ドラクエビルダーズ2をやってみた。その2 | マロンくんの世界一つまらない記事(The most boring article in the world)

マロンくんの世界一つまらない記事(The most boring article in the world)

あのギネスが正式に公認した世界一つまらない記事です。
Guinness certification
毎日更新でも年間アクセス数が1桁です。
1 digit of annual access even if it is updated every day

ドラクエビルダーズ2は意外なことで進まないんですよね。

それはアイテムを入手するたびにいちいちセーブエディターでセーブデータにパッチコードを適応してアイテムの数を999個にするので時間がかかるのです。

しかも最近パッチコードを適応するための専用サーバーが重くて完了までに夜とか6時間くらいかかるときもあるんですよ。

まさにその繰り返しでロスりまくっています。




そしてようやく簡単な素材で拠点の外壁を作りました。
できれば頑丈なメルキドシールドがあれば良かったが今作にはないらしい。













さらに部屋作りも頼まれたので簡単な部屋を建設しました。














屋根なしのボロ家完成です。
雨降ったらどうすんのかね?















そしてキャベツ作りもやらされてまさにDASH村状態です。













あと夜になると外壁をすり抜けるモンスターがいるので徹夜でがんばるビルダー先生の邪魔なんですよね。













でも攻撃と防御力が最大なビルダー先生なので侵入してきても2撃で倒せるザコでした。













そして拠点にいるこのいきなり現れて指示を出してきたオッサンが邪魔で追い出したいのに無理でした。
ずっとじっとしてる変なおじさんです。












そして拠点から遠くに探索に行くとこんなデカイモンスターもいたがやはりザコでした。















さらにイベントでこんなアリの大群とバトルするときも、












もはやザコすぎて敵ではないですね。
ちなみに敵からの攻撃によるダメージは0かたまに1くらうかくらいなので無敵ですね。











そしてようやく小麦のタネをゲットしました。
後はこれにパッチコードを適応して999個にしてしまえば集める必要が無くなるわけです。














それにしても素材が増えてきて大変だと思っていたときにようやくふくろをゲットしました。

さらに拠点では収納箱も作れるようになったのでもう素材がいっぱいで入手不可能になることがなくなりました。














これにいろんな素材をいったん入手して999個にしてからぶち込めばいろんなとこに建物を建設できるでしょう。





ただこのゲームはけっこうバグが多いし、攻撃力が最大なのがラスボス戦で逆にネックになるという情報もあるのでクリアーが不可能かもしれないですね。