理屋です。














その後は尾行していた仲間に気づく。












その後ハプニングが起こって小さな女の子が海に落ちそうになってるとこを隊長が救助して落ちた瞬間にクラリスが特殊能力で風を起こして2人を助けたのは良いが、クラリスはあまりこの力を気に入ってはいないのだった。
過去に破壊に使われた忌まわしい力だったようだ。


そこで隊長はクラリスを慰める。










一方で2人がデートしてるころに2話の降魔が活動を開始していた。














そして戦闘パート開始。













この男がまたしても異空間を発生させてしまい戦うハメになる。












基本的に1話と同じように無双ゲームらしく斬りまくれば良い。
2話はクラリス機と一緒に戦闘パートも行動する。












だけどクラリスは最初元気がない。
あの時の出来事を引きずっているようだったので隊長がまた慰める。









あと回復アイテムなどはこの鉄鉱石みたいな部分を破壊すれば出てくる。
もちろんピッケルはいりません。











そして奥に進むに連れて険しくなっていき、敵の空中固定ユニットから遠距離レーザー攻撃がくるのでクラリス機にチェンジして遠距離射撃して破壊する。
クラリスの機体はホーミング機能がついた発光弾を遠くへ飛ばせるので便利です。











途中でボスが仕掛けを繰り出してきて足止めするも、









やる気を出してくれたクラリスが必殺技を出してくれます。














その後ボス戦です。











ボスの攻撃はレーザー攻撃をしてくるが、クラリス機にチェンジしてレーザー攻撃が開始する前に攻撃すればボスの機体がダウンして隊長機にチェンジして近距離攻撃でボコボコにすれば楽です。













そして隊長機の必殺技で大ダメージを与えてフィニッシュです。











今回のボスも楽勝でしたね。













ただ途中の遠距離レーザーエリアで苦戦してちょっと時間がかかりました。













その後勝利したことで喜ぶクラリス。









そして勝利のポーズ。











その後クラリスの脚本が完成して舞台は大成功。
貧乏からいったんおさらばです。











これもクラリスのおかげですね。











そして2話終了。
3話はちょっと意外な戦いが待っているようです。