雨上がって、どうなった
昨日はたっぷりと雨が降りました。おまけに今朝は今季一番の寒さだそうで、5.1度まで下がりました。志賀高原あたりじゃ雪が降った様です。最高気温はお天気ながらも15.4度。ジャケット着て大変しのぎやすいです。
雨上がりの翌日はお畑が大変気になるところです。
一気に芽が出たとか、風でなぎ倒されたりとかイベントがつきものです。
お昼にパトロールして軍団の様子を観察してきました。
我がキャベツ軍団はほとんど変わりなし。ブロッコリーの何本かは寒冷紗ネットを持ちあげつつある。
ところ狭しと葉っぱが窮屈そうでしょ。
これはからみ大根だーっ。根っこが出てきてるーっ。
もう一回り太くなったら収穫できるかな?多分11月に入ってからでしょう。
先週出遅れで種まきした春キャベツの芽はこの雨で出てきました。
やはりタイミングが悪いかな?はやく大きくならないと霜にやられてしまう。
さてさて、これは黒豆の実です。
実が大きくならず、全体的に不作ですが、実の付きの良いのを開けてみたらこんな感じになってました。赤いお豆ですが、乾燥保存すると黒くなるんですね。
収穫した後の取り出し作業が結構面倒になりそうです。
いよいよ冬の足音が聞こえてきましたね。
空は晴れているから今夜も冷えこむかな。

にほんブログ村