【レビュー】ブラザーインアームズ ヘルズハイウェイ | ありがたいカオスなブログ

【レビュー】ブラザーインアームズ ヘルズハイウェイ

──司令部はそれをマーケットガーデン作戦と呼んだ。兵士はそれをヘルズハイウェイと呼んだ。


システム的にはレインボーシックスに似た感じでした。

ムービーシーンが豊富なのですが、吹き替えの声が小さく聞き取りにくい上に
字幕なし、登場キャラとの関係がわかりにくい

という点があるために台無しになっています。


ストーリーはやや長めの印象で、1部ステージがホラーゲームのようになっています。


第二次世界大戦なので武器の命中精度が悪いのは良いのですが
人によってはストレスの原因になるでしょう


部隊に「アサルトチーム」「バズーカチーム」などあり
状況や相手に応じて攻撃などの指示を出せます。
もしも場所が悪かったら任意の場所へ移動を指示することもできます
敵の頭の上に円があるのですが、赤い時は未制圧
灰色の時は制圧済みとなり、灰色になると攻撃が緩くなるので攻めやすくなります。


味方に細かい指示を出せるのはいいのですが最初のうちは戸惑ってしまいました
慣れてきても誤指示を出してしまい敵に突っ込んで行ったりすることがありました
他に建物の中に入ったと思ったらいきなり単独行動になっているなど
何で味方を連れないんだ?という場面がありました


敵兵をヘッドショットするとたまに敵兵が被っている帽子やヘルメットが飛ぶ瞬間をクローズアップします
個人的には結構好きでしたが悪く言えばテンポが崩れる要因にもなりますね

他にはステージにいろいろな小ネタがあるので探してみるのも面白いでしょう。

マルチプレイモードがあるのですが日本語版は”隔離鯖”な上に人は滅多に見かけることはありません。
あと、海外版と違い部位欠損などの表現はありません。
購入する際はオンラインのことは期待しない方がいいでしょう





ブラザーインアームズ:ヘルズハイウェイ公式サイト

ありがたいカオスなブログ
ブラザー イン アームズ ヘルズハイウェイ