こんにちは!


肩こりケア「首&肩の体操 ① かたむける」 (4/18の記事)の続きです!




注意:首・肩はとても大事な部位ですので、

    決して無理しないでください

    6~7割の力でためしてみてください



※「かたむける」から続けて試していただいている場合は 「1」 は飛ばしてください



準備  ~  正座やあぐら、椅子など安定するところに座って気持ち背筋をのばします

       





1 ・ まず、鼻からゆっくり息をはけるところまではいて、鼻から息を吸います

     (このストレッチ中はできるだけ全て鼻呼吸)  





2 ・ 息を吐きながら、ゆっくり首を後ろ向きにひねります

   

    この時、いた気持ちいいくらいでやめてください

    無理をしないでください

     

       (イメージとしてはフクロウがあたりを見回す感じ

       人間はあんなに回りません(笑)

       スピードはゆっくり6~8くらい心の中ででカウントしながら)

  



3 ・ 息を止めて2・3秒したらゆっくりと息を吸いながら戻す




     反対側も同じ要領でおこなってください



簡単ですぐできますが、これがすごく気持ちいいんです!!




いきなり何度もやらずに、思い出した時、疲れたな~って時ごとに試すと効果的だと思います





首は沢山の筋肉で支えられているので、


いろんな筋をストレッチしてあげるといいですね





また、ストレッチしているときに共通して言える事なのですが、


自分の姿を鏡で見たときに




「やだ!私って思ったよりかたいのね!!」(私の心の声)




「うそ!中学生の時はできたのにっ!!」(これも私の心の声)




「あとちょっとで床に手が届くのよっ!!」(前屈中)




などと思う事もあると思うのですが、




そんな時「エイッ!!」と、頑張らずに



そんな体の固い自分も受け入れる



事が得策です




「あら、あたしって結構かたいのね

そんな私も愛おしいわ

これから少しずつがんばるわ」




と言ってみてください(心のなかで!!)




ヨガの先生に教えていただいたことですが(笑)



ストレッチする時は、もゆるめるのがおススメです




音譜だれかのお役にたてますように音譜




Plesant time for you by Asami














ドキドキ





       








昨日は、リンパケアの勉強をさせていただきました!



教えていただく先生を囲んで10人近くの受講生がいたのですが、

自分の変化よりも他の受講されている方を見ていると

変化がわかりやすくてビックリ!



お顔の半分リフトアップして、目尻がキュッとあがっていますドキドキ



今回学んだ方法を続けて、自分の変化を見ながら

お客様にも喜んでいただけるようになるといいな



その為の勉強の時間でした!




教えていただいた先生のブログです⇒吉田先生のブログ

今回のリンパケアを教えられる、北海道で唯一のインストラクターという鍼灸師の先生です!

ありがとうございました!

(ちなみに、自分の顔の変化が分からなかったというわけではないのですが、

自分の顔を写真に撮ってみると、

「え?私こんな顔なの?」

とか、

「なんだかチーク濃かったかしら?」

とか、関係ない雑念が混じって冷静に見ることができなかったんです(笑)

分かっているようで、きちんと分かってないことは沢山ありますね

今出来ない事を、出来るようになる努力を忘れない事が目標です

あなたのお役にたてますように!

音譜Peasant time for you by Asamiラブラブ



~親子のコミュニケーションロミロミ②の続き~



具体的なハンドケアの方法を紹介します音譜



* 準備 *


まず、テーブルの上にタオルを折りたたんで手を乗せるクッションを作ります


(テーブルがあまり大きいとやりにくいので小さめのものを選ぶか、

テーブルの角を利用するとちょうど良いです)



その上に相手の手の平を上にしておいてもらいます



(相手の体勢に無理の無いようにしてください

ちょうど、「100円ちょうだい!」と、手を出した時のような角度が相手にとって自然だと思います

手の位置、タオルの高さを調節してください)



* ハンドケア *


1、まず相手の片手を自分の両手で両側から包み、

  自分の親指の付け根の柔らかい部分を主に使いながら、

  軽く手のひらをそらすストレッチをしますラブラブ



  (軽くで十分気持ちが良いです。youtubeができるようになったらアップします。

   表現力がとぼしくてすみません!!)




2、両サイドから包んだまま、親指以外の4本の指を受け皿にして、

  親指で指圧します。



  まず、手のひらの真ん中の手を軽く握るとくぼむ所

  そして、↓の9箇所がよく使う場所なので気持ちよいです


 (写真は何とかアップできました笑)



 この赤点のあたりです



 この位置はこのつぼ…とかは

 あんまり深く考えず、

 相手の気持ち良いところを押してあげてくださいニコニコドキドキ

 


気持ちの良い刺激のポイントとしては、



・自分のひじを伸ばす(相手は座って自分は立つ形)

・指の力で力いっぱい押すというより、親指に自分の体重をかける

・ちょこちょこ押すのではなく、ズーンと押す(5秒くらい)


 

 でも、あまり考えすぎなくていいです音譜

 指の力だけでも十分気持ちの良い刺激があります

 ただ、力を入れすぎて自分の指を痛めたりしないように気をつけてくださいね


これだけでも手の血行が良くなりあたたかくなります

人によってはかゆくなる人も(笑)

話をしながら様子をみてください


あと2つあります


④に書かせていただきたいと思いますニコニコ






~だれかのお役にたてますように~


「ロミロミ」という言葉には「もむ」という意味と、

手のひらから伝わる愛情」という意味がありますドキドキ


pleasant time for you by asami



~親子のコミュニケーションロミロミ①の続き~



ハンドケアの良いところは


場所を選ばず、オイルや道具を使わない事



疲れが取れるのと同時に、



向かい合って手と手がふれあい


親子のコミュニケーションもとることができる所ですドキドキドキドキ




特に、肩こりの原因が、不安などからくる筋肉の緊張の場合



精神面でもリラックス効果大ですアップ




本当は抱きしめてあげたりするときっともっと効果大なんだろうけど


なかなか出来る機会は少なくはないでしょうか?


日本では…なのかもしれないですけど得意げ




ニコニコハンドケアはそれより気軽に


子供が疲れていそうな時にやってあげられます


きっかけが無ければ


「今日ね、こんなマッサージ覚えたの!練習させて!」


なんてアプローチしてあげると良いかもしれません音譜


ぜひ試してください音譜


「ロミロミ」には「もむ」という意味と


手のひらから伝わる愛情」という意味があります


ぜひ、「気持ちよくなりますように」

  

    「体が楽になりますように」


と、心でつぶやいてくださいドキドキ





肩の疲れは手先の疲れからきている事も多いです



もちろん肩をダイレクトに指圧するのも気持ちい良いのでおすすめですが、


パソコンを使うお仕事の人や育児中のお母さん達にもオススメですラブラブ






またまた長くなりそうなのでハンドケアの具体的な方法は③に続けることにします音譜








音譜誰かのお役にたてますように音譜 asami



私の肩こりれきは長く、小学生の頃から両親に


「肩もんで!」


と、よく言っていました得意げ


「何言ってるんだよ~!若者(子供)が~」


なんて言いながらやってくれるものの、あまりに回数が多いので


「こうやって、肩をまわして自分でほぐしなさい!」


と、よくセルフケアを教わってましたドキドキ




当時は姿勢がわるいから、肩がこるのだろうななんて思ってましたけど、


考えてみると子供って、毎日


沢山教科書を背負って


机に何時間も向かって


子供には子供の社会があって、ビックリしたりドキドキしたり


ゲームもしなきゃいけないし(笑)


気を使ったり


空気を読んだり


してるんですよね!!




大人に比べて代謝はよいですが、全く疲れないなんてことはないですニコニコ


高学年になると受験勉強も始まるし!




そんな時、子供達に簡単にしてあげられるオススメのケアがありますドキドキ


それは


「ハンドケア」


です!



長くなってしまいましたので②に続きを書くことにします音譜