おはようございます!


今日からお仕事の方も多いでしょうね。

今年1年 新たな気持ちでたのしくやっていきましょう音譜



さて、今日は久しぶりにレシピブログです。


年末にもち米を頂いたので

「おこわ」を作りました。




専業主婦の家しごと



材料を合わせて 炊飯器でたくだけなので簡単ですビックリマーク




それでは簡単にレシピをご紹介します。


材料


もち米       2合

干し貝柱     水で戻して50g

干し椎茸     小を4個


醤油        大さじ2

さけ        大さじ1

みりん      大さじ1



1、干し貝柱は水で戻してほぐしておきます。

  干し椎茸も水で戻してみじん切りにします。


2、炊飯器にもち米と1の具を入れて

  調味料と干し椎茸と干し貝柱の戻し汁も入れます。


3、炊飯器の2合のメモリにあうようにお水で量を調整します。


4、後は普通に炊くだけです。



炊き上がったら お好みで ごま塩をふりかけて召し上がってください!





専業主婦の家しごと


100%もち米なので 冷めても美味しいです。


うちではおにぎりにして冷凍しておきます。


お昼ご飯にレンジで温めれば

ふっくらおこわおにぎりとして美味しく食べられますよニコニコ




専業主婦の家しごと



干し貝柱がない場合は ホタテ缶 でもいいと思います。


とにかく 貝類のお出汁が美味しいので・・・・。



是非作ってみてくださいね!




今日は七草粥の日です。


せり なずな ごぎょう はこべら ほとけのざ

すずな すずしろ・・・・。


ウチには大根しかないわ。。。。だいこん*


みなさんは七草粥を作りますか?