ロンドンからコルカタへ――“真実”を探す美しき女

インド発の

歌わない、踊らないインド映画。

 

『女神は二度微笑む』

[Kahaani]

(2012年)インド映画

 

<あらすじ>

2年前、毒ガスによる地下鉄無差別テロ事件で多くの犠牲者が出たコルカタの国際空港に、美しき妊婦ヴィディヤ・バグチ(ヴィディヤー・バーラン)が降り立った。はるばるロンドンからやってきた彼女の目的は、1ヵ月前に行方不明になった夫のアルナブを捜すこと。地元の新米警察官ラナ(パランブラト・チャテルジー)に協力してもらながら夫の行方を捜すものの、宿泊先にも勤務先にもアルナブがいたことを証明する記録は一切なく、ヴィディヤは途方に暮れてしまう。やがてアルナブに瓜ふたつの風貌を持つミラン・ダムジという危険人物の存在が浮上。それを知った国家情報局のエージェントが捜索に介入し、ヴィディヤへの協力者が何者かに殺害される緊迫の事態に発展していく。

はたしてアルナブはミランと同一人物なのか?それとも人違いで何らかの陰謀に巻き込まれたのか?少々頼りなくも誠実な警察官ラナの協力を得て、なおも夫捜しに執念を燃やすヴィディヤは、2年前の無差別テロと結びつく驚愕の真相に迫っていくのだった……。

 

<スタッフ>

監督 スジョイ・ゴーシュ

音楽 ヴィシャール=シェーカル

 

<キャスト>

ヴィディヤー・バーラン(ヴィディヤ・バグチ夫人)

パランブラト・チャテルジー(「ラナ」サトヨキ・シンハ)

ナワーズッディーン・シッディーキー(カーン警視)

コリーン・ブランチェ(アグネス・デメロ)

インドルニール・セーングプター(ミラン・ダムジ)

リトブラト・ムケルジー(ビシュヌ)

シャーシュワト・チャテルジー(ボブ・ビシュワス)

シャンティラル・ムケルジー(R・シュリダル)

リッディ・セーン(ポルトゥ)

ドリティマーン・チャテルジー(バースカラン・K)

カラージ・ムケルジー(チャテルジー警部補)

 

感想

失踪した夫を捜して

ロンドンからコルカタへやってきた身重の妻は

地元警官と共に捜索するが、

手掛かりが全く無いうえに

誰に聞いてもそのような男は知らないと言う。

やがて夫に似たミランという男が浮上するが

深入りするうちに

命を狙われる事態に追い込まれる……

という失踪ミステリー。

 

ヒロインのヴィディヤの人は

日本人から見ても美人です。

インドのフィルムフェア賞で

主演女優賞を受賞している。

 

森永卓郎さんに似た冴えない営業マン。

裏の顔が実は殺し屋で、

ヴィディヤの味方になりそうな人物を

次々と殺していくのは怖かった。

 

邦題タイトルの意味はよくわからない。

登場人物が多すぎるし

名前も独特で覚えにくい。

とにかく難解です。

 

どんでん返しは残念ながら

読めてしまった。

妊婦が出てくると

どうしても『カウボーイ・ビバップ』の

カテリーナを思い出してしまう。

もうちょっと強力なミスリードがあれば

良い作品になったのに

これではB級止まりです。

惜しいなぁ。

 

緻密な伏線が売りらしいが、

伏線をはっきり見せないのはバツ。

あの場面の先に実は○○していた、とか

別の角度から見たら○○だった、

というのは後出しじゃんけんと一緒。

視聴者にちゃんと見せないと

伏線とは言えない。

見えていたのに気づかない

あの違和感はそういうことだったのか!と

ネタバラシでやっと理解できるものが

本当の伏線である。

 

★★★☆☆ 犯人の意外性

★★★★☆ 犯行トリック

★★★★☆ 物語の面白さ

★★★☆☆ 伏線の巧妙さ

★★★☆☆ どんでん返し

 

笑える度 -

ホラー度 -

エッチ度 -

泣ける度 -

 

評価(10点満点)

 7.5点

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

------------------------------

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※ここからネタバレあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

-------------------------

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1分でわかるネタバレ

○被害者 ---●犯人 -----動機【凶器】

アグネス・デメロ ---●ボブ・ビシュワス ---依頼【射殺:銃】

ガングリ医師 ---●ボブ・ビシュワス ---依頼【射殺:銃】

ボブ・ビシュワス ---事故【圧死:車】

R・シュリダル ---●ヴィディヤ・バグチ ---復讐【射殺:銃】

ミラン・ダムジ ---●ヴィディヤ・バグチ ---復讐【射殺:銃】

 

<結末>

ヴィディヤはミラン・ダムジの仲間が

シュリダルだと突き止めたが

追いつめられてシュリダルを射殺してしまう。

これでミランの手掛かりが

断たれたかと思われたが、

バースカランも仲間と判明し、

ヴィディヤが電話で

データを持っていることを仄めかすと

誘い水に乗ったミランがヴィディヤに接触してくる。

 

待ち合わせの三角公園は

女神を崇める祭りの最中。

裏路地でミランと出会ったヴィディヤは

ミランにお腹を蹴られてしまう。

しかしお腹には赤ちゃんはいない。

ヴィディヤは素早く反撃し、

ミランを射殺すると

そのまま祭りの中に紛れ込んだ。

 

カーン警視はヴィディヤを捜すが見つからない。

ラナは言う。

彼女は私たちを利用したのだ。

夫を捜しているという話は全て嘘で、

彼女はミランたちテロ組織を

壊滅させるためにやってきたのだ、と。

そして彼女は姿をくらました……。

 

どんでん返し&伏線解説

この作品のどんでん返し

ヴィディヤは妊婦ではなかった。

アルナブという夫の話は全て作り話。

この2つがメイン。

彼女は2年前の地下鉄テロ事件の

被害者の妻で、

ミラン・ダムジとその仲間を殺す為に

コルカタにやってきたのだ。

 

ヴィディヤを妊婦だと思わせる方向が

ミスリードだが、

お腹が大きいという見た目ぐらいしか

妊婦だというミスリードが無い。

ここが個人的に惜しいと思う。

ミステリーに妊婦が出てくると

どうしても疑ってしまうからだ。

 

上にも挙げた

『カウボーイ・ビバップ』のカテリーナとは、

第1話に出てくる女性で

妊婦のふりをしてお腹に目薬(麻薬)を

隠すというトリックを使っている。

そのため、

俺はヴィディヤが本当に妊婦なのか

ずっと疑問が残っていて、

ラストでお腹を蹴られて立ちあがった時、

「ああ、やっぱり……」と

少し残念な気持ちになった。

予想が当たって嬉しいというより

当たってがっかりという気持ち。

 

どうせなら、

ヴィディヤが流産のショックで

少し精神がおかしい設定にして

まだ妊娠していると思いこんで

お腹の子供に話しかけたり、

痛がったりするとかして

もっと強力にミスリードしてほしかった。

(お腹を撫でるしぐさはあるが……)

 

お腹の中に何もなかったのも

マイナスポイント。

大量の札束を隠し持っていて

情報屋を買収するとか、

お腹から猫が出てきてミランを攻撃するとか

何か隠し持っていてほしかった。

(空港の検査を通れないだろとかは抜きにして)

 

妊婦じゃない伏線は

 

ヴィディヤがアクティブに動きまわったり

カーンの煙草の煙にも動じない様子。

それと、

ヴィディヤは仰向けに寝ている。

  • 仰向けに寝るのが必ずしも駄目ではないが自分の呼吸が苦しくなるし、子宮が背骨の右側にある下大静脈を圧迫し低血圧を起こすことによる「仰臥位低血圧症候群」になる恐れがあり、本当の妊婦なら横向きになるでしょう。

 

④ヴィディヤがポルトゥとすぐ仲良くなったのを見て

ラナが「いいお母さんになると保証します」と言うが

ヴィディヤはなぜか悲しそうな表情をする。

  • お腹に赤ちゃんがいないのでまだ母親になれないから悲しんでいる。

 

ヴィディヤの作り話は

「信頼できない語り手」という

ミステリーの手法を使っている。

この手のトリックは

有名な作品がたくさんあるので

今更説明するまでもないだろう。

 

本物のヴィディヤの夫、

アループ・バスだが、

実は⑤冒頭の地下鉄テロの現場で

テロを防ごうと必死になっている

あの男がそうだった。

 

ヴィディヤが写真を加工し、

別の人物を夫だとミスリードさせられた。

そのために

この男は無関係だと思わされてしまう。

その極めつけが

ヴィディヤの回想シーンの夫が

ミラン役の人だということ。

 

これは視聴者を騙すための嘘だが、

ヴィディヤだけが嘘をついているので

これは反則ではない。

彼女は「信頼できない語り手」なのだから。

 

それを見破るために

どのような伏線があったか?

 

そもそも

アルナブ・バグチという男は存在しない

⑥ラナがイギリスの出国者と

インドの入国者を調べても

そんな男はいないから記録に無い。

インドで彼の存在を

裏付けてくれる人物は1人もいない。

 

彼女の作りだした「バグチ夫妻」は、

その場の状況やキーワードを見て

自分と夫の架空の人物像を

どんどん作り上げている。

 

例えば彼女が警察署で

⑦「IT防御の専門家です」と自己紹介したが

あれは最初から

用意していた設定かもしれないが、

ラナがパソコンでピーピーと

何度もエラー画面が出るのを見て

これを利用して味方につけようとして

咄嗟に言った嘘の可能性もある。

(俺は後者を推す。その方が機転が利いてるから)

 

⑧ラナに「親戚はいないんですか?

伯父さんとか?」と聞かれ、

叔父がタクルプルにいるという話をしたが

あれはホテルの少年ビシュヌの

タクルプルの学校のワッペンを見て

でっちあげた嘘。

タクルプル小学校で

このワッペンが意味ありげに出てくる。

 

⑨学校の近くに住むバグチという人が

叔父さんかもしれないと訪ねたが

「アルナブという人は聞いたこともない」

追い返されるのも当然。

 

ヴィディヤが

ラナとサトヨキという2つの名前を聞いて

1人の人間に2つの名前があることを

面白いと言ったのは

まさに自分が今別の人間になっているからだ。

 

自分が泊まったホテルの部屋の中を

拭いてまわるシーン

一見寂しさから気を紛らわそうと

何か行動している風に見せて

自分が警察に追われないように

指紋を拭き取っていた。

 

⑫警察署でサインをしてくれと言われた時も

急にめまいに襲われて

結局サインしなかったのも

自分の痕跡を残さないため。

 

 

その他の伏線では

さりげなく髪をまとめたかんざし

後に武器となって役に立つ。

 

シュリダルがサプナへの

訪問者がいたことを知る伏線では、

訪問者用の退出記録が上手い。

 

訪問者用が出ていたということは

先ほど訪問者があったことになり、

それが誰なのかは

シュリダルだけがわかるようになっている。

グラスを3つ運んでいた方は

グラス自体が見えていないため

伏線としてフェアではない。

 

 

どんでん返し以外のトリックでは

物の隠し方トリックがある。

 

ラストで赤と白のサリーを着たヴィディヤが

ドゥルガ祭りのサリーの中に混じって

見つからずに逃げるというもの。

物の隠し方というより

人の隠れ方トリックだ。

 

 

よくある疑問

Q,タイトルの「女神」とは誰のこと?

 

オフィシャルサイトの解説より

『女神は二度微笑む』という題名にある“女神”とは、“ドゥルガー・プージャー”の祭りで祝われるヒンドゥー教の戦いの女神ドゥルガーのことを指す。ドゥルガーは優雅な容姿と激烈な気性を兼ね備えた女神と伝えられ、その極端な二面性が本作のミステリーのベースになっている。

だそうです。

 

ちなみに原題の「Kahaani(カハーニー)」は

「物語」の意味で、

ヴィディヤの作りだした架空の物語を

指していると思われる。

 

Q,ヴィディヤって暗殺者だったの?

 

いいえ、違います。

彼女は普通の主婦でした。

2年前の地下鉄テロ事件で夫を亡くし、

夫が情報局の人間で

その上司から今回の仕事を

やってみないかと打診されたわけです。

 

ただし、

ハッキングする腕があったり

咄嗟に反撃してミランを負傷させたり

ただの主婦ではないようです。

おそらく夫と同じ情報局で

働いていたのではないかと思う。

普通の主婦に

情報局の上司がこんな仕事を

やらせるとは思えませんから。

 

Q,序盤でラナがヴィディヤを

連れて行って見せた死体は誰?

 

あの死体が誰かは不明。

おそらく1週間前後の

身元不明の死体で

もしかしたらという思いで

確認してもらったのだろう。

 

Q,地下鉄の電車に

ヴィディヤを突き落とそうとしたボブは

本当に殺すつもりだったのか?

 

あの時はまだ

ターゲットになっていないので

殺意はありませんが

ヴィディヤのことは知っています。

それは「ロンドンに帰りなさい」という一言でわかる。

ボブはヴィディヤの情報も

一応聞いているようです。

 

ボブは冗談のつもりで

あれをやっています。

よほど仕事で

ストレスが溜まっているんでしょう。

 

Q,お茶のコップを見て

ヴィディヤが手掛かりを見つけるが

何が手掛かりだったのかわからない。

 

あのコップはお茶の配達用のコップ。

警察にもあのコップで出前が届いていた。

ミランの家にもあのコップがあったが

台所が無いので出前を頼んだと推理、

つまりお茶屋さんで話を聞けば

何かわかるかもしれない、という流れです。

 

Q,「CXWWEDFXZS」の暗号の意味は?

 

携帯電話で入力すると

「981125687」になった。

この番号はバースカランの番号。

彼がミランの件に関わっている証拠。

 

Q,最後にカーン警視に渡した茶封筒は何?

 

バースカランを追い込むための

データが入ったUSBメモリが入っている。

その封筒の宛名には

「サトヨキ」とラナの本名が書いてあった。

親しみをこめて

その呼び方にしている。

 

「女神は二度微笑む」とは?

よく「女神が微笑む」というと

幸運が巡ってくることを言います。

では「女神は二度微笑む」とは

どういう意味なのか?

 

女神=ドゥルガーだと

意味がわからなくなるので、

女神=ヴィディヤを

例えたものじゃないかと思う。

ドゥルガーは

優雅な容姿と激烈な気性を兼ね備えた女神

と言われているから

ヴィディヤに当てはまる。

 

ヴィディヤが二度微笑むということは

幸運な出来事が2回あったと考えてみる。

そうすると

①復讐を果たしたこと

②捕まらずに逃げたこと

という2点になる。

 

彼女は最初から死を覚悟して

コルカタにやってきた。

やばい場所に飛び込み、

自らがオトリとなって誘い出した。

それなのに最後まで生き残ったのは

相当に運が良い。

途切れそうな手掛かりを最後まで繋いで

ミラン・ダムジを殺すところまで成功した。

これは女神が微笑んでいる。

 

せっかく復讐を果たしても

捕まれば厄介なことになる。

ところがちょうど祭りの最終日で

みんなが赤白のサリーを着ていて

ヴィディヤも

偶々もらったサリーを着ていて

群衆の中に紛れ込んで

逃げ切ることができた。

これを幸運と言わず何と言うのか。

神ってますね。

 

ということで

素直に考えてみましたが

正直インドの風習や儀式がわからないので

何とも言えない感じ……。

 

 

>裏旋の映画レビュー倉庫へ