彩り野菜の味噌浸し【万次郎かぼちゃ・赤黄パプリカ・蓮根・イエロースティック・金美・・】レシピ | Rumi's kitchen(ルミズキッチン)

Rumi's kitchen(ルミズキッチン)

食卓が潤うと笑顔が増える♪
習い事、お仕事の帰宅後、または夜遅い時間にでも安心。
美味しく簡単に作れる野菜レシピをRumikoのkitchenよりお届けします♪
お野菜に囲まれた美味しいうちごはんを楽しく一緒に作りませんか♪

『彩り野菜の味噌浸し
【万次郎かぼちゃ・赤黄パプリカ・蓮根・イエロースティック・金美・パープルスティック】』

【レシピ】

●かぼちゃ(万次郎かぼちゃ)・・・160g
●赤パプリカ・・・40g
●黄パプリカ・・・40g
●蓮根・・・90g
●金美(人参)・・・60g
●パープルスティック(人参)・・・60g
●イエロースティック(人参)・・・70g

★麦みそ・・・大さじ3
★甘酒(2倍濃縮)・・・大さじ3
★酒・・・50cc
★水・・・50cc

揚げ油

【作り方】
①全て皮付きのまま●を好みの大きさに切って素揚げにする。

②ボールに煮切った★を入れ、①と一緒に合わせて完成。



どのお野菜も主役の♪

皮付きのまま素揚げにして

甘酒とお酒、麦味噌を合わせた味噌だれに絡めた

彩り野菜の味噌浸しです♪


万次郎かぼちゃ・蓮根・赤黄パプリカ
【人参3種】金美・パープルスティック・イエロースティック

(難しい名前のお野菜たち、詳しくは、
いつも美味しい無農薬・有機野菜を購入している
土のめぐみさんのHPにて→http://a-nen.net/)


生でも甘味が感じられて美味しいですが

皮付きのまま、サッと素揚げにすると

より甘味が増して、生とはまた違った美味しさが感じられます♪

揚げ浸しは、一般的にはお醤油ベースとなりますが

Rumiko流揚げ浸しは、麦味噌と甘酒で♪

麦味噌を甘酒とお酒、水で煮切って素揚げのお野菜に絡めます。


また、お酢をプラスしていただいても。

油を避けられたい方は、お野菜を蒸していただくか、茹でていただいて

この味噌だれで絡めていただいてもまた美味しいです♪

是非作ってみてくださいね♪

★*♪。☆*★*♪。☆*★*♪。☆*★*♪。☆*★*♪。☆*★*♪。☆*
↓↓↓ランキングに参加中♪
ポチッと応援よろしくお願いします♪


レシピブログに参加中♪


にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


ベジタブル料理 ブログランキングへ
★*♪。☆*★*♪。☆*★*♪。☆*★*♪。☆*★*♪。☆*★*♪。☆