じゃあ次は緑で



・帰国子女ヨミ

応援と「デッドマスター」への擬似チェンジ持ち

使い終わった応援が腐らないのは便利



・“冷笑”デッドマスター

ノンレストの4枚集中の時点で優秀

効果はサーチ交換。

各種チェンジ先を落としたりとかなり使える。

問題は置く場所か…



・翠緑の瞳デッドマスター

ブースト効果持ちの前衛

後はロックカノンのシナジーのトリガーカード。

「クラスメイト ユウ」と組み合わせれば容易にブーストできるか



・“Dead Scythe”デッドマスター

今回の当たりカードその2

デメリット付きでのオーバーサイズカード、しかもアンコ持ち

デメリットは「ストレングス」と同じ場のカード1枚か1クロック。

そのデメリットでこのカードが出てくるのは破格の性能

「クラスメイト ユウ」と合わせて場を荒らしに行きたい

「帰国子女ヨミ」からも擬似チェンジ可能



・常闇の主デッドマスター

レベル3のデッドマスター

効果はCIPでの1回復とデッキピーピング

とどめのタイミングでのデッキピーピングはかなり便利

弱点は2ターン目以降効果が無いことぐらいか



・異世界の少女デッドマスター

CIPでのサーチ効果

サーチは「“冷笑”デッドマスター」や「天真爛漫 マト」があるためこのカードは不要か



・空虚なるもの デッドマスター

コストが2レストになった「平穏な日々 ライダー」

ストックは喰わないものの連射ができなくなった



・バレー部のホープ ヨミ

条件下でサイズが大きくなるカード

条件も前列が2枚までと緩いのでかなり優秀



・小鳥遊 ヨミ

シナジー持ちの1/1トリガー無し

効果は自身と味方1枚へのパンプ

相互に並べるとノンコストでアホみたいにサイズが大きくなる



・大人びた美少女 ヨミ

レベル×X応援+スポーツサーチ

「クラスメイト ユウ」の擬似チェンジのトリガーカードであり

ロックカノンのシナジーでの早出しも可能とかなりの可能性を秘めている



・闇を舞うデッドマスター

起動でのパンプ効果を持ったカード

このエキスパンションはコストが貯まるような気がするので使う機会もあるか・・・?



・黒の玉座デッドマスター

純シナジーの前衛

効果は自身パンプ+助太刀ロック

「流星 ブラック★ロックシューター」の支援に便利







午後から最後の青