江ノ島ゴミ拾い夢ヒロイ | 南 瑠衣@小笠原環境メッセンジャー[ルイいる?blog]

江ノ島ゴミ拾い夢ヒロイ

先日、7月1日の海開きの日に江ノ島の裏磯をゴミ拾いに参加させてもらいました。前日、湘南音祭りで山嵐やオレンジレンジが江ノ島でライブやってたので江ノ島はすごいゴミだろーなぁと思っていたらそうでもありませんでした。湘南音祭良かったみたいですね。

・・・が!!
江ノ島の裏磯がすごいことに!!!
日大藤沢のクローバーさんや松並君がゴミ拾いをしているというので一緒に拾わせて頂きました。

その、すごいゴミの山!!!
ありえないくらいのペットボトルが集まりました。
その数ゴミ袋80袋。約1時間半拾うだけでこれだけの量になりました。ゴミの中には注射針も何本もあって、裸足では危なくて歩けないですね。怖いなぁとゾッとしました。

しかも、注射器に針が折れてたりしたものあったのでいかに海岸のゴミが危ないかを感じました。裸足で歩いていたら、注射針が刺さっていた・・・なんて危ないですよね。痛い痛い。

江ノ島海岸のゴミの中でもっとも多い漂着ゴミは、ペットボトルや石油系ごみ、プラスチックです。これは亀が海草と間違えて食べてしまうゴミでもあるので、人間だけの問題では済まされないですね。江ノ島海岸や逗子海岸にも亀が産卵に来ることがあるんですよ~。

これから夏にかけて、さらにめっちゃくちゃなゴミが出るでしょう。暑いし、ゴミ拾いも命がけです。
これから夏は、やはり、ペットボトルや花火大会のゴミ、花火のゴミが捨てられています。

海はゴミ箱じゃないんだけどね。モラルがないのは悲しいことです。

ゴミ拾いに呼んでくれたクローバーの皆さん、松並氏、おくってぃ氏、あべちゃんありがとう!!またこれから夏はゴミ拾いも忙しくなりますかね~?^^海に来るのはいいんだけどさ、海岸綺麗にして帰ってほしいですね。ゴミを置いて帰らないで欲しいです。