時々泣いてもいいですか?

時々泣いてもいいですか?

泣く暇があったら前へ、前へ進め!
泣いている時間が勿体ない!!!
でも・・・時々なら泣いてみてもいいですか?

Amebaでブログを始めよう!

春休み最終日だと言うことで…





甥っ子&姪っ子を連れて“ドラえもん”の映画観に行って来ました(*´▽`*)音譜




ドラえもんの声が大山のぶ代さんから変更になり、初めてドラえもんをまともに観たかもしれません(´・ω・`)




違和感あるかなーとか思っていましたが、特にそんなこともなかったです(*^▽^*)




ただ、やはり幼稚園児ぐらいだとドラえもんの映画は長かったみたいですあせる




飽きるの早かったなぁー、特に姪っ子ちゃんが(笑)




午前中は庭で縄跳びをしたり、午後は映画を観たりして、久しぶりに甥っ子達と丸一日遊べて楽しかったですドキドキ




大人も貰えた来場記念のドラえもんアップ




一人でこっそり遊ぼうかな(笑)

先日の全身検査の結果を、本日出社前に聞いてきました。



いつも病院を仕事前に予約するのは、もちろん休みの日は休みたいし、勤務が午後からだから通いやすいってのもあるけれど…




何かあった時に紛らわせるため。




仕事に行けば、その時間は忘れられるから。




“大丈夫”と自分に言い聞かせながら、何も考えずに病院に行く。




でも、今回は特別でした。




言い聞かせても、言い聞かせても怖いものは怖いし、事前に病院から『親御さんも同席を…』って電話がなかったか母に確認したくらい(*_*)




そんな感じで迎えた今日。




幸運なことに転移もなく、再発もなく、6年目に突入できました。




そして、抗がん剤の薬も終わり、通院も3ヶ月に1度で採血検査のみの治療に切り替わりました。




それを言われた瞬間、なんだかうまく状況を飲み込めなくて。




流れるように採血をして、3ヶ月後の予約をして病院を出ました。




勤務地が変わり、病院からはバスで行ける距離になったのですが、そのバスを待つ間に母に電話をして。




言葉にして伝えたて初めて「もう薬飲まなくていいんだ」と理解して。




勤務地に向かう途中で6年前に手術した大学病院を通り過ぎるのですが、バスの中からそれを見ていたら…色々とフラッシュバックしてしまいました。




近くの公園に散歩に行ったこと。




窓から桜を眺めていたこと。





あれから6年経ったんだと思ったら、込み上げてくるものがありますね。



なんだかんだで、弱って強がっていた部分があったのは事実で。



何か特別なことをしたわけでも、身体を労ってきたわけでもないけれど…自分の身体に「頑張ったね」と誉めてあげたいです。




ただし、別に病気が完治したわけではなく、またいつどうなるかなんて誰にも分かりません。



薬で百パーセント癌細胞を抑えてもらっていたかと言ったら、それは違うと思いますが、止める恐怖はあります。



だから、またここからが新たな治療の始まりだと思っています。





変わらない日々を送れることに感謝して、病気と向き合っていきます!



でも今日だけは…泣いて、泣いて喜びます!!!

前回お土産でいただいた方から、またお土産でいただきましたΣ(⊙▽⊙





揃ってしまったードキドキドキドキドキドキ




本当は自分でAULANIに行きたいんですけどねー(´д`)




ハワイに行く機会なんてないからなぁ…。




いつかこの子達をパークデビューさせてみたいのですが、やはり勇気がいるものでね(笑)




とりあえず、お部屋に飾っておきます音譜





貴女ももううちの子だドキドキ