大阪アジアン映画祭・台湾ナイトに行ってきました。 | チャン・スー日記

チャン・スー日記

中国語学習から、台湾ドラマにはまり、その後台湾ポップス、台湾インディーズバンドまでに行き着きました。今後の興味は、どこにいくのやら、、、

宇宙人の初ワンマンライブと同時期にスタートした大阪アジアン映画祭。

私は特に映画に詳しいわけではないので、単純にミーハーなところをねらって、イーサンルアンとチェンボーリンの映画でいいやと、

8日「軍中楽園」、14日「いつかまた」のチケットを友人に頼んで一緒に購入してもらいました。


その後、無事チケットGETの知らせを友人からもらい、私は宇宙人ネタの記事更新に勤しんでいたころ、大阪の台北文化センターから封書が届き、中を見ると

おおおおっ!!

なんと、「台湾ナイト」のご招待のお知らせが来ましたヽ(*'0'*)ツ

(※大阪アジアン映画祭には「台湾ナイト」とか「香港ナイト」という企画があって、映画の上映の前後に、その国の映画監督や出演俳優陣の舞台挨拶や上演後のQ&Aがオプションでついているという単なる上映より、ちょっとお得な企画です)

そして、もっと驚いたのが「台湾ナイト」前に行われる「台湾ナイトカフェパーティ」へのご招待をいただいたこと!
(※内容は、台湾映画関係者と台北駐日経済文化代表処の代表・その関係者の挨拶などなど)


(ここでなんで私にこういう招待状がくるんですかっていう質問が来そうですが。。。まぁたまたま抽選に当たったようなものとしか言えないんですけどね(・・;)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ま、そんな前置きはどーでもよくて、

最近ブログで知り合った五月天ファンの方が、13日の台湾ナイトに行く予定だったのが行けなくなったとのことだったので、代わりといってはなんですが、怪獣(モンスター)さんの写真を必死で撮ってきたので、アップしておきます。

ちなみに、怪獣さん主演の「逆転勝ち」、私は台湾で上映初日(!)に見てきましたよ(・∀・)
そして、この日カフェパーティに出席する為に仕事を休んだので、カフェパーティ前に「コードネームは孫中山」を見て、カフェパーティに備えました(笑)

いろいろレポートをしたいところですが、私書き出すと長いから、今回は写真だけ貼り付けておきます~。

私写真撮影へたくそなので、まともに撮れていたのがこの四枚です。

怪獣さん3
怪獣さん4
怪獣さん2
怪獣さん1

メディア用の撮影タイム時、私も紛れて撮影(笑)
台湾ナイトカフェパーティ


私のカメラにも視線をいただいたような、、、いや気のせいか(笑)
でも左側の監督の目力はすごいっ!!
カメラ目線いただきました

今回の台湾俳優陣はこちらの三名(ジョセフ・チャンさんもいたら最高だったのに~)
今回の役者陣

「コードネームは孫中山」の主演二人と監督(名前、ちゃんと調べておきます・汗)
こちらもちょっとカメラ目線かな。この子ホントに天然ぽくって好青年でした!
カメラ目線いただきました2

そして、監督は始終カメラで主役の二人を撮り、舞台上からも観客席側の写真を撮っていました
(監督もオチャメでとても可愛いおじさんだな~と思いました・笑)
易監督 写真取りまくるの巻

ということで、「台湾ナイト」より先に台湾映画関係者との交流会の場に潜入してきたチャン・スーなのでありました(・∀・)。

こんな貴重な場でブログ用の写真を必死で撮っても良いものかと思いましたが、まぁこれをシェアするのも日台の文化交流ってことで、お許し願えるといいのですが。。。

そして、その後の「台湾ナイト」の舞台写真はこちら。


台湾ナイト

いや~、この日は午後から「コードネームは孫中山」の監督と主演の二人、そして怪獣さんと二回以上もお会いする機会に恵まれて、ホントに「一日台湾DAY」を満喫することができました(・∀・)
(ブログつながりで知り合った方お二人にも会えて、宇宙人ライブに引き続き、本当に充実した一日でした。ありがとうございました!)

まぁ、最後の「軍中楽園」に関しては、二回目の観賞ということと、ABCホールの椅子の座り心地が悪くて、集中が何度も切れてあまり記憶はありませんが、美術監督さんのお話は興味深く聞くことが出来ました。

ということで、カフェパーティのレポートはまたいつかお知らせします。
(先に、宇宙人関連記事とコメント返信しないといけないので~)

あ、恐縮ですが、カフェパーティでツーショット写真とサイン、頂きました~(〃∇〃)
(ミーハーですみません~)