ハチミツって? | 横浜の香り教室 平安の香りと親しむ平安朝香道

横浜の香り教室 平安の香りと親しむ平安朝香道

東急電鉄日吉駅3分にある平安の香りを創り楽しむ教室です。平安時代、貴族や「源氏物語」の主人公光源氏がたしなんだ香り創りや楽しみ方をご紹介。(by平安朝香道 朝倉涼香)


はちみつ元気家族 今年は猛暑だったためか彼岸花も夏バテしているように見えました。

彼岸花にも蜜がありそうですね。

アリはいますが、ミツバチがとまっているのは見たことがありません。

ヒガンバナ蜜なんてあるんでしょうか?

これは一昨年の彼岸花。クリックするとアリがみえますよ。

 ハチミツは体によいとか

     ハチミツはお肌によいとか言われていますが

ハチミツってどんなものなのでしょう。


日本国内では、ハチミツにはJAS規格(日本農林規格)がないの


で、全国はちみつ公正取引協議会が一定の規約を定め、公正取

引委員会が認可しています。


それには、ハチミツの組織基準が定められています。


水分は20%以下(国産は23%以下)


単糖類(ブドウ糖・果糖)が100g中60g以上


ショ糖が5g以下であるもの


その他に、加熱処理の程度や電気伝導度などがあります。


でも日本の規約ってまだまだ甘~いようです。


精製はちみつとか、加糖はちみつの表示はありますが、加工したり添加物を加えた物もハチミツと同列に扱っています。


ちょっと安いな~


と思ったら、しっかりラベルを確かめてみましょう。


組成内容を添付することを義務づけると分かりやすいのにね。


世界の国際食品規格委員会(コーデックス委員会)が定めたコーデックス規格では



はちみつとは、植物の花蜜、植物の生組織状からの分泌物、



または植物の生組織上での植物の汁液を吸う昆虫が排出する



物質から西洋ミツバチが作り出す天然の甘味物質であって、



ミツバチが集めミツバチが持つ特殊な物質による化合で変化さ



せ、貯蔵し、脱水し、巣の中で熟成のためにおいておかれたものである。



つまりミツバチさんハチが集めた蜜そのままってことですよね


養蜂場で即口にするのが一番です。


何でも採れたてが美味しいです。





人気ブログランキングに参加しています。

ダウンなるほど~、ためになったと思われたらはちみつ元気家族 クリックお願いいたします。

応援して頂けると、とっても嬉しいです。