あと12日 | RUBYBIRD

あと12日

川村美術館が、一時閉館まで
あと12日です。
すこし前に見納めに行ってきました。




印旛沼小景。
川村と、海外旅行に行くときに見る景色です。
スウェ人の友達がこの景色を見て、
スウェーデンも日本も変わんないねー
と言っていた。

そうそう、この時期飛行機に乗ると、
水田が鏡のように反射して、とてもきれいです。



さて。



美術館は大日本インキの運営で、研究所の一角にあります。
だからか、お迎えのバスがとてもケミカルです。





池の向こうに見えるのが、研究所。





緑がもう青々してます。
てへんな日本語。





外観。
現代美術が多い美術館。
ここ最近は、いい企画展も多かったです。
新進気鋭のキュレーションもいいけど、
川村の穏やかで控えめな企画展示は好きでした。





あッ!
ハウルの城だ~

※ほんとは違います。





テニスコートの方角にある、金ぴかの彫刻も
どこかのどかです。






さすがに半年ごぶさたになるので
目録を買いました。
表紙はポロック。
このぼたぼたッとした感じ。





ジョセフ・コーネルは
小さな箱をデコレーションする作風。
侮ることなかれ。
これがなかなか良いのです。





子どもの頃から(なんだこれ。)
と思っていた作品。
「アンナの光」
大きなカンバスが赤く塗られていて、
端っこだけ白く残ってる。
今でも(なんだこれ。)
だけどあれこれ想像するのが楽しいのでした。





数は少ないですけど、
日本画もいいです。
横山大観の富士山がとても好きなのだけど、
なかなか佐倉にないことが多くて、
今回も展示では見られませんでした。



最後に菖蒲池に寄りました。
菖蒲、とても好きな花です。






やっぱ。
紺だな、紺。