マイナスばかりにらとらえない | ラグのブログ

ラグのブログ

日々のこと
ペットの猫のこと
音楽のことなどつづってゆくつもりです

長男3歳2ヶ月

次男7ヶ月


私退職して11ヶ月

里帰りから自宅に戻り4ヶ月半

え?まだ4ヶ月半?

ものすごく長いような気がする


次男を出産した時長男は

まだオムツで

手も繋がずあちこちに行き

昼寝をしたりしなかったり

片足で立てもせず 偏食ばかりで

滑り台も一人で滑れなかった


それが今や失敗もするけどパンツで外出もでき

コンビニで買い物する時もイタズラせず横で待ってくれて

なんでも食べ 雪道もしっかり歩くようになりました


育児で家に閉じこもっている割には最近イライラが減りました

私が慣れたとか成長したとかではなく

長男が成長したのだ…と気づく


次男はそれはそれは愛らしくこのまま育児してもう少し過ごしたいなという気持ちがちょっと芽生えるほど2人の育児が楽になってきました


次男のお世話をするたびにワーワー横で話しかけてきたりとちょっと邪魔をしてくる長男

次男が寝ても一息つけない…

と 思っていましたがふと気づいたんです

長男がいるからあれこれ神経質にならずに育児できているのかも

長男の時は

おしっこ

おっぱい

遊び

就寝時間

起床時間

離乳食


とやたら神経質になっていた気がします

思い通りにならなかったら苛立ったりしていたし


ところが今は長男の「ガヤ」(笑 がはいるため

次男のことを神経質に育てることなんて無理

自動的に次男のタイムスケジュールなどにイライラしません


そしてしっかり寝て飲んで食べて成長している次男

いつもニコニコです


あー 幼稚園に預けたいとか保育園に預けたいとか思っていた長男に私は助けられていたんだなぁ…としみじみ思いました

もう私は親孝行されている


色々怒ったりしてごめんね

イライラしてついきつく叱った後は必ず抱きしめて謝るようにしています

「大きな声で怒ってごめんね」と

そうするとニコリと嬉しそうにする長男

とっても優しいのです