昨日は、大腸内視鏡検査を受けてきました。

(この前記事に書いた、直腸の精密検査です。)


前回は、AM9:00から腸管を洗浄する下剤(ニフレック)を飲んで

大腸全体を見てもらったのですが、

今回は、直腸とS状結腸までの腸壁の細胞を採取する目的での

検査だったので、今回は下剤は飲まずに済みました。


お昼の12:30に病院へ行って受付をして、

名前を呼ばれて着替えを済ませてから

PM1:00頃に温かいグリセリン浣腸を注入してもらいました。

お尻とお腹がじんわりと温まる感じがしました。


看護士さんが「5分そのまま出さずに我慢して、

もう我慢できなくなってから出すと、全部出ますよ。」と

仰ったので、5分という時間の感覚は分からなかったものの、

できるだけ止めてから出すようにしました。

一瞬、「ちょっと早かったかな・・・?」と思いましたが、

大丈夫でした(笑)


その後、10分ぐらい経った頃に

看護士さんから「お腹の痛みがなくなってスッキリしたら

全部出たということですので、終わったら出てきてください。

検査室に案内します。」と指示があったので、

お腹が落ち着いた時にトイレトイレを出て、

看護士さんと一緒に検査室に移動しました。


ちなみに、私は今回も、問診票の

「心臓が悪いと言われたことがありますか?」という欄の

「はい」に○を付けたので、検査前の注射注射

(大腸の蠕動運動を止める筋肉注射) は、ありませんでした。

さらに、今回は点滴もありませんでした。


検査の最中には先生に生検(病理検査)顕微鏡? のために

5か所の組織を取ってもらいました。

検査はPM1:30頃に終わり、着替えた後すぐに

主治医の先生の所に行って、私の腸内の6か所の画像(写真)を

見ながら、先生先生 の説明を聞きました。


画像を見た限りでの検査の結果は、

「直腸の炎症はきれいに治っています。」との事でした音譜


問題の、生検(組織の病理検査)顕微鏡?の結果は

2週間後の次回診察の時に先生から伺う予定です。