また 走りますか
今月の定点観測報告です
先月も混じってるかも
もっとあるかと思ったのに
意外とない
家から10km地点なら自慢になるのですが
2km地点
だけどこの1年を振り返ると
少しづつでも継続できてるのが
最高にラッキーだと感じます
こうやって私の丹後ウルトラ60kmは
ほぼハーフの22kmで終了しました
20km越えは7ヶ月ぶり
参加のランナーさんのパワーと
スタッフさんのお陰と
前日の鍼灸院での治療のお陰です
感謝ばかりです
3時間11分だったので
エイドとかさつまいもを買ってた
時間を引いても3時間は
切れてない
このままでは
おかやまの制限時間は
6時間なので苦しい
あとほぼ1ヶ月半で
ハーフ2時間半で走れて
その後も走ったり歩けたり
できる走力をつけたいものです
丹後のご褒美とおかやまのエールを
頂きました←勝手に解釈
岡山産

ありがとうございます
完走できる気がしてくる

言われた方向にトボトボ歩く
自販機でコーヒー休憩
おいしい〜
雰囲気でわかりますよ
と言われたよね
広いところにバスが並んでるんかなぁ
あれ?
ゴール地点じゃん
集合場所ってゴール地点か
爆笑
コース確認してなかった
22kmとゴールは
こんなに近かったのか
そりゃ
雰囲気でわかる
表現に偽りなしでした
私設エイドで 魚肉ソーセージを
頂き22kmエイドへ向かう
婦長とラストスパートしようと
話し合いGO
最後は下りなのに
キロ8分切れてなかった
エイドでくまくま姐さんと
記念撮影

私らの分まで宜しく


くまくま姐さんを見送り
くまくま姐さんはほんとに凄い

ラン再開1ヶ月半位
先月の走行距離100未満?
私なんて、5月末位からなのに
これでも、上出来状態だよ
婦長も言う
私は1月から再開してるし
しかも、毎月150kmは走ってる
↑
それも十分凄い
くまくま姐さんは元々の運動神経が
良いんだろう
とあっさり話がまとまる
うどんや柑橘、蟹せんべいを頂き
終了
リタイアを告げる

あの道を15分位歩いたら
集合場所です
ほぉ
バスいっぱい並んでる広い場所あるのかぁ
婦長と歩く
芋を背負って進む

エイドに到着
くまくま姐さんに会えた
まさかの後ろから

いつの間に抜いてた?
気付いてなかった

柑橘とチョコパン、梅干しを
頂く
トイレに行ったので
くまくま姐さんと別れてしまった
峠が始まる
歩くしかない坂
さっき芋買ってませんでした?

さつまいものお陰で
話しかけて貰えてラッキー
『歩くしかない坂』
だった上り坂は今年は少し走れた
走っても歩いてる人とほぼ変わらない
だけど、足が痛くて下りは
ほぼ走れないので
上りで少し抜いて
下りで大勢に抜かれるの
繰り返しだった
17kmが最高地点
せっかくなんで
少し手前から走って到着
20km 2時間40分位だった?
第1関門まで
あと13km 2時間20分ある
ほぼ歩いても間に合うんじゃない?
婦長と2人で揺らぐ
おかやまの為に30km行ければ
嬉しいけど
最長15km位しか行ったことないのに
いきなり倍の距離はリスクが
高すぎるよね
無理矢理行けたとて
その後何日も休むようになるんじゃない?
なら22kmのエイドでやめて
明日少しでも散歩のできる位の
状態を目指そう
おかやまの為にやめよう

それにしても、いくら調子良くても
最長22kmと決めてたのに
やっぱり揺らぐね
アドレナリン怖〜
と婦長と2人でまた爆笑し
22kmリタイアを決める
もうすぐ終了なんだから
良いよね

と婦長が写真を撮っていた


