維持療法9回目に行ってきました。


最初はいつもの通り採血。

受付でいつも血管を見つけにくいらしいので

ホットパックをもらい温めてから採血。

でも少しばかり担当の人は苦労していた。


採血後肝炎受給者証の更新手続きのため

診断書を持って手続きを依頼してきました。


診察は10時半。10時40分に呼ばれました。

真っ先に主治医の方からマラソンの結果を

聞かれました。

結果はビリから5番目。

タイムはネットで6時間37分14秒でした

と話しました。

主治医の弟さんも参加され4時間半ぐらいで

完走したがものすごく寒かったと聞いていたが

なんとか完走したんなら凄いと言われた。

抗がん剤治療をしながらちゃんと7時間切って

完走出来て良かったと。


途中から膝が痛くてロキソニンを飲んだが

効かなかったと言ったらそれは効かないだろう

と言われた。

痛みがが強すぎると。


今日の血液検査の結果は好中球数2030。

白血球数は3370。

流石に前回投与から5週を経過していると

3000オーバーは久しぶりです。


前回口内炎が出来たので軟膏とうがい薬を

処方してもらいました。


外来化学療法室へ行きアリムタ+アバスチン

+ゾメタを投与。

看護師さんと薬剤師さんにマラソンの結果を

聞かれたので報告しました。


針を入れているときに主治医が研修医を

連れてきて少し話を。

Mさんは外来でも階段昇りをしているから

入れやすいでしょうと看護師さんに話すと

そうでもないと。

じゃあ腎機能が少し悪いのは脱水症状気味

なのかもしれないのでもっと水分を摂るように

言われました。

確かに少ないかも。注意しなければ。


次回は2週間後呼吸器内科と消化器内科

そして口腔外科と思っていたが家に帰って

領収書と診察券の裏を見ても口腔外科の

文字が無い。

2週間前だったか予約センターで予約して

おいたはずなのに?

当日飛び込みで入れてもらおうと思っています。



今月あひるさんの2回目の給付金を請求したら

今日病院の支払いを病院のATMで下ろしたら

給付金が入金されていました。

入院1日1万円。通院1日5千円。

結構な金額でしたが掛け金は掛け捨て。

かれこれ13年くらいかけています。

ん~。得なのか損なのか?