干物とかきの木茸の和風パスタ | Rumi's kitchen(ルミズキッチン)

Rumi's kitchen(ルミズキッチン)

食卓が潤うと笑顔が増える♪
習い事、お仕事の帰宅後、または夜遅い時間にでも安心。
美味しく簡単に作れる野菜レシピをRumikoのkitchenよりお届けします♪
お野菜に囲まれた美味しいうちごはんを楽しく一緒に作りませんか♪

今日は、干物とかきの木茸の和風パスタをご紹介いたします♪

今回使用した干物は、あじとイカの干物です。

干物は、予め焼いて、あじは身をほぐし

イカは、1cm幅でカットしました。

かきの木茸は、もし手に入らないようでしたら

他のきのこ類で代用可能です(^^)

かきの木茸は、えのきの原種で、日光に当てて育てるため

とても綺麗な色に育ち

風味もとても香り高く、えのき茸の香りをもっと強くしてフルーティーにした香り(^^)

いろいろなお料理に活躍できそうです♪

干物とかきの木茸、調味料は、オリーブオイルとにんにく、醤油とお砂糖のみ。

風味が生きた日本のパスタをどうぞお楽しみください♪(^^)

それでは、作り方です。

$Rumi's kitchen(ルミズキッチン)

$Rumi's kitchen(ルミズキッチン)

【レシピ(1人前)】

パスタ(1.4mm)・・・・・100g

かきの木茸・・・1株
あじの干物(中)・・・1匹
いかの干物(中)・・・1ぱい

醤油・・・小さじ1
砂糖・・・小さじ1/2
オリーブオイル・・・大さじ2

にんにくのみじん切り・・・1片
パスタのゆで汁(熱湯1Lに対し、塩は10g)・・・100cc

【作り方】
①あじとイカの干物をそれぞれ焼き、あじは身をほぐし、イカは1cm幅に切ります。イカの足は、1本ずつに切り分けておきます。

②パスタを茹で始めます。水1Lに対し、塩10gの割合で沸騰させ、パスタを茹でます。

③フライパンにオリーブオイルを入れ、にんにくのみじん切りを入れ火をつけます。
弱火でにんにくの香りが立ってきたら、ほぐしたかきの木茸を入れ、中火で炒めます。

④パスタが茹で上がったら
③にイカ、あじの身を入れ、全体を炒めます。そこへゆで汁を100cc加え
素早くフライパンをゆすりながら混ぜ合わせ、油とゆで汁を乳化させます。

⑤④に醤油、砂糖、パスタを加え、全体を炒め合わせたら完成♪

今回は、塩コショウも何も加えていません。

干物とかきの木茸の風味を生かした和風パスタになっております。

もちろんどんなお酒にも合いますが

是非、日本酒に合わせていただきたいパスタです♪(^^)
$Rumi's kitchen(ルミズキッチン)
$Rumi's kitchen(ルミズキッチン)


★*♪。☆*★*♪。☆*★*♪。☆*★*♪。☆*★*♪。☆*★*♪。☆*
↓↓↓ランキングに参加中♪
ポチッと応援よろしくお願いします♪


レシピブログに参加中♪


にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村
★*♪。☆*★*♪。☆*★*♪。☆*★*♪。☆*★*♪。☆*★*♪。☆*