幸せ気分にどっぷり浸って目覚めた4日目。


久米島から那覇への便が早いため、朝食ぬきで2日目に行きそこなった、五枝の松に連れて行っていただきました。



到着前に、道沿いにある普通の庭先にありそうな松を指さして「これが五枝の松だよ」と、白川さんの冗談を信じてしまったワタクシでございますが、糸数船長はホンモノの五枝の松に連れて行ってくださいました(笑)


麻里子の Happy Days


こちらの松は樹齢250年以上と推定される国指定の天然記念物のリュウキュウマツでございまして、高さ6㍍、幹の周りは4.3㍍もあるという大きな松で、松の中には遊歩道もあります。


それでもって、一切人の手で選定されてないのに、この見事な枝っぷり!!


すぐそばの小川には、久米島ボタルも生息しているそうです。


麻里子の Happy Days


記念撮影を行いまして、久米島空港に向かいました。



こちらで、本当に本当に大変お世話になった糸数船長とお別れですしょぼん


いつもニコニコ明るくて優しくて頼もしい船長とのお別れは、とってもセンチメンタルでございました。



「糸数船長、また必ず参りますので、よろしくお願いします<(_ _)>」




そして一行は、荷物をセントレアまで預け、お土産店をブラブラしたあと、朝食タイムナイフとフォーク


島のおにぎりをちょっと紹介したいのですが、2日目にコンビニに行った際から驚いたのですが、ボリュームがあって、安くて、ものすごーく美味しいんです。


食べかけではありますが、せっかくなので、記念撮影しましたカメラ


麻里子の Happy Days


このおにぎりは、一度食べたら病み付きになりますね!!



もちろん、オリオンビールもいっちゃいますグッド!


麻里子の Happy Days




午前10時前に那覇空港に着いた一行は、ジャンボタクシーを借り切って観光に出かけました。


しかし、皆、本島の観光には何度も訪れているので、これと言って行きたいところがみあたりません。



そんなとき、マグロの安達さんからの、オスプレイを見たい!!という一言で、宜野湾市の普天間基地に連れて行っていただきました。



まずは陣地壕を見学してから、普天間基地の見える高台に上りました。


麻里子の Happy Days



こちらが、オスプレイのアップです。


麻里子の Happy Days


こちらの展望台は、360℃のパノラマ!!

麻里子の Happy Days

眺めは大変、素晴らしかったです。


麻里子の Happy Days

麻里子の Happy Days




そして、トーチカへ。


こちらでは大勢の方が命を失ったそうで、たくさんの銃弾の跡がありました。


麻里子の Happy Days


続いて、米軍ヘリが墜落した、沖縄国際大学も拝見しました。


麻里子の Happy Days

お向かいの住人さんは、親戚から「そっちにヘリが墜落しそうだよ」と連絡を受けてお子さんを釣れて逃げ、難を

逃れたそうです。


そのお子さんの居た部屋には、ヘリの破片が飛んできたそうですから、間一髪でなによりでしたね。



続いて、アメリカンビレッジにも連れて行っていただきました。


こちらには、もう一度じっくりと訪れたいと思います!!


麻里子の Happy Days



続きまして、道の駅かでなへ。


こちらの展望台からは、米軍嘉手納飛行場が一望できるんですよ!!


麻里子の Happy Days

また、学習展示室やシアターもあり、大変勉強になりました。


麻里子の Happy Days



タクシーというのは、本当にありがたいもので、事細かにガイドしていただけて、色んなことを教えていただきました。



米軍のナンバーがYナンバーということも、初めて知りました。


麻里子の Happy Days




続いてひめゆりの塔へ。


献花したあと、運転手さんから詳しく説明していただきました。

麻里子の Happy Days


複雑な面持ちの一同。


麻里子の Happy Days




そろそろお昼ということで、美味しいソーキソバのお店に案内していただきました。


ただ、残念ながらアルコールが一切置かれていなかったので、私はソーキソバセットを注文。


麻里子の Happy Days



うーさんや余吾さんは、豚足の乗ったソバセットを注文されていました。


麻里子の Happy Days


どちらも身離れがよく、また、スープも美味しく飲み干してしまいましたニコニコ




運転手さんには、チラっとパイナップル…と言ってましたが、どうも忘れられていたみたいで、最終目的地の国際通りに到着。



アーケード街を少し散策したあと、牧志市場に向かいました。


麻里子の Happy Days


先日釣ったグルクンや…(やはり、赤いですね!!)


麻里子の Happy Days


アオブダイや、ハリセンボン!!


ハリセンボンは、ツル剥きになるとアバサーと言われるのでしょうか!?

麻里子の Happy Days



こちらの市場は、下で購入したものを2階の食堂に持ち込めまして、お刺身の盛り合わせを持ち込み、お昼に飲みそこなったオリオンビールで乾杯しましたビール


麻里子の Happy Days


お腹いっぱいだったというのに、ビールおかわりしちゃいましたよ(笑)



その後も散策しかけましたが、ものすごく暑かったので、空港に向かいました飛行機




結構な時間那覇空港にいましたが、お土産を購入したり、色んな話で盛り上がったりアップ



そして、セントレア行きの便に乗り込んだのでありました。


麻里子の Happy Days

ワタクシはですね、お迎えを頼んでいたので、最後の最後までオリオンビールを堪能しました音譜




家に着いたのは日にちが変わっていましたが、本当に楽しく有意義な久米島マグロツアーでございました音譜




メンバーの皆さま、改めまして 本当にお世話になり、ありがとうございました<(_ _)>



どうかまた、連れて行ってくださいませ(^_-)-☆

  

   ~まだちょっとだけ、続く~