日経にて | 南 瑠衣@小笠原環境メッセンジャー[ルイいる?blog]

日経にて

環境を守る新聞配布作戦

地球環境問題の解決には、一人でも多くの人が環境を意識し、身近な生活を見直していくことが肝心だ。そこで環境団体の「TEAM GOGO!2007」(香川県小豆島町)は「30秒で世界を変えちゃう新聞」を製作、環境意識を高めてもらう配布活動を進めている。

新聞はタブロイド判で8ページ。発行部数は国内全世帯の約六割に当たる三千万部に上る。インターネットなどを通じて配布のボランティアや、印刷・発送費用の募金の協力を求めた。

紙面構成は子どもでも読みやすいように半分が漫画で書かれている。温暖化対策に手を打たなかった十年後の地球の様子を伝えるため、主人公が未来からやってくる―といったストーリーが展開されている。地球温暖化防止の行動をリストにするなど実用性にも配慮した。

六月半ばから配布を開始。七月一日時点で配布ボランティアに約二万人が登録した。イベント会場や街頭、知人に直接手渡しするなど地道な配布活動が実り、すでに約二千五百万部を配り終えたという。

反応も好評で、新聞を知った小学生が自転車で友達の家へ配って回ったり、駅前で新聞を受け取った主婦が今度は配布側に加わるなどよい循環ができたそうだ。配布協力者は引き続き募集中。環境への取り組みは自分ひとりがやっても仕方ないとあきらめていた人も参加してみてほしい。一人の百歩より百人の一歩の大切さ。そんな言葉が思い浮かぶ試みだ。新聞はネットからも閲覧可能。アドレスはhttp://www.teamgogo.net/

(グローカルネイバーフッド代表 後藤 浩成)

7月7日・日経新聞夕刊「グリーン通信」より