敲
気負いが冷めないうちに。
今年。
ボリュウム、難易度ともにあり、
でもある程度乗り切れる自信がついてきた。
同時になぜだか非常にまわりから評価される年でもあり、
薄気味悪いけどもありがたい年でもあった。
自分の自覚としては、やっと荷物から一人前の第一歩へ
というニュアンスがあり、
(もちろん私自身の努力が一番ある!って自負してるけども)
それでもまわりの助けあってこそ
訳分かんない小娘時代からなんとか今日まで来たなー
って感謝もあり。
なので来年。
は、還元してく年にしたいと思う。
これまでもらったぶん返す。
どうせ来年はどこも厳しいんだから
ダメでもともと頑張るぞーー!てなもんだ。
つか、そう思ってやってれば、
運向いてきそうじゃない?
なさけはひとのなんとやら、だ。
あとは個人的なことで、
私は人並みに何事も達するのが2倍の努力が必要な人で、
それは昔から思い知ってるんだけども、
それを胸に。
ま、努力だけすりゃいいってもんやない。賢く。
ということでマイ来年の漢字は「敲」
今年。
ボリュウム、難易度ともにあり、
でもある程度乗り切れる自信がついてきた。
同時になぜだか非常にまわりから評価される年でもあり、
薄気味悪いけどもありがたい年でもあった。
自分の自覚としては、やっと荷物から一人前の第一歩へ
というニュアンスがあり、
(もちろん私自身の努力が一番ある!って自負してるけども)
それでもまわりの助けあってこそ
訳分かんない小娘時代からなんとか今日まで来たなー
って感謝もあり。
なので来年。
は、還元してく年にしたいと思う。
これまでもらったぶん返す。
どうせ来年はどこも厳しいんだから
ダメでもともと頑張るぞーー!てなもんだ。
つか、そう思ってやってれば、
運向いてきそうじゃない?
なさけはひとのなんとやら、だ。
あとは個人的なことで、
私は人並みに何事も達するのが2倍の努力が必要な人で、
それは昔から思い知ってるんだけども、
それを胸に。
ま、努力だけすりゃいいってもんやない。賢く。
ということでマイ来年の漢字は「敲」