Hawaiiに住む!! | るぅの“Happy Life in Hawaii”

るぅの“Happy Life in Hawaii”

2012年結婚後、ハワイに移住。
海・山・ホテル・レストラン・
ショッピング情報など日々の生活をブログで綴ってみました。


青い海 緑深い山々ダイヤモンド・ヘッド 暖かい気候

こんなところで暮らしてみた~い胸キュン

 

Hawaiiに来た事のある人は、たいていそう思うはず...


私もそんな1人だった… (只今、それなりに満喫中)


このブログを、ご覧になってる方の中にも

移住したい・ビジネスを始めたい・家を購入したいetc... と思ってらっしゃる人が

少なからずいらっしゃるようなので、今回は真面目なお話です

 

 

私の場合は、結婚してHawaiiに住む事になったけど、その前は

コンドミニアムを購入して、行ったり来たりの生活を計画していました。

今でも、変わらず...それが私の“理想”です。


夢や理想の生活を手に入れるには、やはり努力が必要かと思います。

移住が夢であれば、どのビザを取得するのか・・・

どのくらいの費用が必要か・・・移住後の生活費は何で得るのかetc...



当たり前ですが、英語が喋れないとお話になりません。

先日、こちらに長く住む友達やそのお仲間

(ハワイ大学卒業後、働いている人・ビジネスオーナーさん2名・観光業界のマネージャーさん

日本でモデル業をしていた1/4ロシア人...全員女性)とお茶する時間があって...

『私の英語、発音悪すぎで、時々聞き取ってもらえない

1対1なら、だいたいの会話OKなんだけど...パーティみたいな大人数になると

聞き取るので精一杯 』と愚痴ると

「勉強するしかないね。

時々日本語だけで生活してる人がいるけど、すごい不便だろうなぁと思うわ。

旦那や子供がベビーシッターしなきゃならないから、気の毒だよね苦笑

と...速攻でっっ!! メッタ切りされました笑


ビジネスオーナーさん曰く

「うちで働きたいって言う人がいるけど、ちょっと喋るだけで

その人が本気かどうかすぐ分かるよ。その時点で伝える...

私は真剣に自分のビジネスに取り組んでるから、遊び半分で

Hawaii良いよね~っ程度なら、学生ビザなり、婚活するなりしてって


その代わり、頑張ってる人には...力を貸すそうだ(ビザ取得の手続き等)。



そして、Hawaiiは全米50州の中で最も「生活するのに(物価が)高い州」

当然ながら大企業もないので、仕事も少ない。

Hawaii暮らしは、良い事ばかりじゃないのだーーー 本当にね...

お金と努力と生き抜く力が、必要です。

 


今日は、ちょっと真面目なお話でしたちゃんちゃん


 
たくさんの方にご覧いただき、本当にありがとうございます。shokopon shokopon

応援のsei コチラ をよろしくお願いします。

るぅのハワイ生活情報ブログ


 読者登録してね  ペタしてね